• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

世の中どうなってんの!

世の中どうなってんの! がんばれぇ~!!!

「マンナイライフの蒟蒻畑」

製造販売中止って???





凍らせて・・・自分で食べても見ないで
一歳の子どもに与えて死んだら企業責任?

どうしても難癖つけたいなら
与えた祖母を過失致死で訴えれば?

・・・・味噌●●一緒かい!?

日本も電子レンジ売るのに猫を乾かす為に
使ってはいけません・・・とか・・・・
書かなきゃいけないお国になったの!?

ふざけんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2008/10/14 10:07:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

祥月命日
アンバーシャダイさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 10:32
残念ですがそう云う(泣)お国になりつつあります。
何か起こると”訴えてやるぅ~!”です。
これって?自己責任の範囲で処理すべきでは無いでしょうか。亡くされたご家族には申し訳ありませんが!

保険の注意書きとか、私には何が書いてあるのか理解できまシェ~ン!
コメントへの返答
2008年10月14日 18:40
食品偽装やなんかと違うじゃないですか!!
日本企業が、これ以上瑕疵担保に人・もの・金・時を浪費させられたら、そのつけは全ての国民生活に跳ね返ってきますよ(~_~;)。

ちなみにボキの80を超えた母は蒟蒻畑が大好きです(^^ゞ
2008年10月14日 11:08
なんか釈然としない事例が増えてますよね。

こんなことやってたらいろんな物がダメになりそうですが...。

餅は?車は?はたまた燃料は?

大きい会社が関わってて生活に関係ある物は危険でもOK?
コメントへの返答
2008年10月14日 18:45
なんだって危ないです世♪

ある万博のコンソーシアムで開催をきっかけに歩道と車道の段差を低くしてバリアフリー・・・という話があり実現しましたが、一方で歩行者の安全の観点からは後退した対策なんだとも・・・

訳知り顔で話すコメンテーターやアナウンサーにも(>_<)です。
2008年10月14日 11:26
私もホントそう思う。
世界的にこんにゃく成分はゼリーを硬くするから使わないって、
そりゃお国柄の問題で、他国じゃこんにゃくその物をあまり食べないんじゃないかと。
子供に与えるなら、お皿に出して小さく切るとか、与える者が考えるべきですよね。
もちやお団子なんかも一緒だと思うんだけどなぁ・・・

その前にのどに食べ物詰まらせたら、さかさまに持ち上げて、
背中をたたくとかの処置を教えるべきなのか?
コメントへの返答
2008年10月14日 18:48
自分の稚拙さで毒キノコを摂って食べたら山の持ち主や国に注意書きを書いてないからって訴えるのか?!

何でも餅なんかは前例事例が豊富で危険予知知識が浸透してるんだそうです。

自分の頭はいつ使うんだぁ!!って言いたいですね!!!
2008年10月14日 12:20
残念ですね。。

実は子供の頃、保育所でカンロ飴を喉に詰まらせて死にかけたことがあります。

その時今回のようになっていたら味覚糖はどんな対応をしたことかと思いますが、ニュースにもならなかったかも知れないデスネ。。

他人や自分以外のものに依存心が強すぎる人が多くなったような気がします。

自己責任をもう少し教育からも植えつけるべきかもしれません。
コメントへの返答
2008年10月14日 18:53
こんな注意書書いても読まない・・・読めない・理解できない輩には・・・実質無駄でしかないのですが、単なる責任回避・瑕疵担保対策をしといて・・・ではありませんか!!!

お亡くなりになった方にはお悔やみ申し上げますが、マンナンライフの社員の皆さんに感心を寄せて欲しいですネ!!!
2008年10月14日 12:25
色んな意味で生きづらくなったのでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月14日 18:55
確実に日本が瓦解してる?のかも。
2008年10月14日 12:34
まいとしお餅をのどに詰まらせて亡くなる方がいるのに、餅は規制しない。
でも、「お子様やお年寄りは召し上がらないでください」って注釈イラストいれて販売してるコンニャクゼリーは規制する。
へんですよね。
異例の勧告をした某女性大臣もあさはかなパフォーマンスだったなぁと。
厳しい見方をすれば、与えた人間が過失致死罪じゃないかと。
情報に疎い一部の人間のせいで、真面目に企業努力してきたひとたちが泣きを見るのは、あまりに理不尽だと思います。
世の中、こんなんばっかりだ('A`)
コメントへの返答
2008年10月14日 19:02
全くおっしゃる通りですが~(>_<)~

どうなっちゃったの日本人!

肉親をなくした人の否応無いストレスは理解できなくも無いけれど、政府が喋るかぁこんな事!

ニュースにするかこんな事!

頑張れマンナンライフぅぅぅ(~o~)
2008年10月14日 12:41
本当ですね!
もちを詰まらせてお亡くなりになる人のほうが桁違いに多いのに、なでコンニャクゼリーだけといいたいです。
コメントへの返答
2008年10月14日 19:05
テレビがクレーマーを育てたりしてますよね・・・\(~o~)/

マンナンライフを応援したいと思います。

毛染剤は発がん性があります・・・って大きく書いてるんですかね?
2008年10月14日 12:42
昨夜、妻と同じ話題で話していました。

そのうち、「包丁が切れすぎるから指切った!」と言う輩が出てきそうですね。
コメントへの返答
2008年10月14日 19:07
全く・・・もっと怒ったりするとこ有るだろ!!!って。

困った世の中で頭に来てます!!!
2008年10月14日 13:36
こんにゃくゼリー美味しいんだけどな~( -"-)
あれは、お菓子ではなく「ダイエット補助食品」だと思います…。
コメントへの返答
2008年10月14日 19:09
唯一の安心・満腹・美味しい・・・ボキの友人が・・・商品棚から消えてますぅぅぅ\(~o~)/

喉に詰まらせて・・・一度もありません。ゼリー菓子との区別も付きます。
2008年10月14日 14:06
こんちゃ♪
でっかいまま与えるから
のどにつまらせるんだぉ!
嫁の実家の兄貴の赤ちゃんには
のどにつまらない大きさにして
食べ物を 与えてます。
自己責任の範囲だと思いますが
時代が変わったのですねぇ・・・
電子レンジで猫を乾かす
おばちゃんには 動物愛護団体から
逆に 動物虐待で訴えればいいのに・・・。
コメントへの返答
2008年10月14日 19:12
大体、赤ちゃんに凍ったお菓子をそのまま食べさせますか?

自分で食べてみて・・・でしょ!

あぁ~変な所だけアメリカン!!!

自己責任だっつーの(ーー;)
2008年10月14日 15:49
17人も亡くなっていますから仕方無いような?
コメントへの返答
2008年10月14日 19:15
そうゆう意見もありますよね!

でも、ボキは理不尽に過ぎると思います、絶対!!!

ボキは焼き鳥の串で何度も喉を突きましたが、経験値で少し賢くなりましたぜぇ~オカシラぁ♪
2008年10月14日 17:26
私はあんまり食べませんが、うちの娘は大好物だったはずです。
風邪などで、食欲がない時でさえ食べてたなあ(^_^;)
残念です。
なんとか復活を祈ります!
コメントへの返答
2008年10月14日 19:20
メタボ対策にも有効なんですけどねぇ~(~_~;)~

食品偽装とは別に考えて欲しいですね!!!

先日、岩手をオープンロド♪でドライブ中の方がイガ栗が頭に降ってきたぁ(>_<)と言う方がいました。
それで事故起したらマツダはロド生産中止しなきゃいけないのでしょうか!?
2008年10月14日 17:36
脳みそがパンクしているのでしょうね。

カルシウム不足(笑)
コメントへの返答
2008年10月14日 19:22
ニュースにしたりして普通の企業を貶めるな!!!って!!!

ボキも牛乳・・・はダイエット中だから豆乳にし魔すぅぅぅ。
2008年10月14日 19:42
いやー全くですよ。
なぜに毎年事故が起きている餅や飴。
それに比べ、こんにゃくゼリーはちゃんと注意書きがあり、餅などに比べ明らかに事故は少ない。
なのに、こんにゃくゼリーのみ規制。。。理不尽だ。。。
更にこれだけ注意書きがあるのにも関わらず、消費者が誤った使い方、食べ方をしたのに、企業責任。。。消費者、使用者の責任は???
本当にどうなってるんでしょうね?

そのうち、車で人を引いて死亡したら、ドライバーではなく、引いて死亡するような車を作ったメーカーがいけない!!
って、事になりそうですね。(滝汗
コメントへの返答
2008年10月15日 5:11
企業はブランディングに様々な人・もの・金・時を使っているのですよね。

従業員の給与を削っても・・・経営側、従業員双方の我慢と努力は理解できます。
どこだってそうです。
それを、役所が「もっと大きく注意書きを書け」と指導するなんて・・・そんな危険物の様な注意書きのある食品が売れて存続可能でしょうか?

役所の批判回避の、自分たちの事意外で躍動を見せたのでしょうが腹立たしいです!!!
2008年10月14日 19:44
あ、追記w
マンナンライフは群馬の企業ですw(滝汗

がんばれ!!マンナンライフ!!!
コメントへの返答
2008年10月15日 5:12
そうなんですか "^_^"

訴えた人の顔が見てみたい!!!
2008年10月14日 20:20
いやな世の中です。。
「自己責任」を知らない人が増え続けているのは事実ですね。。
せめて自分はそうならないように気をつけたいものです。。
コメントへの返答
2008年10月15日 5:18
ある国では、クレーマーの為の座学があり、其処で集まった人間たちで・・・消費者団体を設立し日夜、企業団体のクレーム攻撃、訴訟、闇交渉、はたまた犯罪組織の温床にさえなっているんです。

何でもかんでも弱いものは・・・という風潮がいただけません。

強いものは努力して強い面もあるのです(~_~;)
2008年10月14日 20:42
人が亡くなってるのは事実ですが…

メーカーもパッケージに危険を
呼びかける文章があるから
個人の責任のような気がします。

大臣みずからクレーマーに思えました。
選挙前のパフォーマンスですかね?

全くレベルが低すぎて話になりません。

二世議員が多過ぎで国会の空気が
入れ替わらない気がします。


コメントへの返答
2008年10月15日 5:21
簡潔にして見事なご指摘に感服いたします!(^^)!

「有権者が稚拙なんですね!」
コメンテーターも怖くて言えないかもしれませんが・・・。

どこへ行くんでしょう日本!!!
2008年10月14日 20:47
マンナンライフは地元にもかなり貢献してる良い企業だったと思うんですけどね。
消費者のわがままでそういった企業が迷惑を被るのは非常に残念です。

訴えることなどの自分の有益な情報ばっかり仕入れて、安全に関する情報を仕入れない、そういう身勝手は見てるほうも良い気分はしません。
結局なくなって困るのも自分なのに、困ってからじゃないとわからない人たちなんでしょうね。
コメントへの返答
2008年10月15日 5:26
残念ながら、セーターと重ね着した下着を脱ごうとして死ぬ人もいるのです。

あぁ~もっと豊かになったら、国民の知的レベルも、有権者としても成熟するんじゃないのかなぁ~。

頑張れマンナンライフぅぅぅ!!!
2008年10月14日 21:49
確かに命が失われた事は軽んじられるべきじゃないし 昨今の食品の様々なトラブルで世間様の信用は地に落ちて 何らかの形での尻拭いをせざるを得なかったのでしょう。
何とも言えない感じです。
コメントへの返答
2008年10月15日 5:31
あの大臣の発言はひどきちさん”から頂いたコメントが言い得て妙だと思います。

企業を興し、存続するのは並大抵の努力では・・・現実、不法行為がなければ企業存続は関連業者・従業員にとっては死活問題で、正に命に関わることだと、、、(ーー;)
2008年10月14日 22:13
PL法が施行されてから、製造責任を問われ製造メーカーも大変です。
最近、やたらパッケージに但し書きが多くなったのも、この為ですね。
確かに、亡くなった方もいるので、製造中止にしなくても、少し小さくするとかすれば良かったかなと思っています。





コメントへの返答
2008年10月15日 5:39
製造中止は企業判断とされて居ますが・・・

善良な関係者や従業員ほかに同情を禁じ得ません。

大きさは何年もそれで販売してきた実績と製造コストマーケティングに裏づけされた売価の関係でそう簡単には出来ないのでしょう(~_~;)

2008年10月14日 22:25
ココには、「理性」と「常識」のある方達が
大勢いらして、ホッとさせられました^^

我が子に与えたのは「自分」
その現実を履き違えてはいけませんね
まあ、そうしないと自分が保てないのも
解らないでは無いですが・・・。

私も「こんにゃく畑」好きです^^
コメントへの返答
2008年10月15日 5:46
ロードスターを愛し、重症患者になってし舞う人たちは健全なのです♪

おっしゃるとおり。
肉親を不慮の事故で亡くした人間の異常心理は理解できない訳ではないのですけどね(ーー;)

頑張れマンナンライフ!!!
2008年10月14日 23:06
私も一時期愛用してましたよ。ほんと、やるせない出来事でした。
小学生時代に餅を喉につまらせた時、家族が大笑いしている中、咄嗟に自ら手を突っ込んで取り出した経験があります。我ながら人間ってすごいって思いました。
コメントへの返答
2008年10月15日 5:50
ボキは桃味のが大好きです(*^。^*)

便利な生活がユビキタスとなり人間力が低下してしまうのは皮肉ですね。

おじいちゃん、おばあちゃんの知恵を大切にしたいものですね"^_^"
2008年10月15日 0:26
そうですね!
あれってお通じが良くなるので
買っていたのに・・
事件は事件として
最近・・
過保護すぎる親、公園の遊具も危険だとか
我々の時代は危険を知って学習したもの
大怪我も、ケンカも学習、痛みが
わかってこそ人を傷つけない。
環境問題やごみの分別。
省エネ、大気汚染(人間が火を起こした時点で
始まったのに)
喫煙問題。企業のコンプライアンズ?
清く正しく生きましょうってことかな。
面白くねえ世の中ですな~
少し過激な発言お許しを
コメントへの返答
2008年10月15日 5:56
頂いたお話、本当に共感いたします。

自由と言いながら野放図に過ぎるモラルの低下の結果、善意や良識が崩れまくるもんだから統制しようって・・・そんな感じですよね。

自分の家はガーデニングとか除菌とかするんだけど公園や川では無頓着にして傍若無人な人多いですからね!!!

日本人の知力も体力も良心も(~_~;)
2008年10月15日 0:49
似たようなことで・・・、『氷殺ジェット』という凍らせて殺す殺虫剤がありまして、引火性と記載してあるのに、「凍るから大丈夫なんじゃね~」的に火の元への使用をして火災事故を消費者が引き起こし、製造元が製品回収をしました。これもの凄く殺虫性が高くて重宝していたのに悔しいです。
こんにゃく畑も同じですね~。企業が悪くないのに、アホな消費者によって制限されてしまうのはおかしい!訴えている奴らを我々が訴えますか~。
コメントへの返答
2008年10月15日 6:02
そういう事例もあったんですか!!

欠陥品放置販売や違法サギ商取引と区別して考える良識が薄いですね!

アホな消費者の票が欲しくて迎合する知的レベルの国務大臣を世に送り出す有権者に大きなツケが回ってくるのでしょうね\(~o~)/

訴えた奴らの顔を見て生の主張を聞いてみたいですね(ーー;)
2008年10月15日 1:01
生きていく事自体が自己責任なのにねっ!

なんでもかんでも、他人のせいかよ・・・

切ない世の中だねぇ~sutakoさん!
コメントへの返答
2008年10月15日 6:08
先だって、ビーサン☆にーさん”さんにお会いしたくて福島県民会にお邪魔し魔したぁ"^_^"

「かかって来いこの野郎」もランチャな方から伺いました。ポプコンの話もしてみたいで趣♪

チャゲアスのYa!Ya!Ya!な気分です(^^ゞ

2008年10月16日 7:58
遅いコメントで失礼します^^;
sutakoさんのブログは考えさせられることが多くて コメントしようとして手が止まってしまうことがあります(止まってしまうのは僕の思考か^^;)

なんでも人のせいにして 自分の非を認めまいとする傾向がありますね、残念です。
クレームばかり気にして、本当に面白い製品、画期的な製品が出にくくなってしまうんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2008年10月16日 18:21
いつも空気読めないブログで恐れ入ります(~_ー;)

最近の日本は「悪貨が良貨を駆逐する」状態になってしまっていますね。

これ以上愛する日本がダメにならないで欲しいと願うばかりです(^^ゞ
2008年10月16日 14:03
遅ればせながら・・・
すごい反響ですね
私も・・・子どもを亡くした親御さんには気の毒かとも思いますが・・・
自己責任の範疇かとおもいます
今に始まった話でもなく、前々から注意喚起されている問題だったと記憶してます
少しでも危ないものをすべて排除されて育った子どもたちの将来と
その子らが親になった時のその子どもらが心配ですね
危険に関して何の判断もできない世代の登場とならなければ良いのですが
コメントへの返答
2008年10月16日 18:32
現実に企業がコアコンピタンスである商品を製造販売を中止してしまったという事です。

従業員だって、おそらくパートやアルバイト、関連企業の方々だって生活が掛かってるじゃないですか。

しかも特別な産業もインセンティブもない群馬県(皆さんのコメントで知りましたが)の数少ない地場産業ですよ・・・頑張れマンナンライフです。
2008年10月17日 22:59
はじめまして。

私は群馬県人でマンナンの創始者のご家族と知り合いなのですが、あまりに気の毒なのとマスコミのアホさ加減に腹が立ってます(怒

亡くなったお子さんには気の毒ですが、親は凍らせて与えたなんて何考えてんの?と言いたいですよ!
だって包装にもお年寄りや小さなお子さまに食べさせないで!と書かれているのに、食べさせてしかも凍らせて...。

TVのアナが「凍らせて食べるなとは書かれていない..。」なんて屁理屈を堂々と話しているのを見ていて頭なぐってやりたくなりました!


マンナンの方たちはほんとにまじめに努力を積み重ねて「蒟蒻ゼリー」などを造り上げたんです。TVの心無い発言にどれだけ傷つき、どれほどの関係者の方たちが困っていることか!

なんで世の中こんなにおかしくなってしまったのでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月18日 10:45
コメントありがとう御座います♪

過度の自由・個人主義の闇ですね!

それにしても昨今の個人情報保護法対象外のマスコミ報道関係者の奔放にして無責任・無礼千万な発言に腹が立ちます。

あまり。世界に一つだけの花”とか個人の尊厳や権利が乱用されすぎですよね(~。~;)

人間社会も優劣あって当然だし、結果判断も時に必要でしょうけど、多くの事象現象は動機や経過・・・つまり過程を推し量り罪を問うべきではないでしょうか。

少年は犯罪や果物窃盗は勿論、厳罰と懲罰も必要不可欠じゃないでしょうか。

頑張れマンナンライフぅぅぅ(~_~;)
頑張れ関係者のみなさぁ~ん!!!

目覚めよ日本人!ナンチャッテ!!

プロフィール

RSを愛する皆さん一人で走ってないで 360度、煌くロードスターに囲まれた ロードスターだらけの『美しまTRG&MTG』 でワインデイングを四季の光と風を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

always 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/25 15:43:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手にした時から現在までトキメキは不思議に変りません。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation