購入したChuwi Hi8 Proのストレージを補うために、MicroSDを購入したのですが・・・
Android 5.1.1てSDXC規格標準のExFatでフォーマットされてるものが読めない=32GBのSDHC規格はFat32なので問題ない。
当然NTFSも読めないということでどうしようかなと悩みつつとりあえずの選択肢は2個
それでもやっぱりSDカード共有したいなーということで、Android用のNTFSドライバをさがし、Root化&Paragon NTFS HFS+を使うことでAndroid側でNTFSフォーマットのSDをAndroid 5.1で使用できました。
要Root化なので以下Chuwi Hi8 ProのAndroid 5.1 Root化&NTFS SDカード読み込みの手順
ということでNTFSで32GB以上のSDカードが使えるようになりました。
Rootが取れれば他のAndroid端末でもできるはず。
でもAndroid 5.1ってSDカードにアプリ落とせない・・・のであまり解決になっていないかんじだけど・・・。
購入したChuwi Hi8 Proのストレージを補うために、MicroSDを購入したのですが・・・
Android 5.1.1てSDXC規格標準のExFatでフォーマットされてるものが読めない=32GBのSDHC規格はFat32なので問題ない。
当然NTFSも読めないということでどうしようかなと悩みつつとりあえずの選択肢は2個
それでもやっぱりSDカード共有したいなーということで、Android用のNTFSドライバをさがし、Root化&Paragon NTFS HFS+を使うことでAndroid側でNTFSフォーマットのSDをAndroid 5.1で使用できました。
要Root化なので以下
Chuwi Hi8 ProのAndroid 5.1 Root化&NTFS SDカード読み込みの手順
ということでNTFSで32GB以上のSDカードが使えるようになりました。
でもAndroid 5.1ってSDカードにアプリ落とせない・・・のであまり解決になっていないかんじだけど・・・。
最近はAmazon unlimitedが始まったということで、ディスプレイがひどいFireTab 5Gにかわる、ディスプレイが比較的綺麗なタブレットを探しています。、Chuwi Hi8 proというWindows10、Android5.1.1のデュアルブートタブレットがヒットしたので購入してみました。
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_343663.html?wid=21
すでに値上がりしてしまっていますが、私の場合はセールで送料無料$79.99でした。
こんな感じ、まあ梱包はチャイナクオリティ。
開封
至ってシンプル
同封品はUSB typeCケーブル、香港使用のプラグと、別梱包で入ってた謎のプラグ・・・日本のものっぽいけどハの字に傾いててどちらも使用不可なのでAnkerのアダプタでも使います。
DualBootなのでどうしてもストレージが足りないのでMicroSDで補うことにします。
ODB2のインターフェースも購入したので届き次第Toruqueでもインストールしてみようかと思います。