こんばんわ😃
ブルちゃんは、ワイパー立てることがもともと出来ません。
オプションで、設定は、あったみたいですがそんな商品、もう廃盤です。
(ノ_<。)
雪国としては、ワイパー立てたいんですよね(  ̄▽ ̄)
今は、とりあえず、ワイパーを浮かせるやつを付けてます。
でも、この浮かせるの錆びてきて動きが鈍いんです。
雪が降って、ワイパーアームの所に雪がたまるとなかなか取れません。ハケで掃くしかないです。
さらにスタンドで給油時に、ワイパー立たないので窓拭き時に戸惑われる¨
店員がワイパー立てようとしてバチンってなります。
(´д`|||)
¨不便です。
先日のブログでU12用ワイパーアーム(ロックバック付き)購入と書きましたが、ボスが合わず使えませんでした。その後、E24キャラバン用ワイパーアームも購入しましたが、ボスは合っても長すぎます¨
う~ん、困った。
いろいろと流用や加工を考えましたが
、思い付かないのでとりあえず、純正を外してみて良く見てみます。

U11ブル純正ワイパーアーム

このリンクのところの突起で起き上がらないようになってます。

U12用ワイパーアーム
リンクのところは、フラットです。

バネの長さもほぼ一緒。
違いは、起き上がれるように下のU12用は、半円バネになっているが、U11のは、フラットな板バネ。
¨
?
( ・◇・)?
バネの長さ一緒ってことはさぁ
バネ組み直して、リンクの所をフラットにしたらもしかして起き上がれるようになるんじゃね?
¨
やってみます‼️

ウォーターポンププライヤーとスプリング外しでバネを外します。

リンクの突起部分は、削りました。
組上がった結果は¨

¨ク、クララが立った‼️
立ったよ(゜ロ゜)
!!(゜ロ゜ノ)ノ

立ちます。ボンネットとの干渉はギリ無し。すげ~出来ちゃった。
自作ロックバック式ワイパーアーム。
とりあえず、今後、ワイパーアーム塗装と位置の微調整をしてみます。
今は、立てたのが倒れないか耐久テストしてみます。
家の車、3台並べてワイパー立ててて、ブルの自作ロックバックワイパーが他の2台と同じように時間置いても立っていれれば、作動問題なしとします。
仕事終わってから、観察→急遽、作成、完成という怒涛の流れの中、終わりました。写真でも分かるように雪があって雪が降る中の作業です。思い付きですからw
寒すぎて、
もう、手足の感覚がないっす。
((( ;゚Д゚)))
冬場の思い付きの作業は、大変です。
ちなみに、キャラバン用ワイパーアームは、勉強代となりました。約5000円の勉強代は痛い¨
おわり。
※整備手帳の内容ですが、ブログの方が書きやすいのでこちらで書きました‼️
Posted at 2021/01/08 20:39:03 | |
トラックバック(0)