• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月07日

今年は少雪?

今年は少雪? 今日の日常巡視の最中に
←コレ
見つけました( ̄▽ ̄;)

ご存じの方もおられると思いますが・・・



カマキリの卵です!



春に生まれたカマキリは秋になると卵を残して死んでいってしまいます(x_x;)
これはオオカマキリの卵ですが、画像でも分かるように外側はスポンジ状になっていて、見た所は食材の「麩(ふ)」のような形をしています。
これ自体が断熱や衝撃吸収の役割を果たしていると言われています(^ ^;)
大きさは2~3cmくらいで枯れ木の枝等に産み付けられ、この中には200~300個の卵があるらしいです( ̄▽ ̄;)
それを考えると、あまり気持ちのいいモノではありませんけどね(苦笑)
こちらでは、このカマキリの卵が産み付けられている位置(高さ)で雪の降り方が予想できるとされています!
雪が少ない年は低い位置に、雪が多い年は高い位置に卵が産み付けられる言われており、私も田舎者の知識として知っていました(笑)
実際の所はどうなのか?、正確に予想が出来るのか?と言われていて、確証がある訳ではないのですが、一つの目安みたいになっていますΣ( ̄□ ̄;)!?
私が見つけたカマキリの卵は高さ40cmくらいの所にありました。
この言い伝えがあっているのであれば、今年は少雪になりそうです( ̄▽ ̄;)
通勤や買い物で雪が降っても車に乗らなければならない私達にとっては、雪が少なければ少ないほど運転を含めて負担が軽くなるので、この予想が当たって欲しいと願ってしまいます(汗)
さぁ、今年はどうなるんでしょうね!?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/11/07 22:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

違った新世界
バーバンさん

勢い余って•••
shinD5さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年11月7日 22:13
1コメゲットぉぉ!!


久しぶりにカマキリの卵見ました(^^♪
コメントへの返答
2008年11月7日 22:40
珍しいですね♪
おめでとうございますm(_ _)m

久しぶりに見ました?
私も1年振りの再会でした(笑)
2008年11月7日 22:15
カマキリ!!

現場に沢山いるのだ~(*^_^*)

コメントへの返答
2008年11月7日 22:41
今日はお山にいたんですよね!?

卵は見付かりましたか?w
2008年11月7日 22:25
カマキリが卵の産み付ける位置で
その年の雪の量が判るって言うの
聞いたことあります
鯰もそうですが動物には
予知能力が有るんでしょうかねぇ
予想が当たると良いですねぇ♪
コメントへの返答
2008年11月7日 22:45
ムヴ太郎さんは物知りですね( ̄ー ̄)ニヤッ
これをご存じとは思いませんでしたよ!
科学的根拠はないのですが、まんざら嘘でもないんですよね(汗)
鯰も地震を予知したりしますから、動物の動向を注意して見ているのも大事なんですよね(^ ^;)
2008年11月7日 22:27
カマキリ婦人もそうなの?
( ̄~ ̄?え゛古すぎる?
五月みどりだよ。て何の話しでした。
コメントへの返答
2008年11月7日 22:47
あはははは!
カマキリ婦人とは懐かしいですねw
言われるまで忘れてましたよ( ̄▽ ̄;)
2008年11月7日 22:32
40cm????

30インチの間違いなんじゃ???

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2008年11月7日 22:48
そうですよ!

残念ながらそうではないんですよ(汗)

30インチって高くないですか?w
2008年11月7日 22:34
ちっとは降ってもらわんと
こまりますw

スキーしたいですからww
コメントへの返答
2008年11月7日 22:51
確かに少雪だと夏場に水不足になりかねないですからね(汗)

スキーもそうですけどねw
2008年11月7日 22:46
昔カマキリ飼ってましたが、ふ化すると大変な事に・・・

生まれ変わったら、カマキリやアンコウの雄には生まれ変わりたくありません・・・

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2008年11月7日 22:55
カマキリが実際に孵化した場面は見た事ないのですが、凄い数のチビカマキリが溢れ出てくるんでしょうね(汗)

それは食べられてしまうからなんですか?w
2008年11月7日 22:57
知らないで卵を机の中に・・・

忘れた頃に机の引き出しをあけたら・・・

どうなってるでしょう・・・
コメントへの返答
2008年11月7日 23:23
あはははは!

それをやったら大変な事になりますよw

嫌な奴の机の中に入れておくのもイイかも!?(爆)
2008年11月7日 23:11
学校帰り?とかで昔卵を見た記憶あります!
言い伝えがあったとゎ…初めて知りました(≧д≦)
★://TERAPONちゃんより
コメントへの返答
2008年11月7日 23:25
PONちゃんは卵自体は知っていたんだね!
こちらではこんな言い伝えがあって、結構みんな知っているんですよね♪
2008年11月7日 23:29
今回は40cmなんですか・・・笑

カマキリの卵といえば
うちの家の壁に生み付けられてたんですよ。
それからは家族中が今か今かと待ってたんですが、
結局生まれることはありませんでしたね。
場所が悪かったのかどーなのかはさっぱりですけど・・・
コメントへの返答
2008年11月7日 23:31
そうなんです(汗)
出来れば30cmであって欲しかったんですけどね( ̄ー ̄)ニヤッ

壁とかに卵を産み付けるのはチョウセンカマキリでしょうね!
期待して待っていたのに孵化しなかったんですか?
緋燕君、何やったの?(笑)
2008年11月7日 23:49
ほほぉ~こりゃ初耳ですよ!
オオカマキリ自体、子供の時以来見て
いませんが、よく捕まえて飼ったもの
ですよ(^^;)

だいたいコオロギとかをエサにしていた
のですが、今はペットショップでエサの
コオロギを売ってますよねw

今年は雪少ないですかね?
高いところの卵を見つけたら、また報告
をお願いしますね♪
コメントへの返答
2008年11月8日 6:48
殿ならご存知かと思っていたんですが、知りませんでしたかぁ?
こちらではかなり浸透している言い伝えですね(^_^;)
殿も大カマキリを飼っていたんですね(汗)
他の昆虫は大丈夫でしたか?

これからまた見て回るので、高さが低い卵があったら報告しますよ(^_^;)
2008年11月8日 0:03
カマキリは高い所に卵を産むんですねw(゜0 ゜)wワオ!
高い所に生んで落ちちゃったりしないんですかね?
落ちたら間違いなくダメになっちゃいますよね(^ ^;
aoitoriさん、色々なのを見つけますよね(^_^)
コメントへの返答
2008年11月8日 6:49
そうですね!
割と高い所に生み付けていくんですよ。

孵化したばかりの画像をみましたが、背筋が寒くなるようでしたよ( ̄▽ ̄;)アハハ
生まれたばかりでも手足はしっかりしていて、落ちる様子はなかったですよ!
2008年11月8日 6:08
私的には
「カマキリ=関根つ●む」なんですが…(古

最近見なくなりましたね~
気にしてないだけでしょうけど(爆)


降雪量(降水量)とカマキリの卵の位置関係は
私も知っていました。

茄~子とリーダーの位置関係も知りたいもんですw
コメントへの返答
2008年11月8日 6:54
あははは!
これもまた懐かしいですね(笑)
そう言えばありましたね♪

hekoさんも降雪予想に使われているのをご存知でしたかぁ!?
昔の人の観察眼には感服してしまいますね( ̄▽ ̄;)アハハ

その相対関係はまったく存在しないので、探りようがないと思いますよ(^-^)b
2008年11月8日 6:18
うちの工場敷地内にはカマキリの卵がごろごろありますよ~(笑)

しかも昨日社長がスズメバチの巣を発見しました(汗)
めちゃくちゃでかいですよw

200~300個もあるってことは魚の人生みたいに大人になるまでの生存率が低いんですねぇ~ 生きる厳しさを実感しますね
コメントへの返答
2008年11月8日 11:09
サイトレックさんの職場にはカマキリが群棲しているんですか?(汗)
なんか怖いかも!?
しかもスズメバチまでいるなんて…( ̄▽ ̄;)アハハ

数が多いって事は生き残る比率が少ないんでしょうね(^_^;)
そうじゃなきゃカマキリだらけになっちゃうからなぁ(≧m≦)
2008年11月8日 7:48
なぬ?
カマキリぷれい?
どんなプレイでつか?
コメントへの返答
2008年11月8日 11:10
あの~ぉ!?
それに関しては私の方が聞きたいくらいなんですけど…(≧m≦)

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation