
こんにちは☆こちこです(´ω`*)
どんどん肌寒くなってきましたね…
私、冷え性なのでキツイです( ;∀;)
今日の記事は
コンロッド重量合わせの作業風景のご紹介です(^^)/
今回はニスモGTコンロッドを使用☆
※以下、私に葉難しい内容なので石黒さんのお言葉でご紹介☆
大端重量を揃えた後全体重量を小端で合わせます。
重量差はそれぞれ0.5g以内に納めてあります。
製造方法が純正コンロッドと同じな為仕方がない事ですが全体重量で最大5gの違いがありました。
サプライヤーにコンロッドを削って重量を合わせて来いとはいいませんが、コンロッドにかかるGと販売価格を考えると、ある程度は重さの揃ったもので出荷して欲しいのが本音です。
このレベルでコンロッドを出荷されるとダイナミックバランス済みのGTクランクが紛い物に見えてしまいます。
このままではレースを続ける為に2流部品を売る3流メーカーと誤解されそうで心配です。
とのことです(´・ω・`)
ややしょんぼりですなぁ…
心配しなくても一流ですぜっ!(^^)!
今日、ブレーキセットが届いていましたので、またご紹介できたらなと思います(^^)/

ブログ一覧 |
RB26 | 日記
Posted at
2016/11/29 13:20:37