• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

TC1000(Radiance走行会)

TC1000(Radiance走行会) 遅くなりましたが、1月19日にTC1000でひとっ走りしてきました。ドライのTC1000は約一年ぶりです。

RADIANCEというところの走行会だったんですが、なかなか雰囲気よかったです。1クラス10~12台でしたが、タイムごとに細かく分かれていてなおかつ途中で移動も出来るのでそんなに走りづらくもないと思います。が、やっぱり1ヒート12分は短い!次は15分のところにしてみます。

今回は初心者クラスに配属されました。一緒に走ったのは、CL1、AE111、FTO、Fit、ロードスター、ベンツ、MINI…だったかな。

↓フルノーマルっぽいベンツ。タイヤも静粛性重視。

途中、何度かダート走行をされていましたが、大丈夫だったんでしょうか。


今回、初めて追う側から追われる側になりましたが、上手な抜き方が分かりません(爆)
初心者クラスの為か、ウィンカーでの意思表示をしてくれなかったり、後ろを見てるか怪しい車がいたりでコーナーでは迂闊にインに入れず、かといってストレートでぶち抜くほどのパワーもない(汗) フラストレーションが溜まったというのが正直な印象です。これは経験を積んで上手に抜けるようにしないとダメですね。

それと、僕よりも若干速いタイムだったCL1が、途中から一つ上のクラスに移動してしまったのも痛かったです。やっぱり自分より速い人がいないと張り合いがないですよね。そしてなによりも、速い車を追いかけてるほうが楽しいです(笑)

なんとかベストは更新できましたが、目標としていた45秒前半には届かず。
結局CL1に負けてクラス2位。1位の賞品であるエンジンオイルを逃してしまいました( ノД`)


今回、初めてじゃんけん大会のある走行会だったんですが、盛り上がりますね~。
もちろん僕も参加して、一番上の写真のものを獲得しました。口に含むとママの味がします。
本当はもっと豪華な賞品(Aerocatch)を貰えそうだったんですが、残り2人までいって負けてしまいました。相変わらず詰めが甘いです…。


ちなみに、TC1000はこんな感じのコースです。↓

1周 1039m  コース幅 11~17m  ホームストレート 253m  バックストレート 106m
複合コーナーが多いのでライン取りが難しいです。僕はいまだによくわかりません(爆)


次回のサーキットは未定ですが、2月か3月どちらかになりそうです。
本当は両方行きたいんですが、雪山にも滑りに行きたいのでお金が…
悩みは尽きませんね。


【おまけ】色といいホイールといい、かなり僕好みのRX-8。かっこいいです。

でも、この写真の主役はRX-8ではなくて左下の石油ストーブ。準備が良すぎます(笑)


※途中、新型GT-Rがやってきたので、ここぞとばかりに写真を撮らせて頂きました。
 【フォトギャラリー】

※第4ヒートを走行中に11万キロを突破してしまいました。トリップメーターをリセットして盛大なゾロ目を作ろうと考えていたのに悔しいです。


【メモ】
・空気圧:2.1 (温間・FR共)
・減衰力:3 (FR共)
・2~4コーナーはもうちょい速くても抜けられそう。
・11コーナーの進入で速度を落としすぎ。
・インフィールドと最終コーナーのラインがぐだぐだ。要勉強。
・減衰力4は硬すぎ。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/01/22 13:48:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

Stamina lunch for ...
UU..さん

伊吹山山頂
けんこまstiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 18:37
抜くのも抜かれるのも難しいですよね!
前の車がインをあけていたように見えて抜きにかかったら急にかぶせられたりしたことも有ります。
じゃんけん大会や商品がある走行会はなんか得した気分になりますよね(^^)
コメントへの返答
2008年1月23日 12:56
抜かれるのはすっかり上手くなったんですが、抜くのはホントに難しいです。
1ヒート目にかぶせられることが何回かあったので、それからは後ろで「どうしよっかな~」と悩んでしまいました。ストレートでちょっとだけアクセルを緩めてもらえると嬉しいんですけどね。

じゃんけん大会があると、少し値段が高くても許せちゃいますね(笑)
次回は大物をゲットしてきます!
2008年1月22日 21:01
サーキットは楽しいですよね♪

それにしてもストーブとは・・・
見習った方が良いかもですね(笑)
コメントへの返答
2008年1月23日 13:05
楽しいですね~♪
僕は飽きっぽい性格なんですが、こればっかりはやめられそうにありません。

石油ストーブ、実はかなり羨ましかったです(笑)この季節の走行会は太陽が出ていないと寒くて寒くて…
筑波なら家も近いし、試しに持って行ってみるのもありですね!

プロフィール

HNは、もののけ姫の登場人物から取っています。 筑波サーキットのファミリーライセンスをとろうか迷ってます。 キャラミル研究所の性格診断によると、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようへい@FD2さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 00:42:21
スコーカー ウーファー スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 12:07:44
新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 09:32:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成20年式(2008) type RS 4台目の車。 前車(RX-8 MSV2)が満 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
平成17年式(2005) マツダスピードバージョンII 3台目の車。 初めて現車確認せ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式(2006) RS NC1 2台目の車。 維持費が安くてコンパクトなFRと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成6年式(1994) SS-II 前期型 初めて買った車。 ABSすらついていなかっ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation