• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poko7kgのブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

再)弾丸ドライブ 氷見〜魚津〜白馬 ライズ

再)弾丸ドライブ 氷見〜魚津〜白馬 ライズ操作ミスで消去してしまい再投稿です。
イイネをくださった皆様申し訳ございません。



日帰りで奥さんと飛騨山脈をぐるっと一周してきました。覚書投稿です。



早朝3時半に出発。
東海北陸道路で氷見市へ直行します。

下関ナンバーや千葉県のナンバープレートの観光バスがたくさんいました。福岡や成田からの外人さん?行き先は、高山市と白川郷でしょうか。





氷見魚市場食堂へ7時過ぎ到着。



ロボット君が食事を運んでくれます。




朝7時半でこの混雑。




サギやカラスがおこぼれを待ってますね。






⬇️これは雨晴駅の看板です。



きれいな高山連峰を期待して行ったのですが、実際は最初の写真のように、海と山の境界線もわからないほどモヤッてました。







魚津市の東山円筒分水槽



農家育ちの私はこちらへ来たら、絶対見ておきたかった。



朝日町の舟川べり桜並木



2ヶ月遅れで訪れております。
桜のシーズンでは、菜の花、チューリップ、桜、雪山の見事な四重奏が見られます。





親不知






道の駅親不知で定食をいただき、







海岸で翡翠探しの散策をして。












糸魚川から姫川沿いに白馬へ南下します。




今回の北アルプス。

今日は気温が上がりすぎてガスガスでスカッとしませんが、奥さんは大満足してくれてました。



道の駅白馬でお土産を買って安曇野ICから帰宅。
昔は「豊科」インターで、ここで終点でしたね。



約700キロ15時間の弾丸ドライブでした。




Posted at 2024/06/09 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

弾丸阿蘇ドライブ by フィット

弾丸阿蘇ドライブ by フィット今回は奥さんと2人で弾丸フェリー阿蘇へ行ってきました。


ラストジムニー叶わず、フィット納車翌日の旅となりました。



大阪南港から⛴️さんふらわあ。 
12/1の夜出航。



「くれない」は今年1月に就航したLNG船ですね。船内は豪華で奥さんのテンション⤴️






グイグイ








翌朝別府港到着。

行程は、狭霧台→道駅ゆふいん→長者原→やまなみ展望所→レストラン北山さん→大観峰→道駅阿蘇と阿蘇駅→草千里→中岳火口→道駅あそくぎの→白川水源→箱石峠→とうもろこし→温泉→別府港🚢
往復200キロ10時間の予定です。





早朝の別府港から見る鶴見岳は白く雪化粧でした。向かう今日の阿蘇は最高気温8℃らしいです。








狭霧台で阿蘇くじゅう国立公園の感動始まり。

道の駅ゆふいんでちょっとした待ち合わせがあるため急ぎます。








大逆光の長者原。





くじゅう連山の牧ノ戸峠は積雪で路面凍結してました。








やまなみ展望所から振り向いたくじゅう連山。








昨年大混雑で断念した
レストラン北山さんで赤牛頂きます。
奥さんは倍喰丼(バイクドン)



私はハンバーグ頂きます。










大観峰からの五岳。
撮り手がヘタな写真だとコレポッチにしか見えません。ぜひ来て肉眼で見てください。









昨年はガスの影響で叶いませんでしたが、
今回は中岳の火口まで行くことができました。












白川水源。
"阿蘇山"から流れ出る川はほぼ無くて、麓で湧水として出て来るそうです。







帰路は、国道265の箱石峠からやまなみハイウェイに戻って、来るときに見つけておいた、とうもろこし🌽を買いました。お店の方曰くハウスでできるモノで、コレで最後らしく、次は4月らしいです。甘くてオイシイ。 










長者原の寒の地獄温泉は終わっていて、近くの宿泊施設の温泉♨️に入らせていただき、この日の全てのミッション完結出来ました。









次の日。
大阪へ帰港して、高野龍神スカイラインから高野山へ立ち寄って帰宅。







ごまさんタワーでは雪が積もってました。


火の国と南国で雪に遭遇するほどの寒く締まった空気のなかで、とても熱く心に残る弾丸旅行でした。
阿蘇は直ぐまた行きたいです。




Posted at 2023/12/08 21:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: ホンダフィット
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:185/55R16

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 11:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月29日 イイね!

今後大活躍してくれそう

今後大活躍してくれそう高速道路走行・小さい・楽・キーレス・LED・AGCスタータ、他メーカーよりも燃費が良い、などで、このクラスで群を抜いていると思います。
今後の自分のバイクライフにマッチしています。
友人がADVなのでこちらになりましたが、私のような使用目的なら、シートサイドまで伸びているグラブバーなどのアフターパーツがあるADVが良いかも。
Posted at 2023/08/29 18:54:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月04日 イイね!

(二輪)ベストバイクシーズン

(二輪)ベストバイクシーズンこの度の台風2号による災害に際し、被害に遭われた方に衷心よりお見舞い申し上げます。



久々の二輪なので覚え書きブログです。

台風が過ぎ去り週末は良い天気となり、バイクでサンデーツーリングを楽しんできました。早朝は16℃、日中の山間部は23℃前後、虫アタックが気になってきたシーズンですが、全身で感じる風が気持ち良く走りやすい一日でした。




岐阜県の白鳥〜やまびこロードで鷲ヶ岳を抜けて荘川で寒ざらし蕎麦を食べて、R158を東へ高山市街手前からせせらぎ街道を南下。木もれ日かえで街道〜金山湖、そしてR41で帰宅の360kmの道のりでした。
この距離はしんどかったので、次回からはもうちょっと少ない距離で楽しみます💦



帰宅後は梅雨籠もりに備えて洗車とフルワックスがけで、丸一日バイクデイでした。




9時頃道の駅「清流の里しろとり」。日差しは強いですが木陰は涼しいです。




やまびこロードを北上。




オンロードバイクには不向きな道で高山市に入りました。
梅雨になってもこの青空は忘れないぞ!




道の駅「桜の郷荘川」で蕎麦を買って。




有名店で限定の寒ざらし蕎麦をいただいて。




11時開店ですぐに満員でした。




乗鞍岳には綺麗な残雪。




馬瀬で休憩。




フルワックスがけで梅雨対策しました。



Posted at 2023/06/05 13:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「永源寺の 道の駅。
まさかの大混雑で定食屋さんに行列してた。ちょっと前までは貸し切りだったが。」
何シテル?   05/25 14:54
poko7kgです。単純に飼い猫の体重からのネーミングです。F1と旅好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプのバルブとレンズを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 09:54:12
オイルフィルターブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 16:39:06
自作? ホーン シングル→ダブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 08:08:11

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
オールマイティでバランスの良い車だと思います。
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
レジャーがメインとなると、混雑する自宅周辺から郊外までの出入りは高速利用となるため、mi ...
ヤマハ XJ900S_Diversion XJ (ヤマハ XJ900S_Diversion)
初の750がXJで、以来このエンジンのファンです。
スズキ ジムニー ジミニ (スズキ ジムニー)
日常&旅で楽しくワクワクする車でした。 手元にはありませんが、色々とメンテナンスしたので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation