• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月17日

乗れば乗るほど・・・・

乗れば乗るほど・・・・ 毎日々々あっついですねぇ~・・・

この前の土曜日、ゴルフだったのですけども、あまりの暑さと二日酔いで心が折れまして途中でもうやってられるかいっ!と途中リタイヤしちゃいました今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか?生きてますか?

私はたぶん半分以上死んでます。






さて最近こっちでも心折れまくりなZ06ですが、



”サイドバキバキ事件”は



無事Katechから部品も届きまして、今塗装屋に回しております。

紫外線焼け防止のクリア塗装してるのです。
なんでもカーボンの中の白い繊維の方が結構紫外線に弱くてすぐに黄色くなっちゃうらしく
出来れば紫外線防止の塗装をした方がいいらしい。
前の時もそうしてましたけども、この塗料がとっても難しい塗料らしく、よくハジくらしいですね。
お陰で塗装屋さん



 こんな状況らしいです。わはははは


心折れるその2、ですが前々々々回くらいでしたっけ?ブログにしましたこわくないツーリングの時に後ろを走ってた遠慮の無い友人に

「まいどさんのリアデュフューザー、膨らんで地面擦ってますぜ」
 



辛辣な 心優しいアドバイスを頂きまして。

なんとなくそう思ってたんですよ。
進行方向(車体内側で)に向けて口が開いてて、おまけに柔らかいFRPですし。
よくあの”こわくない”の”こわい”走行でモゲなかったものだ、と。
同じメーカーのを付けた方が水溜りでモゲた事件ってのもありまして。

そりゃ危険だ、と。


 

写真ヘタだなぁ・・・www

かくなる上は、エイっ!

※無断使用。でもあやまらぬwwww
 

こんなの。
某○×△さんのとこの製品、パチりましたwwwwwww
延長リアディフューザーって呼べばいいのでしょうか?
FRPのリアディフューザーを膨らまないように押さえるのも兼ねてるのですけどもね。

空力学的に前からの風を上手く流してうんぬん、って思ってますけども私の考えは
信用できないので他にも2箇所上から補強を入れていますけども。

これで多分”こわくない”の”こわい”速度でも地面に擦るほど膨らまないことだと思います。



あと前々々回くらいのツーリングで後ろを走ってた酔っ払いな方に

「まいどさんのマフラー、揺れまくってる上に左に曲がってますよ」

こ憎たらしい 心優しいアドバイスを頂きまして。


わーっとるわいwww
気にはなっておったわ。

で、修正。と言うかこれも補強を入れてと。
Ver. 2.1.3.に進化。



ほんと乗るたびになんらかのお金を払ってるような気がするんですけどね。
なんでしょうね、この負の連鎖www




おまけに久々Katechに海外通販したもんだから、このバカ、止せばいいものの調子に乗って



Whelen HHS2200ご購入(わははは万円www)
 
このHHS2200は大変いいものでしてね。ボタンひとつで色んな事が出来るんですよ。

ライトのコントロール出来たり、展示時用にストロボのコントロール出来たり、
他にも日本では使えませんが各種サイレンを鳴らせたり、マイクで室内から外に居る人に
声をかけれたり。
そのあたりは使いませんよ、絶対wwww。




  
まったくもって・・・





 

です、はい。
ブログ一覧 | お久しぶりです | クルマ
Posted at 2013/07/17 11:09:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2013年7月17日 12:21
カニをひっくり返した姿に似てるんですけど(大笑)

コメントへの返答
2013年7月17日 12:36
カニをひっくり返したみたいな顔してる人に言われたしwww
2013年7月17日 13:23
ねぇねぇカニさんカニさん

真面目な話なんですけどw

ディフューザーの両サイドの裏側も塞いだ方がよくないですか?
コメントへの返答
2013年7月17日 13:33
カニさんて呼ぶなwww

そうなんですよね。
先日うちのスーパーボディーワーカーさんに「後ろ側を全体覆うように、下からディフューザーの形にステンレスを加工して繋ぐこと出来へん?」って聞いたら一言

「無理」

とwww

作りなおすなら出来そうですけどもwww
2013年7月17日 17:30
Maidoさん、しばらく私にMaido号預けて下さいよ(*^^*)
全て塞いで熱も逃がさず車内はサウナ状態!ウエイトダウン効果で更に速く走れますから(^-^)v
コメントへの返答
2013年7月17日 20:33
わっ!出た
中○人のごとく写真だけでどこかで見たのを作ってしまいましたwww

これも本来ならその通り、お伺いするのが筋なのですが、ちょっと聞いてください。

私、長距離を走れない体なんです、もう。
大変な病がありまして・・・

実は痔なんです。嘘ですけど。
いや嘘でもないんですけどwww
2013年7月17日 18:03
あわわ(゜ロ゜;
真面目にコメント返されたら営利行為で削除されてしまいますよ~(爆)

祝)富士山世界文化遺産としましてMaidoさんに溶岩石を送るので住所メッセージで送ってくださいね(*^^*)

2トンくらいの小さな溶岩石ですが床の間にでも置いて下さい(*^^*)





コメントへの返答
2013年7月17日 18:11
げろりん、忘れてた、そのトラップwww

では私はアイデア代といたしまして、私の地元、六甲の水を4トンほど送っておきます。

下痢するまで飲んでくださいwww
2013年7月17日 22:27
カーボンって塗装するとき気泡も出るらしく大変みたいです。

それはともかく、あんな大きなパーツが飛んでいったら大変でしょ?w
コメントへの返答
2013年7月18日 8:45
え、そうなんですか?
大丈夫かな?
やってもらってるところ、カーボンの時代の車をあんまり扱ってないので・・・wwwww

しばらく車の後ろに「煽るな。怪我するぞ。」ってステッカー貼っておきましょうかwww
2013年7月18日 10:21
ディフューザーの穴ってやっぱり塞いだほうがいいですよね
水抜き穴も砂が溜まって水たまり状態なんですよね(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年7月18日 10:48
空気抜きの穴はFRPのダクトか何かで開けようとは思ってます。
中に溜まる空気が抜けるところがセンターのマフラー穴のところしかありませんし。

水抜き穴は考えてませんでしたw
そう言えば私の無いです、水抜き穴。
溜まってるんでしょうね、きっとwww
2013年7月18日 10:54
面倒くさいから取っ払っちゃたらwww
コメントへの返答
2013年7月18日 11:09
あーっ!

かっこいいから口惜しいんだwwwwwww
2013年7月18日 12:16
この前のいちご刈り行っただけでオーバーフローしてます(´・ω・`)
砂も1センチぐらい積もって固まってるし…
完全密封してあげたいです!

その前にフロントタイヤが欲しいデスっ!!!
国産とか贅沢言いませんから(/ω・\)チラッ
バーストする前にっ!!


(/ω・\)チラッ
コメントへの返答
2013年7月18日 13:39
ゴーヤを植えるにはいい環境かも知れませんね、ディフューザーの中www
やりますか?時代はエコですよエコ。

フロントタイヤってサイズは245/40の18インチでしたっけ?

2013年7月18日 15:06
ゴーヤは苦手なのでシークヮーサーにします、シークヮーサー
沖縄で飲んだシークヮーサーソーダが忘れられません

そうです
現在稟議申請中なんですが決済がおりません(`;ω;´)
コメントへの返答
2013年7月18日 17:06
家庭内稟議を上手く通すコツ。

その1
東南アジア製の安モンのタイヤ4本分の稟議を通す。
で、2本良いのを買う。

プロフィール

「環状線で猛烈パッシングくれた白のマスタングGTは誰?w」
何シテル?   03/02 07:16
日々精進
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 黒いの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 14:19:20

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン 名前はまだ無い3.1.19.号機 (AMG Cクラス ステーションワゴン)
2011年モノ 64748㎞ これ中期型なんですね。 伝説のM156エンジン 6208 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 正統派アッシー君 3.2.0.号機 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
改めましてこんにちは。 2025年モノ 19Km(写真は30㎞位走ってきたものでw) ...
AMG Cクラス セダン 名前はまだ無い3.0.11.号機 (AMG Cクラス セダン)
2008年モノ 55632㎞ 伝説のM156エンジン 6208cc 税金111,000円 ...
シボレー コルベット クーペ Z06様 (シボレー コルベット クーペ)
目が追いつきませんww

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation