
遅くなりましたが、1月19日にTC1000でひとっ走りしてきました。ドライのTC1000は約一年ぶりです。
RADIANCEというところの走行会だったんですが、なかなか雰囲気よかったです。1クラス10~12台でしたが、タイムごとに細かく分かれていてなおかつ途中で移動も出来るのでそんなに走りづらくもないと思います。が、やっぱり1ヒート12分は短い!次は15分のところにしてみます。
今回は初心者クラスに配属されました。一緒に走ったのは、CL1、AE111、FTO、Fit、ロードスター、ベンツ、MINI…だったかな。
↓フルノーマルっぽいベンツ。タイヤも静粛性重視。

途中、何度かダート走行をされていましたが、大丈夫だったんでしょうか。
今回、初めて追う側から追われる側になりましたが、上手な抜き方が分かりません(爆)
初心者クラスの為か、ウィンカーでの意思表示をしてくれなかったり、後ろを見てるか怪しい車がいたりでコーナーでは迂闊にインに入れず、かといってストレートでぶち抜くほどのパワーもない(汗) フラストレーションが溜まったというのが正直な印象です。これは経験を積んで上手に抜けるようにしないとダメですね。
それと、僕よりも若干速いタイムだったCL1が、途中から一つ上のクラスに移動してしまったのも痛かったです。やっぱり自分より速い人がいないと張り合いがないですよね。そしてなによりも、速い車を追いかけてるほうが楽しいです(笑)
なんとかベストは更新できましたが、目標としていた45秒前半には届かず。
結局CL1に負けてクラス2位。1位の賞品であるエンジンオイルを逃してしまいました( ノД`)
今回、初めてじゃんけん大会のある走行会だったんですが、盛り上がりますね~。
もちろん僕も参加して、一番上の写真のものを獲得しました。口に含むとママの味がします。
本当はもっと豪華な賞品(Aerocatch)を貰えそうだったんですが、残り2人までいって負けてしまいました。相変わらず詰めが甘いです…。
ちなみに、TC1000はこんな感じのコースです。↓

1周 1039m コース幅 11~17m ホームストレート 253m バックストレート 106m
複合コーナーが多いのでライン取りが難しいです。僕はいまだによくわかりません(爆)
次回のサーキットは未定ですが、2月か3月どちらかになりそうです。
本当は両方行きたいんですが、雪山にも滑りに行きたいのでお金が…
悩みは尽きませんね。
【おまけ】色といいホイールといい、かなり僕好みのRX-8。かっこいいです。

でも、この写真の主役はRX-8ではなくて左下の石油ストーブ。準備が良すぎます(笑)
※途中、新型GT-Rがやってきたので、ここぞとばかりに写真を撮らせて頂きました。
【フォトギャラリー】
※第4ヒートを走行中に11万キロを突破してしまいました。トリップメーターをリセットして盛大なゾロ目を作ろうと考えていたのに悔しいです。
【メモ】
・空気圧:2.1 (温間・FR共)
・減衰力:3 (FR共)
・2~4コーナーはもうちょい速くても抜けられそう。
・11コーナーの進入で速度を落としすぎ。
・インフィールドと最終コーナーのラインがぐだぐだ。要勉強。
・減衰力4は硬すぎ。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2008/01/22 13:48:05