• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taizou174のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

那須高原へ行ってきました (兼、CLA200d 燃費報告)

休日と仕事の休みを利用して、1泊2日で那須高原へ旅行してきました。
気ままな一人旅です。
多少寒かったですが、現地でサンルーフを開けて走ると清々しい空気で癒やされました。



宿泊したのは、那須塩原にある「赤沢温泉旅館」さんです。
一人旅歓迎というプランがあったので、こちらにお世話になりました。
どうもありがとうございます。



一泊2食付きでリーズナブルなお値段ですが、ボリュームのあるお食事で
とても満足のいく一人旅になりました。



↑こちらは、翌朝の朝食です(;・∀・) 早速夕食の写真を取り忘れました・・・
ご飯、お味噌汁はおかわり自由、写真には写ってませんが、お茶やコーヒーなどもありました。

周辺には、他のホテルや温泉旅館があるようなのですが、こちらの赤沢温泉旅館さんは、アットホームな雰囲気で隠れ家的な要素もたっぷりの、とても気持ちの休まるお宿でした。猫ちゃんが沢山いて、戯れることができます(´ε` )



周辺はとてものどかな景色が広がっております。到着時刻が16時すぎだったので、多少暗めの写真となりました。前日まで雨で湿度も高く、霧が発生して幻想的な雰囲気でした。



さて、CLA200dが納車されてから初めての遠出ということで、燃費等を掲載したいと思います。(車載コンピュータの値なのであしからず)

条件としては
日曜日の昼過ぎに、一般道→中央道→圏央道→東北道→一般道 という経路で渋滞がなく、ディストロニック・プラスも半分程度利用。

制限速度+10kmくらいは平均的に出ていたと思いますが、追い越しもかなりしましたので、燃費にはマイナス要因が多くあると思います。

まずは、自宅をスタートしてから1度目の休憩地点、約111km地点の羽生PAでの値です↓
※液晶画面なので、映り込みや写真のピントが合いにくいです(汗)



平均 27km/L と表示されていますね。

続いて、二度目の休憩地点、約198km地点の矢板北PAでの値です↓


平均 27.8km/L と表示されています。

高速道路で、渋滞がなく、それなりに追い越しもした場合で平均27km/Lという値が出ました。

その後、最寄りのインターから一般道におり、現地のスタンドで給油したり多少ドライブしたりして、目的地につきました。

目的地到着直後の値はこちら↓


平均 25.6km/L と表示されていますね。

今回の場合、約250kmの走行で、高速道路8割・一般道2割で渋滞などがなければ、おおよそ25km/Lの平均燃費ということがわかりました。

以前所有していた、GLA180では同じ約250kmの走行での最高燃費は17km/Lだったので、8kmほど燃費はよくなっているといえます。
この、8kmをどう見るかというのは難しいですが、ディーゼルのトルクの太さと燃料代の安さを考えると十分に満足できる値かなと思います。

最後に、今回お世話になった赤沢温泉旅館さんの公式サイトのリンクを貼っておきます。興味のある方は是非。
関連情報URL : http://akasawaonsen.com/
Posted at 2019/11/25 19:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

長く乗りたい車です

前車がコンパクトSUVのGLA180でした。
比べる対象が違うと言われそうですが、CLA200dではGLA180と比べボディサイズが大きくなっているので、運転しにくいかと思いましたが、今の所そのような事は無く、むしろ運転しやすいです。
もしかすると、360度カメラなどのオプション装備も関係しているかもしれません。
Posted at 2019/11/10 20:04:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月08日 イイね!

帰省時の昼食とお土産

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

というわけで、特にネタがあるわけでもないのですが、年始に実家に帰省
した際に、高速のSAでネタ的な物に出会ったのでアップしたいと思います。
(しょうもないネタですが)

まず一つ目は、こちら。


”おぎのや”の”峠の釜めし”です。
右の白い容器はお新香が入っています。



陶器のお釜がお弁当になっている一品で、昔ながらのスタイルです。



中身は、栗、杏子、うずらの卵、タケノコ、鶏肉、シイタケ、ごぼう、
紅しょうがとしょうゆ風味の味付けご飯となっています。

お釜は返却する必要もなく、家に持って帰れますよ。

おぎのやは、長野新幹線(現:北陸新幹線)開業前、横川駅で販売されていたのが始まりです。

昔、横川駅では碓氷峠を越える為に機関車を併合させる作業を行っていました。機関車の併合作業中の10分~20分間は横川駅で停車時間があった為、
その合間に、売り子さんがホームで駅弁を販売していました。

新幹線開業後は、そういった併合作業も必要無くなった為、買う機会も少なくなりましたが、昔を思い出して買ってみました。

1つ1000円で、お新香とお手拭き、割り箸がつきます。

買った場所は、上信越自動車道の横川サービスエリア内にある売店です。
(買ったのは上り線の売店でしたが、下り線にも売店がありました)

ちなみに、横川SAの近くに横川駅があります。



SAの駐車場から、下り線方面の横川SAを写した写真ですが、このように
のどかな風景が広がっているSAです。

そして2つ目はお菓子になりますが、”くまってる”という熊(?)の肉球型のチョコレート菓子です。


中身はこんな感じになっています。




休憩の時に売店をうろうろしていたら、見つけたのですが、かわいかったのでつい買ってしまいました。

1個はこんな感じ↓w


サクサクなチョコレートで、触感はロッテのクランキーのような触感で、
味は明治のガルボのイチゴ味に近い感覚です(笑)

上信越自動車道の松代PAの売店で発見しました。
値段は1箱540円で、肉球型チョコレートが8個入っています。

長野方面に行かれた方は、お土産にいかがでしょうか? ではでは~
Posted at 2018/01/08 14:02:47 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CLAクラス 【私的メモ】燃料油使用量 https://minkara.carview.co.jp/userid/2678101/car/2860342/6691322/note.aspx
何シテル?   12/29 11:30
たいぞうです。よろしくお願いします。 メルセデスベンツ CLA200dから、BMW 220i Mスポーツ(G42)に乗り換えました。 買ったのはノリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
ノリと勢いで、BMW2シリーズクーペ 220i Mスポーツに乗り換えしました。 初のB ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
2019年11月、諸事情によりCLA200d(C118)に乗り換えました。初ディーゼル車 ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
メルセデス・ベンツ GLA180を中古で購入しました。 期間:2016年8月 ~ 20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation