• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルシェでカーオーディオのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

ゲイン調整で使用したもの

前の記事でオシロスコープを用いてアンプのゲイン調整をしましたが、使用した機材について書きます。

①オシロスコープ
Quimat 2.4"TFT デジタル オシロスコープ(組立完成品)



5V-9V DC電源供給ケーブルusb dc 変換 ケーブル
オシロスコープはACアダプターで車内では不便ですので、ポータブル電源からUSB給電するために使います。



③RCA-BNCコネクタ
エスエスエーサービス RCA(メス) - BNC(オス)変換
RCAの測定をしないなら不要です



④ゲインのつまみを回すマイナスドライバー
ベッセル(VESSEL) セラミック調整用ドライバー
必須ではないですが非磁性体のものにしています



⑤その他
ちなみにA09xはスピーカー端子部分のイモネジを緩め、上に出てきたところをオシロスコープのワニクリップで挟むだけで電圧測定できます。
もちろん測定中はスピーカーケーブルはしっかり抜きましょう。
くれぐれもショートさせないように気を付けましょう。



費用は総額6~7000円程でしょう。
Posted at 2021/03/31 17:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月31日 イイね!

A09x アンプゲイン調整

A09x アンプゲイン調整久しぶりの投稿になります。

現在のシステム


この一年のシステム変更点は

①スピーカーケーブルの変更
AT-RX17からAT-RX5500Sへ変更



②電源フィルタ、仮想アース強化
サウンドナビ300premiにNve-03の追加




サウンドナビをヘッドとして2way+SWの構成で限界点を見つけることを楽しんでいます。

EQはフラット
タイムアライメントとクロス、スロープ、音量設定などを駆使して最終的にはラウドネス曲線を目標にしています。


しかし毎日の調整の中で困っている点がありました。
1000Hzから1500Hz付近の音の荒れ?音割れ?
的なものです。

RTAやFFTなんかやってもいまいち分かりません
いわゆる「耳障り」という感じです

具体的には、
ダイアナクラール「ターン・アップ・ザ・クワイエット
の1曲目「ライク・サムワン・イン・ラヴ」
の中の1"37付近のアタックの効いたピアノ音が耳障りに感じることです。

ツイーター成分かと思いましたがツイーターをオフにしてウーファーのみにしても聞こえることからウーファー側の問題のようです

クロスポイントやタイムアライメントなども色々いじりましたが改善せず。
ピンポイントに位相が狂ってるのか?、
とか色々考えました


で、何か他に出来ることはないかと検討してたどり着いたのが
アンプのゲイン調整です。

HOT WIREDさんSUBARU FANさんの解説を参考にさせて頂きました。

ここから本題に入ります。

①まずはサウンドナビの出力限界を調べます

アンプ入力RCAを抜いてオシロスコープに接続し
正弦波を出力してvolumeを上げる
波形が乱れる寸前が限界点
写真撮り忘れましたが歪まないギリギリはvolume36で2.5V出ていました
かなり個体差はあるようです

以下、少し下げてvolume33で固定しました

②A09x3枚計6チャンネル分の出力を合わせる

ツイーター、ウーファー、サブウーファーそれぞれに合う周波数を出力
40Hz、800Hz、1000Hz、4000Hzなどの正弦波を出力

テスト信号は簡単にフリーソフトで作れます
SUBARU FANさんのページに分かりやすく解説あり

既設定では
ツイーター ゲイン弱め
ウーファー、サブウーファー ややゲイン強め

問題はウーファーの波形はクリップしいわゆるオーバーレブ状態
つまりウーファーの設定は歪んだ状態で今まで使っていたようです

聴感だけでは微妙なゲインつまみ設定は不可能
解説ページにも同様に書いてあります

それに左右チャンネル出力をきっちり合わせるには
デジタルテスターやオシロスコープが必要でしょう
今回安いポータブルタイプの中華製品でしたが
カーオーディオ用途では十分でしょう


波形がゆがむ手前のVmax33.26で6チャンネルすべて設定



しかしよく考えたらサブウーファーはブリッジ接続ですので、左右ABチャンネルは半分のVmax16.63に修正し、ブリッジ接続でA+Bの33.26に
(正しいやり方かどうかは分かりません)

で、ケーブルを再接続して聞いてみる
volumeは小音量から

酷いシャリシャリ音

どうやらツイーターの音が強すぎるようです。

よく考えたらサブウーファーと同じ出力をツイーターにかけたら壊れますよ(笑)

抵抗値なんかも検討しました

ツイーター(ピッコロ2) 6Ω
ウーファー(スプリーモ602) 4Ω
サブウーファー(GZPW Reference 250) 2ΩDVCのパラレル接続で4Ω


電気の流れやすさも違うし振動板の大きさも違います

ツイーターにはそんなにパワーもいらないでしょってことで下げることにしました

とりあえず感覚的に下げてもあれなのでツイーターは
33.26×4÷6=22.17
まで落とすことにしました
式はΩ値から適当です。

確かにショップ設定でもツイーターゲインを落としてあったので
そういうルールなんだろうと解釈

各スピーカーの出力合わせについて情報が欲しいです。



で、再度ケーブルをつなぎなおして聞いてみる

おお、まさに感動もの

タイムアライメント値は修正が必要ですが
出ている音はすごく自然でトゲがなく、まさに満遍なく出ている
という感じでした
ウーファーの音の濁りが取れた感じで聴感上のS/Nが上がりました


で、問題のダイアナクラール聞いてみました

見事に解消!!

今まで数年かけてDSP設定をいじってきましたが目からウロコ状態です。

まだまだやれることが多いというのを再認識しました

3wayとか外部DSPとかはまだまだ先の話で良いようです


今回はツイーター側のアンプゲインを下げましたが恐らくきちんとしたノウハウもあるかと思います。

またサブウーファーはもっと出力上げても良さそうなので色々試したいと思います。

あくまでDIYですので自己責任でお願いします。
Posted at 2021/03/31 15:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年10月08日 イイね!

サイバーナビ新商品

一般的な「サイバーナビ」の新商品発表がありましたね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1281612.html

で、Xの方もどうなのかなと調べたら
地図更新などの2020年版も出るようですね。



スペック的にはあまり変わらないんでしょうか?


で、300premiからずっと停滞しているサウンドナビはどうなるんでしょうか。

三菱の経営事情を考えると厳しい見通ししかないですが
100premiから変わってないDAC更新とかフルチェン来るのを心待ちにしてます。

まぁ昨今の事情を考えると、箱型ナビよりは
外部追加でDSP入れる方が現実的かと思います。

バージョンアップしたZAPCOが今は一番熱いんじゃないでしょうか。



Posted at 2020/10/08 17:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月12日 イイね!

SN-TW79D 128GB SDカード

先週ユピテルのドラレコSN-TW79dをつけてもらいました。



で、標準のSDカード(16GB)では録画時間が寂しいので
メーカー推奨外ですが128GBのSDカードを導入してみました。

用意したのがこれ



ドラレコ用はどこのメーカーも5000~6000円前後

何が違うのかよく分かりませんでしたが、それでは高いので
安いものを選択(2999円)。

で、さっそく素の状態でドラレコに装着

「SDカードエラーです」

という音声のもと読み込み不可能でした。


そこで色々ネットを調べてみると
ドラレコの対応フォーマットはFAT32のみとのこと。

Win10では通常のフォーマットはNTFSかexFATのみ。

そこで一般的にはIOデータあたりのフォーマットソフトを使って
無理やりFAT32でフォーマットするらしいです。

すごく参考になった記事が

こちら

①ドラレコで認識してもらうにはFAT32でフォーマットする必要あり(PCで)

②認識はするけど容量いっぱいになったら書き込みエラーが出る
そこでドラレコのアプリ内(スマホ)で再度フォーマットする

ということでした。

なるほど、と思いつつもう少し調べていたら
最終的にはこの記事が一番役立ちました



リンクはこちら

DiskpartとかEaseUS Partition Masterとかちょっとマニアックですが
要はSDカードを完全にまっさらな状態にして、 FAT32, クラスタサイズ 64KBでフォーマットするというのが必要なようです。

Diskpartの使い方はこちらのページを参考にしました

こちら

で、自分は結局この作業にて無事にドラレコに認識、書込エラーもなく使えるようになりました。


いわゆる、「ドラレコ用SDカード」なるものはもしかしたら
始めから「FAT32」でフォーマットされているのかもしれません。


あくまでメーカー保証外の内容ですので試す方は自己責任でよろしくお願いいたします。当方は責任を負いかねます。
Posted at 2020/06/12 14:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月06日 イイね!

修理から帰ってきたポルシェ

昨年3月にエンジン故障

精査で6気筒のうち2つが経年劣化で死亡。
坂道で高負荷時に飛んだようです。

全替えするととんでもない額になるので特殊な加工業者に
シリンダー製造なんかをしてもらって何度も試行錯誤しつつ
待つこと1年。やっと戻ってまいりました(笑)

約20年経過した車ですがエンジン回りのその他もついでにリフレッシュしたので
プチオーバーホール的に思ってます。



で、久しぶりに自分の車でオーディオ聴いてみました。
そう、まさに1年ぶりに。

若干の劣化はあるでしょうが、1年間も離れていたために
当時見えなかった問題点がよく分かりました。

前記事でも書いたように理想のオーディオというのは
左右にきれいに音像が広がり、ちょっとここ音が薄いな、とかは
あり得ないものだと思います。

自分のカーオーディオはまだその音像の欠けが目立ちます。

今後はそういう欠けている部分をどう埋めるか、みたいな
方向性を目指そうと思いました。

AT-RX5500Sも代金支払ったまま1年放置してましたので
ぼちぼち取り付けお願いしたいと思います。
Posted at 2020/03/06 17:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲイン調整で使用したもの http://cvw.jp/b/2674162/44978330/
何シテル?   03/31 17:08
よろしくお願いします。 カーオーディオメインです。 996ターボTip(2001年)。 ポルシェでカーオーディオ?? でしょうが、無理やり頑張ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2001年製ポルシェ 996ターボに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation