ご無沙汰しております。
2月生産枠を頂いた992.2カレラTですが、何故か生産が早まり1月中旬には生産完了し、長い船旅の結果、GW前にディーラーに到着しました。
生産自体は早まったのですが、プロテクションフィルムを貼ることにしたせいで、結局、納車自体は6月以降になりそうです。
梅雨入り前の納車希望でしたが、仕方がないですね・・・(泣
素のカレラに関しては、後期型よりも前期型の方が評価がすごく高く、前期型推しの方が多かったため、カレラTも前期型の方が良いのかなと、少し心配でした。
しかし、YoutubeやCAR GRAPHIC、有名なブロガーポルシェが我が家にやってきたのHIROさんなどの試乗記を見ていると、後期型カレラTも評価の高かった前期型とあまり変わらないようで少し安心しました。
後期型は音が静かになっていて物足りないとのコメントが散見されましたが、ディーラーでエンジン始動すると、結構、音量は大きく、個人的には全く問題ありませんでした。
また、後期型の素のカレラでは無くなったバブリングもカレラTでは弱くはなっているもののあるようで、こちらも安心しました。
内装のプッシュスタートボタンやフルデジタルメーターは、確かにアナログの方が個人的にも好みですが、これはこれで実写を見ると特には気になりませんでした。
早く運転できるようになるのが楽しみです。
ちなみに992の911を立体駐車場で保管されている方はいらっしゃいますでしょうか?できれば立体駐車場で保管したいのですが、サイズ的に中々良い駐車場が無くて・・・
どの幅の立体駐車場なら保管可能などご意見頂けないでしょうか?
近所で見つけた立体駐車場は全幅1950mm以下、タイヤ外幅1840mm以下となっており、難しいかなと思っています。
911は初めてなので、諸先輩方、色々とアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/05/06 10:34:47