• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月23日

お正月のために

お正月のために 今日は一日中強風が吹き荒れ、激しい雨と霰が降る寒い一日でした(x_x;)
強風でかなりの角度にまで傾いた木々を見ながら、ここまで荒れなくてもいいのにと思っていました(汗)
明日からは雪の予報ですから、ホワイトクリスマスになりそうな感じです(^ ^;)
今日は朝からお正月のための準備をしていました!
画像ではピンと来ない方も多いと思いますが、お雑煮用の餅をついていました♪
毎年恒例になっている事なのですが、実際に手伝いをしたのは数年振りでした(-_-;)
なぜかここ数年、天皇誕生日あたりに休日出勤が重なるパターンが多かったので、両親がついたお餅を食べるだけでした(汗)
今年は何も予定がなかったので早朝から餅つきに精を出しました(^O^)v
霰が降る中、ブルーシートで簡易的に屋根を作り、そこで蒔きを焚き餅米を蒸かします!
いい具合に蒸かし上がった頃に餅つき器に餅米を入れ、後は機械にお任せです(^_-)~☆
餅つきというと杵と臼を使って、ペッタンペッタンと言うイメージがあると思いますが、今はほとんどが機械つきです!
我が家も30年以上は機械のお世話になっています(汗)
餅つき器に蒸し米を入れて15~20分もすればつき上がるので、今度は厚手のビニール袋に入れ伸してから真空パックにします(*^_^*)
我が家で食べる分だけならこの行程を1回やれば十分なのですが、親戚や兄弟に送る分まで作るので、今年は全部で4回つきました(^ ^;)
杵と臼でつく訳ではありませんが、考えている以上に重労働なんですよね(T_T)
全行程はお昼過ぎに終わりましたが、既に腰と腕に筋肉痛の兆しが現れています(笑)
とりあえず、これでお正月を迎える準備の一つが終わったので少し安堵しました♪
まだ、大掃除が残っているので楽観は出来ませんけどね( ̄▽ ̄;)

ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/12/23 18:40:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年12月23日 18:48
搗き立ての柔らかなお餅を醤油を垂らした大根おろしに絡めて食べるのが大好きです!
搗き立てならではの旨さです。

正月の準備も進んでますね。
後は一番手間の掛かる大掃除ですか、頑張ってください。

コメントへの返答
2010年12月23日 22:55
私も大根おろしと絡めて食べるのが好きですね(*^_^*)
あの旨さは堪えられないです♪

少しずつですが準備は進んでいます!
問題は掃除で、これが一番時間が掛かるんですよね(汗)
2010年12月23日 18:50
美味しそうなお餅ですね。

うちは今日、大掃除しました。

雨戸を合計10枚庭とベランダで洗いました、ヘトヘトになりました。
コメントへの返答
2010年12月23日 22:56
機械が頑張ってくれました(笑)

あびおさんの所は大掃除完了ですか?

網戸の掃除って何げに大変なんですよね(汗)
お疲れ様でしたm(_ _)m
2010年12月23日 19:00
臼と杵使ってたら疲労はそれどころでないかもしれませんねあっかんべーワラ

家も機械ですよウッシッシ手(チョキ)

コメントへの返答
2010年12月23日 22:58
臼と杵で搗いていたらそこら中痛くなっていると思いますよ(笑)

今は機械で搗く方が一般的ですよね♪
2010年12月23日 19:02
えっ!?

もう餅つきされたんですか!?

早いですね~(^。^;)
コメントへの返答
2010年12月23日 22:59
は、はい・・・(汗)

ウチは大体この時期ですね(^ ^;)

毎年の恒例行事です(-_-;)
2010年12月23日 19:11
数年前に子供が小学校の学童保育の

クラスで餅つきやりました

久しぶりにやると結構面白かったですよ

それにつき立てのお餅って

美味しいですよねぇ(o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2010年12月23日 23:02
イベントや催しで餅つき大会をやるのって

割とありますよね(*^_^*)

今は子供用に臼と杵もあるそうです♪

やっぱり搗きたてのお餅が一番ですよ!

その場で頂くのが最高です(^0^)/
2010年12月23日 19:28
うちは餅つきの習慣がないのでもっぱらサトウの切り餅です(笑)

でもやっぱりつきたてのお餅は別格で美味しいですよね♪
コメントへの返答
2010年12月23日 23:03
サトウの切り餅ですかぁ!?
越後製菓といざこざ中ですけどね(笑)

搗きたてをその場で頂くのが一番美味しいお餅の食べ方だと思いますよ♪
2010年12月23日 19:31
つきたての餅食いたいですなぁ~d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

あんこに黄粉、大根おろしにってそのままでも旨いよねぇ~裏山鹿!
コメントへの返答
2010年12月23日 23:05
ウチに来れば食べられますよ!
餅米のストックはあるんで・・・(^ ^;)

私は甘い物がNGなので、専ら大根おろしか醤油ですね(*^_^*)
2010年12月23日 19:38
知り合いの方から毎年打ち立てのお餅をいただきますが、その餅も機械で打っているみたいです。
手打ちじゃ容易ではありませんよね・・・。
余談ですが、餅つき(杵と臼)と言えば、カトちゃん(ばあさん)・志村(じいさん)のコントネタを思い出してしまいます(笑)
コメントへの返答
2010年12月23日 23:07
今は臼と杵で搗く方は少ないですから、ほとんどが機械搗きですね!
杵をあれだけ振り回したら大変です(笑)
そう言えばドリフでありましたよね♪
あの絶妙なコントに爆笑したのを思い出しました(≧∀≦)ギャハハハハ
2010年12月23日 20:30
餅作り懐かしいなぁ~(≧∇≦)
子供の頃よく親戚のお手伝いに行ってましたよ☆
蒸米を入れた機械からにょろ~んと出てくるお餅をつまみ食いするのが特に好きでした(笑)

作り終った後には
きなこ餅を食べるのが毎年の楽しみだったなぁ…
今となっては懐かしい思い出ですよ(笑)
餅作りお疲れ様でした~(^O^)
コメントへの返答
2010年12月23日 23:10
よめぷさんは餅搗きから遠ざかっているの?
たまにはいいものですよ(笑)
搗きたてのお餅は本当に美味しいですよね(^_-)~☆
つまみ食いばかりして怒られませんでしたか?(爆)

今年もきな粉餅は作りましたよ!
私以外の家族が食べるんですけどね(汗)
今になって肩や腰が痛くなってきています(T_T)
2010年12月23日 22:15
僕、餅は油で揚げて砂糖醤油で味付けしたのしか食べません
(笑)
焼酎のつまみにGOOD!!
コメントへの返答
2010年12月23日 23:12
へ~ぇ(^ ^;)
そう言う食べ方もあるんですね♪
こちらでは油で揚げる習慣がないんですよ(汗)
確かにおつまみに良さそうですね(*^_^*)
2010年12月23日 22:44
はやくねぇ~餅付き??

て、おいらの家は、いつも年内ギリでやってますよ!

今日、休日出勤なかったんだぁ~!!

明日は、Sサンタが残業と言う名のプレゼントくれますよきっと??

今日も大掃除の続きしてました。

ァヒャヒャヒャヒャへ(゚∀゚へ)(ノ゚∀゚)ノヒャヒャヒャヒャ

コメントへの返答
2010年12月23日 23:14
ウチは毎年これくらいに搗くんですよ(汗)

大晦日は何かと忙しいので、早めに搗いてしまうんですよね!

今日はお休みでしたよ♪

いえいえ(^ ^;)
明日は平和なクリスマスイヴになりますよ!

きっと・・・(笑)

旦那もお疲れ様でしたm(_ _)m
2010年12月24日 5:25
もう餅つきですか
ウチは30日くらいですね~

…実家のを略奪するだけですがね
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

ワシは普通の米を3割ほど入れてもらいます
本部周辺では「ボロ餅」と言います

これが美味いんだ
(*´¬`)
コメントへの返答
2010年12月24日 6:09
毎年、早めに搗くんですよ!
会長は年末ギリギリですね♪

あはは( ̄▽ ̄;)アハハッ
略奪してくる訳ですかぁ?

へぇ~っΣ( ̄□ ̄;)!?
うるち米を入れた物をボロ餅って言うんですね(^o^;

今年も美味しくいただいて下さい(^Q^)/
2010年12月24日 8:11
30日まで仕事なので、それから慌てて餅を
買いに出かけます(汗)

自分のうちで作れるなんて最高ですね!
家族の分だけで、けっこうな金額するんです
よね\(´ω`)/
コメントへの返答
2010年12月24日 8:16
殿はきっちり30日まで勤め上げてから
餅の買い出しですか?

正直、餅は買った事がほとんどないんで
すよね(汗)
考えてみれば贅沢な話ですよね(^o^;
2010年12月24日 8:52
あー懐かしい。ウチの実家も機械つきでしたよ。
なんかでっかいまな板みたいな台に粉振ってつきあがったもちを伸ばして切ったり、かがみ餅にしたりしてましたね。
漁師も自給自足多くて、恐らくかがみ餅作る為に自家餅作ってるんだと思います。船1台にかがみ餅1セットなんで、3隻あったからけっこうな回数ついてましたよ~☆

つきたて餅のきなこ餅と納豆餅はサイコーでした♪
コメントへの返答
2010年12月24日 19:00
秀ちゃんには懐かしい絵ですか?
そうそう♪伸し板の伸し棒でやります(*^_^*)
板餅にしたり鏡餅にしたりしてお正月を迎える準備をするんですよ!
へ~ぇ・・・漁師さんも自分で搗いたお餅で御供え餅を作って船に置くんだね!
やっぱり縁起を担いだり、昔からのしきたりに倣ったりするのは同じだね♪

納豆餅って食べたことないんだよね(-_-;)

2010年12月24日 15:49
今はほとんど機械。
普通は機械ですよね。
やっても楽しみとして少しとか。
でもうちは全部叩くんですよOrzあれって叩くより最初のコネが超重要なんですよね(・∀・)
コメントへの返答
2010年12月24日 20:13
そうだよね( ̄▽ ̄;)
今時、杵搗き餅の方が珍しいよね(汗)
イベントや催し物でやるくらいで普通はやらないからね(x_x;)
ぴよ君ちは杵搗きなんだ?
それって慣れもそうだけど体力もいるよね(-_-;)
2010年12月24日 17:46
お餅と言えばお雑煮ですよね(^з^)-☆福井の雑煮は味噌仕立てで、なぁ~んにも具は入れません(^_^;)かつお節だけかけて食べます(^o^)でも、これが大好きで)^o^(

新潟のお雑煮ってどんなんですか?雑煮って各都道府県で色んな食べ方ありますよね(◎_◎)
コメントへの返答
2010年12月24日 20:32
確かにお餅=お雑煮の公式はありますね!
福井のお雑煮はシンプルな味噌仕立てなんですね(*^_^*)
それだとダシの善し悪しがすぐに分かりそうな感じですね(^_-)~☆

新潟は醤油ベースでたくさんの野菜や鶏肉が入ったものが多いみたいです!

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation