• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月23日

横濱護謨製造株式会社のタイヤに想う

横濱護謨製造株式会社のタイヤに想う 加西市にある兵庫県立フラワーセンターへ
花を見に行った。



その近くにある鶉野(うずらの)飛行場跡地の
「soraかさい」まで足を伸ばしてみた。

紫電改の実機模型があるぐらいの知識だったが
局地戦闘機の性質上、阪神地域に隣接する
防空基地だったのか?
そんな曖昧で勝手なお思い込みを持っていた。

24年秋更新のカーナビにも載っていない
新しい道の先に滑走路跡地を望み、
その脇に格納庫を連想させる建物が見えた。




中に入り暗緑色と明灰白色、黄橙色が
新製時の様にカラーリングされた
紫電改(紫電ニ一型)と97式艦攻一一型の
レプリカが展示されていた。



鶉野飛行場が海軍の訓練基地としてスタート
97式艦攻が訓練機で進出、やがて特攻機として
同基地を出発した事が紹介されていた。



意外だったのが米軍から海軍最優秀機と
評価される紫電改が姫路の川西航空機の
工場から馬車で運ばれて、その部品を
川西鶉野工場が完成品へ組立てると
いうものだった。

343空 飛行301菅野隊23号機

計画では決戦機として1万機以上製造
しようとしたが、最終組立の鶉野工場では
馬車や人力、女性や学徒動員で作る紫電466機
紫電改46機程度の完成に留まった。
昔、叔母が勤労動員でベニヤ板で飛行機を作った
という話を思い出し、貧すれば鈍する
実質は意味を持たない時代を省みた。

展示品の中に実機に使われた
横濱護謨製造株式会社製のタイヤがあった。
あのヨコハマゴム製で
製造から80年以上?という代物


撮影禁止のためネットから拝借

質感は製造時より劣化していると
思われるが全体的保存状態もよく
驚く事にヒビ割れが一切ない。
とても素材に恵まれてはいないはず
2〜3年で割れてくる自動車タイヤと
比較にならない強靭さと艶

自動車タイヤのヒビ割れとは何なのか?
考えさせらる展示品だった。


https://www.sorakasai.jp/
soraかさい公式
ブログ一覧
Posted at 2025/04/23 12:57:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

局地戦闘機 紫電改
とら猫 (=^・^=)さん

えっと広島に集まってきました
ゴメす@のら専さん

41歳の夏休み
まっつー@軽六輪生活さん

秋の景色を求めて・・・②
忍者が一番さん

加西のHappy Balloon ...
カレさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 日産純正ホイール 簡単リペア http://minkara.carview.co.jp/userid/2692264/car/2266148/3917431/note.aspx
何シテル?   09/24 16:11
flex hr30です。よろしくお願いします。 何故かNAのHR30はマフラーを 右出しへ曲げて(flex)あります。 どういう事?と そこから名を頂きました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

30スカイライン風量コントロールやっぱり危険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:27:35
下回り錆穴補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:41:25
テールランプの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 17:11:15

愛車一覧

日産 スカイライン SKYLINE 2000GT-EL HR30HFE L20E 京59 京極号 (日産 スカイライン)
HR30 HFEスカイラインに乗っています。 5速MT、エンジンはL20E型NAの 最 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
R32発表試乗会に行き貯金を始め 全額即金の目処が立った時、 スカイラインはR33に モ ...
その他 わんこ ゆきちゃん (その他 わんこ)
マルチーズ ゆきマル (男子) ゆきちゃんと呼んでね 2014年2月14日生まれ 4兄 ...
ダイハツ タフト タフちゃん (ダイハツ タフト)
雨の日に...納車  20年7月2日発注で9月18日納車 嫁軽をおさがりで貰うため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation