• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI fanの"ムーンウォーク" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

3度目のバッテリー上がりの結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今日ディラーに車を引き取りに行ってまいりました。バッテリー上がりの原因は、ウィンカーレバーを3秒以上倒す事により、エマージエンシーランプが点灯しっぱなしとなった事が原因ではないかという事でした。
2
ウィンカーレバーを3秒以上倒していると、右を倒すと右のテールランプ、左を倒すと左のテールランプがエマージェンシー用として点灯するとの事。点滅はしないので、点灯するだけ。ハザードとは違うランプという事です。
3
そういえば妻からバッテリーが上がった聞いて、会社から帰って車に乗り込むとハザードが点滅しっぱなし状態でした。押してもハザードが消えない・・・ネットで探したらその場合は、ウィンカーレバーを右か左に倒して消すと。それをやったらハザードが消えたのです。
4
全国のMINI仲間に症状を情報発信したら暗電流の件、ドラレコの件、コンピューターの故障、ウィンカーリレーの故障等の情報が寄せられました。こういった原因をディラーのメカニックに話をして、全て点検をしてもらいました。
5
過去の動きをコンピューターは、ウィンカーを最後に触ったという事が残っているとの事。
37時間電流の動きを調査してもらった結果、特に大きな電流も流れなかったという事で、車的には特に問題が無いと・・・
6
また納得できないような結果に少し戸惑いましたが、明らかにウィンカーやハザードが何か問題を引き起こしてバッテリーが上がった事は、なんとなく理解できたので、暫くは様子を見るという事となりました。
7
私のディーラーは、とてもしっかりと調査・点検をしてくれていますので信頼はしています。またバッテリーが上がらない事を祈るばかりです。
8
沢山のお土産頂きました・・・
これは、1年点検も実施した事で頂けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

6年前にMINIコンパーチブルを購入して、その虜になってしまいました! そして、昨年にはMINIクロスオーバーを妻にと購入。 娘までがMINIクロスオーバー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BIG FLATさんのフォルクスワーゲン ビートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 19:27:36

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ムーンウォーク (ミニ MINI Crossover)
F60からF60への乗り換えです。 やっぱりお気に入りのMINIクロスオーバーです。 バ ...
ミニ MINI Convertible コンパチ君 (ミニ MINI Convertible)
ミニ MINI Convertibleが我が家にきました! オープンカーは最高ですね! ...
ミニ MINI Crossover クロス君 (ミニ MINI Crossover)
MINIの魅力の取り付かれて・・・R57に続き2台目F60を購入。 オプション  ミッ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
娘の車です。母親のF60を乗り継いだのですが、事故により全損になり、またF60を選択しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation