• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VISOR Ⅶの"ティアナちゃん" [日産 ティアナ]

20140806_撮影_神奈川県横須賀市_三笠編 ②

投稿日 : 2014年08月08日
1
順路に沿って三笠の甲板へ


とにかく広大。
2
12番砲室
3
副砲15センチ砲

副砲でこの大きさですから
主砲はどんだけデカいんだっつー話ですね
4
説明書き
5
手動で砲撃するのは
相当の熟練が必要だろうなぁって思います。
6
揚弾薬筒

なんて読むんだろう?
ようだんやくとう?
よくだんやくとう?

振り仮名降ってくれたら、
子供も分かりやすいのにって思いますw

まぁ、読んで字のごとくってやつで、
おそらくここから弾薬を下の弾薬庫から
引き上げて来るんだと思います。
そんな感じでいいんですかね、幸助さん?(謎
7
砲弾。

45キロもある鉄の塊を
人の手で充填するのはすごいなぁ。
8
今では電気を使って蛍光灯が
照明になっているのだから、
当時はどんなに暗かった事だろうと、
思いを馳せてみる。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月8日 21:31
センソウノコト、サツパリワカラナイヨ。

と云ふと何を今更と云はれさうでありますが、其の辺りの事つてすつかりと忘れてゐるのでありますよ。
兵學校や實習艦でしつかり遣つてゐる筈なのでありますが、流石にもう七十年も前の事でありますからねえ。呵呵
て、何か一寸違ふ氣も致しますが、まあ、さう云ふ訳で、御役に立てず済みません。

嗚呼でも確か讀みは「ようだんやくとう」で良かつた筈であります。
多分。
コメントへの返答
2014年8月9日 2:44
いえいえ、ってか、ありがとうございます。
ボクはありとあらゆることに疎いので
助かりますよw

当時の戦時背景を考えると、
幸助さんの前世での勇気ある闘いや、
先人の方々が頑張って
仕方のない戦争という名の狭き橋を
切り抜けてくれたからこそ、
領土が守られ、今の生活があるんですもんね。

戦争は決してしてはならない。
しかし行われてしまった時代がある。
これは捻じ曲げられない史実です。
現在ですら外国では紛争・内戦が絶えません。

現在の外国での紛争・内戦あるいは
当時のそういった歴史が、
我々に平和の大切さを
教えてくれているんですよね。

ボクは思うんです。
ボクらの幸せは、多くの犠牲の上に
成り立っているのだということを。

戦争を知らないボクらは、
贅沢にも平和であるこの状態にでさえ
不満をあらわにしてしまいがちであります。

だからこそ、せめてこういう時だけでも
当時の人たちへ感謝をしたいと思うんですよ。
そうすることで、当時の戦争で
失われた多くの尊い命が少しでも
安らかなる眠りに辿り着けたら・・・と、
こんなどうしようもなくて情けないボクでも
たまには思うんですよ

プロフィール

申し遅れました。 『損するブログ』でおなじみ『バイザーセブン』と申します。 お呼びの際は、お近くの呼び鈴を鳴らしていただくか お手元の笛を吹いてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブログ用エンディング 
カテゴリ:■BGM
2011/03/02 05:25:41
 

愛車一覧

日産 ティアナ ティアナちゃん (日産 ティアナ)
【日産 TEANA】:ティアナ ■運転後は 必ず『安全に運んでくれてありがとう』って ...
日産 ティーダラティオ ラティオちゃん (日産 ティーダラティオ)
・世界の終焉まで連れ添う予定。 いや、あくまでも予定だからね? ・運転後は、必ず 『 ...
その他 その他 その他 その他
風景っていいですよねぇ~ 自然っていいですよねぇ~ 主に一眼レフカメラで撮影した写真を ...
その他 その他 その他 その他
島田 勘兵衛 「守るのは攻むるより難しいでな・・・」
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation