
最近、知人から キャンピングカー等に使ってるプロパンのガスボンベを大量に頂いたったヘ(゚∀゚ヘ)
中でも一番サビサビの土台が朽ち果てそうな物を使って 試しに 薪ストーブを作ってみた( ´∀` )
ちょうど 庭のカエデの剪定して 枯れた枝があったので 簡易ストーブ作って
燃やしてしまおうかーと 何も考えずに 30分程で完成~煙突は無いから ホームセンターで買ってきて このストーブに入るように 枝を切って燃やしてみた。
火が点くまでが時間かかった(;^_^A 最終手段で ガスバーナーで強制的に燃やしたったヘ(゚∀゚ヘ)
画像のちっさい扇風機は町内の粗大ゴミの日にゲットしてきた物(配線無かったが繋いだから動作OK品)で これで強制的に風を送れるのだ( ´∀` )
扉の穴と その下の灰を掻き出す穴と煙突の穴を開けて 扉用ヒンジは車庫に転がっていた物を利用、煙突用穴に 換気扇の蛇腹を繋ぐ金具を差し込んで 煙突を差し込んだだけです。ヘ(゚∀゚ヘ)
煙突はまだ固定してないよ。
ボンベ本体が 熱で熱くなってくると 扉がうまく合わなくなってきて 開け閉めも出来ないよーになった(;^_^A
でも 枝や支柱にしていた竹とか全部 燃やして灰にしちゃいました。
( ´∀` )
今日(7/12)24℃は一日 涼しかったから ストーブで燃やしていても 快適?だったヘ(゚∀゚ヘ)
途中で 知人が来て 「おおーなかなかよく出来てるじゃないかー扉は穴より一回り大きい方が中へ入り込まないからいいよ」ってアドバイスしてくれたので
次は少し改良しよう( ´∀` )
って 失敗してもいいぐらい 沢山 貰ったので 1個は扉くり抜き用にして
とかいろいろと思案ちぅです。
この知人というおっちゃんは ぉぃらの師匠的な人なので しょっちゅう不用品を貰うのだーヘ(゚∀゚ヘ)
すごいマニアな物も頂くので 中には ヤフオクで高額になったりして たまに
泡ジュースをお返ししたりしてるのだヘ(゚∀゚ヘ)
次は このボンベの2倍の長さの物で作るぞーヘ(゚∀゚ヘ)
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2020/07/12 23:03:55