• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちこみるのブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

AE86 Festival 2025の翌日

AE86 Festival 2025の翌日
AE86フェスティバルの翌日、例年ならば
早朝に一人散歩するのですが、
ここ何年もの散歩で駅周辺は歩き尽くしており
今年はホテルでゆっくりと
出発の準備をして過ごしました。

今日一緒に走って帰る5台。
alt

まずは、近くの大石神社へ。
その目的は...言えません!
alt

四十七士の石像が並ぶ参道の脇に5台揃って駐車。
お賽銭は86(ハチロク)円、旅の安全と軍団の発展を祈願。
魔除の腕輪念珠も購入。
altalt

神門の恵比寿さまと大黒さま。
夫婦円満を願って引いたおみくじは見事に大吉でした。
altalt

朝から湿気の多い暑さに耐えきれず、茶屋で休憩。
体の中からクールダウン。
altalt

次はちょっと寄り道して、明石海峡大橋へ。
alt

alt

下から見上げる明石海峡大橋も圧巻。
altalt


舞子公園にある「舞子海上プロムナード」を見学。
展望ラウンジにつながる透明な床は迫力満点。
世界最大級の吊り橋を間近で感じて楽しめました。
altaltaltalt

あとは帰るだけ。
このAE86フェスティバルへの遠征も一泊では
体力的にもきつくなってきており、来年はどうするか
検討が必要かもしれませんね。
alt

帰路の途中、マイハチロクは29万キロに到達。
感慨深いツーリングとなりました。
alt

1990年2万キロ弱の中古で購入してから35年。
これからも大切に楽しく乗り続けたいと思います。
Posted at 2025/08/31 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

AE86 Festival 2025

AE86 Festival 2025
8月24日(日)岡山国際サーキットで開催された
AE86フェスティバルにAMMAメンバーと行ってきました。

到着早々に車検。無事合格。
alt

今年はチャレンジBにエントリー。
昨年、2速に入らずにとても残念な思いをしましたので、
今年はエンジンマウントとミッションマウントを強化して臨みました。
結果は問題なく2速に入り、楽しむことができました。
サーキット走行の写真は、メンバーの皆さんに撮影頂いたものを
掲載させて頂きました。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

今年は新たにチャレンジA+(プラス)というクラスも新設されて、
より走行会色を押し出してきているような?
イベント会場も年々人が減ってきているように感じたのは
私だけでしょうか?
altalt

また例年のごとく、とても暑く大変でした。
ステージイベントのトークショーやジャンケン大会、
ドリフトアトラクションなど観覧せずにくたばっていました。
また、パレードランにも参加せず、早めに退散したのは今回初めて。
alt

夜は焼肉で反省会。
英気を養い、明日のツーリングに備えました。

Posted at 2025/08/31 10:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

AE86ブロアレジスタ交換

AE86ブロアレジスタ交換5月の4A-Gフェスティバルに出かける朝、
4段階あるエアコンのファン、最弱が回らなくなっていた。
これから猛暑になっていくのでほとんど最強しか使わないけど
やっぱり機能しないのは我慢できない。
ということで、直すことに。
原因はおそらくブロアレジスタ。
 
以前、ブロワモーターがご臨終になった時に
シゲさんにリフレッシュしてもらった記憶を思い出しながら
バラしていくのですが、AIにも事前に聞いて予習してみた。
そうしたら
『エアコン風量「1」だけ出ない場合は、レジスタ故障の可能性大』
これはもうブロアレジスタが原因で間違いないな。

【AIの回答】
🔧交換手順:AE86 ブロワファンレジスタ
1. 準備する工具
10mmボックスレンチ(できればディープソケット)
エクステンションバー(奥のナット用)
プラスドライバー(2番サイズ)
ニッパー
インシュロック(結束バンド)
2. 作業前の確認
エアコン風量「1」だけ出ない場合は、レジスタ故障の可能性大
全段階で風が出ない場合は、ブレーカーやブロワモーター本体の不具合も疑う
3. レジスタの位置
グローブボックスを開け、下部の固定ビスを外す
左スピーカーの右奥にブロワモーターがあるので、これを取り外す
レジスタはブロワモーターのエンジン側に取り付けられているため、モーターを外さないとアクセスできません
4. レジスタの交換
ブロワモーターを外したら、レジスタの固定ネジを外す
コネクターを抜いて古いレジスタを取り外す
新品レジスタを取り付け、コネクターを接続
元通りに組み直す
5. 動作確認
エンジンをかけて、風量調整が全段階で機能するか確認
最弱(風量1)でも風が出るかチェック


汗だくになりながらユニット摘出
alt

レジスタはユニットの裏側にあるので、ユニットを
外さないと交換できない。作業性悪っ!
alt

サクッと交換。
alt

外したレジスタは溶断していました。
alt

新品を付けて後はもとに戻すだけ。
無事に最弱でもファンが回るようになりました。
よかったよかった!
それにしても、AIってなんでも教えてくれるのね。
便利~!

Posted at 2025/07/26 20:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

デリカファンミーティング2025

デリカファンミーティング2025
7月6日(日)デリカファンミーティングに
家族でお出かけしてきました。

今年で3回目の参加。
いつものように「午後の部」で入場。
altalt

アンケートに答えて、ステッカーもらって
場内の出店テントを見て回りながら散策。
altaltalt

この後もいつものように
キノコ王のお店で焼きとうもろこし、
ミルクランドでソフトクリームを堪能して
帰りました。
altalt


Posted at 2025/07/09 04:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

第5回長野カプチ会@治部坂

第5回長野カプチ会@治部坂5/31(土)治部坂高原スキー場駐車場で
開催された「第5回長野カプチ会@治部坂」
に参加しました。
もちろん初参加です。
 
 
 
 
 
このイベントの一週間くらい前から毎日天気予報の
雨マーク見ては落胆していましたが、
直前になって雨マーク消えました!奇跡!
青空なんかも見えたりして、午前中は暑いくらい。
alt

開場時刻の9時ごろに現地到着。
alt

イベントのタイムスケジュール
altalt

続々と集まる参加車両
alt

開会式、主催者コアラさんのご挨拶
alt

開会式が終わるとコアラさんがこんな感じに。
泣いてます。
alt

コアラさんは数年前にカプチを降りたとかで、
奥様とお仲間でサプライスでカプチを贈呈。
観てる私も泣きそうでした。
我が家と同じで、ご理解のある奥様でよかったね。
 
小腹がすいたのでラーメン。美味しかった!
altalt

場内の参加車両見たり、パーツ購入したり。
altaltalt

恐竜も出没!?。
alt

閉会間際にYOUTUBEでカプチネタを配信されている
へっちゃさんにお声がけさせて頂き写真を
撮らせて頂きました。少しの時間でしたが
お話しできてよかったです。ありがとうございました。
alt

帰りは、道の駅どんぐりの里いなぶでソフトクリーム。
五平餅をお土産に買って帰りました。
alt

主催者様、運営スタッフの皆様、参加された方々
お疲れ様でした。
カプチ歴1年にも満たない初心者ですが、
次回も参加したいと思います。
ありがとうございました。







Posted at 2025/06/02 05:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アップガレージ岡崎宇頭店で開催されている
4miniFreaks!に来ました。」
何シテル?   05/18 11:13
ちこみるです。よろしくお願いします。 ツーリングに出かけたり、自分のできる範囲でカスタマイズしたりと、車・バイクライフを楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86ブロアレジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:26:42
ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 04:23:37
【ドラレコの常時監視をあきらめない!】フルークフォレストのバックアップ電源を使えば、1分の作業で愛車に優しく駐車中も安心の機能が手に入る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 10:00:17

愛車一覧

カワサキ GPz600R カワサキ GPz600R
GPZ600Rに乗っています。 GPZ400Rのフォルムが大好きで、1986年に400R ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンタートレノに乗っています。 ・エンジン : AE111 5バルブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 カスタムパーツ  ・ELFORD製レボルシオンマ ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
ヤマハ VMAX1200に乗っています。 当時、大型免許取得したらこれに乗ると決めていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation