• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひつジマのブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

コスモス


「淡紅の秋桜が秋の日の...」

 近所で、そんな色のコスモスを見かけたことはありません。やはり、有名処に行かないとダメですかね。
この時期の定番は、彼岸花と前回書きましたがコスモスも今か!? と思い、自宅から300mの公園に出向き撮ってきました。ただ途中で、これ本当にコスモスだろうか?という疑問が湧いてしまい、その場でスマホで調べたところ、「キバナコスモス」だそうで、撮りたかったものではありません。
 デカい公園なので、園内一回りしてみると「淡紅の秋桜」は無かったと思われます。コスモスには違いないので、タイトルに嘘は無し。


なんか、元気一杯!陽キャ的な感じなので、コスモスかどうか心配になりました。


花はいいよね。それ自体が美しいから、私のような下手な撮影でもとりあえずはキレイに見える。


ゆうても、結構真面目に撮っているんです。


 公園入口までは300m、そこから更に500m位奥に入っていくので、自転車移動です。気候がいいので、自転車が気持ち良い。



 作詞作曲は「さだまさし」と知っていたものの、今回冒頭の歌詞の確認でやはり、さだまんでした。イメージが全然違うけど、こんな歌詞が書けるって凄いなぁと思います。ウチにはムスメはいないので、さほど共感することはなくとも、美しさというか清楚さというか、伝わります。
Posted at 2025/09/29 20:59:04 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

彼岸花


前々回のネタで、生成AIで作成した「フィギュア」画像を載せたが、時代から遅れること数年、生成AIって凄いんだなと感心してしまった。

フィギュアの作成には、ネットからコピーした文章を貼り付けたが、画像を貼って普通に支持すれば、微調整は難しいものの、十分なクオリティの画像が仕上がったりする。

画像の吹き出しを削除
画像のカラー化  と指示しただけで、左 → 右となる。これなら、自炊した漫画をカラー化して楽しむことが出来そうだ。


 生成AIでなくても、写真を自分の思ったイメージに調整するのも、いまやあたり前。ただ、かなり「微妙」な調整を必要とするので、生成AIに文章で指示するのはいささか面倒な作業となる。ただ、画像を弄り倒して別物が出来上がるのも、なんか残念な気がするので、なるべく撮影の現場でイメージに近い写真を撮って、調整が少なく済むようにしたい。

この時期の定番は、彼岸花。埼玉には「巾着田」とか「権現堂」とかそれはもう、彼岸花の素晴らしいスポットがあるが、行くのは億劫なので、自宅から歩いて30mの所で撮影した。

1枚目


構図、色味などを悩みながら7~8枚後


完全な自己満足。撮りたいイメージが2枚目の暗い背景に赤い花が浮かぶ感じだった結果。普通なら1枚目で十分なはず。

彼岸花って、なんとなく「ぼっち」の画像を撮ってしまうので、有名スポットでなくて用が足りてしまう。行ったら行ったで「バーンッ!」と真っ赤な絨毯みたいなのが撮れるので、それはそれでスゴイ満足できるんでしょうけど。

私自身が、基本「ぼっち」属性なので まぁ、そういうわけです。


Gemini


Posted at 2025/09/27 14:10:22 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

オールドレンズを買った



 言っても、エモい画質が欲しいとか、当時物の味わいとかを求めたものではなく、単に買ったレンズが古いだけ... カメラレンズは基本中古は買いたくないが、発売して30年近くとなると、流石に中古となる。安かったし。

そもそも、基本的に古い物に愛着を感じるとか、そういう性格ではない。最近もiPhone17に買い換えるべきか(15から)、パソコンも購入後2年経過したので、そろそろ買い替えか?と検討をしていた。どちらも、大きな性能差を見いだせなく買い替え見送りとした。
クルマだってそうである。2012年式のJB43に満足している今、新しいクルマの価値を感じることができないのである(この言い方は流石に苦しい...)

話を戻すと、買ったのは EF200mm f2.8L II USM という単焦点の望遠レンズだ。キチンと調べていないが、最安値のLレンズじゃないかと思う。Lなのに、大口径でないし防塵防滴仕様でもない。
メリットはf2.8でありながら軽いことだと思う。これでシャープな画像が撮れれば最高なので、出番の少ないレンズ(35mm単焦点)を下取りに出し購入に踏み切った。
サードパーティーのレンズから、純正Lレンズへの差額が約2万で収まるというのは画期的だと思う。この2万が吉とでるか、凶とでるかは使った上で判断されるものだと思う。


先ずは、R5 に付けてみた。マウントアダプターの分、長くなってしまうのでカッコ悪い...


外でピントチェックをした。やはり、5Dに付けた方がバランスよし。
(三脚座は、以前持っていた EF70-200mmF4Lのものなので白いのはご愛敬)



 ピントはバッチリであった。画像もイイと思う。タムロンの70-200mmF2.8 と比較しても遜色なくシャープ。そしてボケも悪くない。ただ色ノリはアッサリ目でありタムの方が好ましい。
 軽いので手持ちでの使いたくなるが、200mmで手ブレ補正の無い5Dでは正直使えない。R5で最新の注意を払ってギリ行けるかどうか...そういう使い方は想定していないので評価からは除外すれば、先ずは好感触を得ることが出来て良かった

アンドロメダへの再挑戦が楽しみになってきた。





Posted at 2025/09/23 14:20:13 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

フィギュア


流行りなので


                                                            
          
Posted at 2025/09/09 21:31:29 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

皆既月食


 テレビでも伝えられていた「皆既月食」ですが、確か過去にもカメラ構えて観測した記憶があります。そういう意味では月食はあまり珍しくない...ような気がしますが、せっかくなので夜中にゴソゴソと家を抜け出し、近くの公園で観測をしました。



 なるべく肉眼で見えている感じの「明るさ」と「色味」で画像に残した感じです。が、皆既になってからは、やはり明るさが足りず、カメラの感度をグッと上げて記録しました。
機材的には、十分な環境にも関わらず、う~ん...という画像を量産してしまったので、解像度を下げた上の画像を作成しました。月の並び自体がありえないので、自分の中では、もはや写真でなくなっていますが、まぁ記録としてなら良いか、という所です。

 もう、月食は十分見たからもういいかな。日食を見たいが、2012年(仕事で見れなかった)のような金環が関東で見れるのは、もうなさそうなので残念でしかない。

Posted at 2025/09/08 21:46:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次は、ススキだよね。」
何シテル?   10/04 21:53
JB43Wに乗っています。 今は、機能向上より機能維持のためのクルマ弄りが主体で、細々と活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 FP 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 07:37:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
かわいい奴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation