
くねくね山道を…にょろにょろ走りたい!!
そして、うなぎパイジェラートを食べるのだ♪
ということで、
内輪で話はしていたんだけど、随分前から温めてきた企画。
『豊田→うなPにょろにょろツーリング☆』
通称『うなツー☆』。(←これで良かったやん?)
一年ぐらい前から?
やるやる言いながら、なかなかタイミングが難しくて。
このままでは「やるやる詐欺」になっちゃう!
ようやく告知したのはesseMesse終了後と、この時点で開催日まで3週間という…。
それにも関わらず、たくさんの方が続々とエントリーをしてくれました。
北は長野。
西は大阪、京都から。
東は…なんと神奈川から!!
感謝感激でございましたm(_ _)m
そんなこんなで迎えた当日の朝。
続々と集まってきた皆さまの様子に高まるワクワク感!
だって、こんな絵面は普段なかなか無いよw
端から端までエッセが並んだ様子は圧巻!
そして今回は…
ミライース、タント、キャロル、アクセラと、車は違えど参加してくれたお友達が嬉しい☆
スターティングメンバーは総勢28台35名。
受付と開始の挨拶を済ませて、3つのグループに別れて出発。
秋らしい山の景色を楽しみながら、にょろにょろ〜っと山道を進む♪
私たちA班は途中で緊急ピットイン!
ちょっと親睦深まる?
経由地『道の駅 つくで手作り村』に到着。
A班整列!
B班の皆さんまったり休憩中。
程なくC班も到着。
トイレ休憩や間食にフランクなど。
ソフトクリーム食べた人おったんかな?
各々済ませて再び出発。
この時点で時間は押しまくり(^-^;
本宮山スカイライン経由で浜名湖方面へ向かい、『咲夢茶屋』でランチ。
到着が遅くなってしまったけど、歓迎してくれました!
うな丼ざるセット
とっても美味しかった〜♪
各々食事を済ませた後は少々談笑タイム。
皆んな順番に食べ終わるのを待ちながら、私はテラスでのんびり。
駐車場はエッセでいっぱい!
大勢で利用することを事前に相談させていただき、快く対応してくれた咲夢茶屋さんには本当に感謝いっぱいです。
ステキなお店でした☆
ご厚意でいただいたみかん。
これも本当に美味しかった!
ご馳走さまでした〜!!
皆んな食べ終わっところで次の目的地へ。
『うなぎパイファクトリー』に到着。
トラックどうやって駐めたのか気になる。
受付用紙に記入した人数は、なんと34名!!
こういう経験は初めてだ。
工場見学の様子がツアー客みたいになってるw
完全に大人の遠足状態☆
工場見学の後は楽しみにしていたジェラート。
待ち時間からずっとスピーカーから流れる続ける「うなぎのじゅもん」に再び洗脳されながら…
めちゃ美味い!!
うなぎ〜パイパイパ〜イ♪
やっぱり良い曲だわ(´∀`=)
2つ並んでるけど、私が食べたのはナッツね!
各々駐車場に戻って駄弁りタイム。
この時点で17時近く…。
すっかり遅くなってしまったけど、やっぱり海を見に行こう!!
というわけで最終目的地へ。
『浜松市舞阪表浜駐車場』
ここは「ゆるキャン△」で出てきた場所でもある。
大幅に到着が遅くなり、すっかり日が暮れて…
照明も無くて真っ暗だったorz
もっと早く来ていれば…
こういう景色が見えるはずだったのに!
でも、せっかく来たのでね…
弁天島の夜景を見たり。
私は砂浜まで出て海を見てきました。
iPhoneで写真を撮ったけど、実際ほぼ真っ暗で…
目が慣れてくると周りが見えてくる。
暗闇に浮かび上がる巨大な人工物が何とも言えない存在感。
見上げた浜名大橋はまるで別世界のようだったな〜。
ぼんやり海を眺めて満足。
仲良く駐車場へ戻る面々の後ろ姿、なんか良い感じw
そして、雨雲接近ということもあり慌ただしく締めの挨拶や次回予告など。
終始ゆるっとグダグダで本当に申し訳ないなぁと思いながら…程よくテキトーな感じってさじ加減が難しい!
回数を重ねながら改善していこう。
時間は押しまくりだったけど大きな問題も起きず、無事にゴールまで辿り着けて本当に良かった!!
ここまで一緒に過ごした皆さんに感謝m(_ _)m
蜘蛛の子を散らすようにあっという間に解散した後、「豊橋カレーうどん」が食べたい人たちはココに集まった。
『めん処 勢川 二川店』
突然大人数で押しかけたけど、奥の座敷に案内してもらいました。
もう心に決めて来たけど、もちろん頼んだよ☆
謎のキャラクターが「食べてみりん」って言ってるし。
初めての豊橋カレーうどん。
汗だくになりながら完食ε-(´∀`; )
上から順に…カレーうどん とろろ ごはん。
予想通りもの凄いボリューム満点だったけど美味しくいただきました!!
汗とパチンパチンになったお腹が落ち着くまでのんびり駄弁って解散。
お疲れ様でした〜!
帰り道は途中までカルガモで。
別れ際のバイバイハザードやパッシングをしながら、今日は楽しかったな〜最高だったな〜また会いたいな〜って、いつも思う。
本当に楽しい一日だった!
ありがとうございました(*゚▽゚)ノ
帰宅してハイドラを終了。
こうして楽しい思い出が記録に残るところが良いわ☆
次はどこへ行こうか?
ネタが無いやw
とりあえず…
『△CP-mt』かな!!
ブログ一覧 |
ツーリング
Posted at
2023/11/11 01:21:21