• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

ダウンサイジングの定義とは?

どうも、たくまおです。

久しぶりに真面目なネタをアップします。

インターネットでは、S660のパワーユニットであるS07Aを酷評している方がチラホラ見受けられます。

しかも、比較対象が一昔前のアルトワークスとビート…

トドメが、S07Aをダウンサイジングターボとして扱っている…

コイツらアホちゃう?

と、言うわけでダウンサイジングターボの定義を書いてみます。

ダウンサイジングターボとは、小排気量のエンジンがターボで過給し、ワンランク上のエンジンと同等以上のトルクを発生すること。

自動車コラムニストと称する方が過給を過吸と書いてる…

ターボは過給機であって、過吸機ではないっ!!

んなことも判らず、コラムなんて書いてんじゃねぇっ💢


愚痴は置いておいて💦


そんな風に考えている方は浅いですっ!!

だって、それって普通のターボエンジンと一緒でしょ?

そもそも、ターボエンジンって『燃費』が悪いのは周知の事実。(使い方にもよりますが…)

どうやったら、燃費が良くなるか…

燃料の噴射量を少なくすれば、燃費が良くなります。

だから、『直噴化』が必要なんです。

つまり、直噴+ターボ以外はダウンサイジングエンジンとは言えないんです。

ダウンサイジングエンジンの考え方は、こんな感じです。

燃費を向上したい➡排気量を小さくする。

小排気量でも高出力化したい➡過給エンジン

過給エンジンの燃費を何とかしたい➡直噴化

さらに言うと、ダウンサイジングエンジンの最大の恩恵は『エンジンの軽量化』にあります。

軽量化=燃費向上ってことで、何処のメーカーも必死にやっている訳です。

車一台で考えると、軽量化のネタはソコソコ出てきます。

しかし、エンジンにフォーカスを当てると、軽量化出来る部品なんてたかが知れてます。

2.0Lエンジンと1.5Lのエンジン、どっちが大きいでしょうか?

1.5Lのエンジンの方が小さいですよね、

ってことは、エンジンとしても軽量であるというととです。
(ダウンサイジングターボエンジンの実際は…😥)

では、S07Aはどうでしょう。

燃費を向上したい➡国内法規制内なんで、そんなに頑張る必要性がない。

小排気量でも高出力化➡これ以上排気量を落とす必要性がない。

直噴化のメリットもない。


ここまで言えば判りますよね。

S07Aはダウンサイジングターボエンジンではなく、普通のターボエンジン。

燃費向上は、単純にエンジンの効率が良くなっただけのこと。

次は、エンジンの効率を計算してみたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/02 08:58:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2017年12月2日 9:27
同意します(^^ゞ
ちゃんと調べてものを書いてほしい!!
コメントへの返答
2017年12月2日 12:27
一昔前のエンジンと比べて、お前ら何がしたいの?
って、感じです。
旧アルトワークスのエンジンが優れているのは、ブロックの信頼性。
旧コペンのエンジンが優れているのは、ボアアップが容易に出来ること。
ビートのエンジンが優れているのは、市販車では異例な高回転&連結比であること。

新しいエンジンだと、何処も変わらないというのが、たくまおの考えです。
2017年12月2日 9:33
勉強になります!(`_´)ゞ
コメントへの返答
2017年12月2日 12:34
今の軽自動車のエンジンは、対して差は無いと思います。
2017年12月2日 10:08
勉強になりました、でも でも、難しい!
コメントへの返答
2017年12月2日 12:36
たくまおの様なエンジン屋にとって、冬の時代です…

たまには、真面目なネタもアップしますねぇ~っ!!
2017年12月2日 10:26
今後の解説にも期待します~
ちなみにAとBについても解説はあるのでしょうか…
コメントへの返答
2017年12月2日 12:38
S07Aはネットに色々とネタはあがっているんですが、S07Bはあんまり無いので…
時間をかけてアップしますっ!!
2017年12月2日 12:38
流石たくまおさん!
おかしなブログがいっぱいありますからねぇ〜
比べる対象を間違えてる方や、そもそも機械が分かってない方とかいろいろあるね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2017年12月2日 12:43
そうなんですよっ!!

コイツら『アホ』なんかなぁ?

と、思ってます。

確かに、一昔前の軽自動車のエンジンはスゴいことは認めますが…
2017年12月2日 12:59
難しすぎて私の頭では追いつかない^^;
もっと勉強し直します!^ ^
コメントへの返答
2017年12月2日 16:17
S660のエンジンは駄作ではないって事です!!
真面目なネタはチョクチョクアップしますので、眺める程度で見て下さい。
2017年12月2日 18:16
禿同です。
まぁ、S660乗る人は殆どの人がその辺
理解してますからね。
自主規制64PSで開発費掛けてしかも月産
200台の車に新エンジン載せる訳ないん
ですよね。
経済オンチ・車オンチの妬み酷評って
俺は捉えてますけどね。

コメントへの返答
2017年12月2日 22:10
S660みたいな車って、得てして『標的』になりやすいんでしょうね。
2017年12月3日 6:37
自分自身をダウンサイジングしたいのですが・・・
コメントへの返答
2017年12月3日 6:45
SPAさん、車と一緒です。

燃費の良い身体を作って下さい💦
2017年12月3日 23:31
たくまおさん こんばんは

エンジンの詳しい事は
あまり分かりませんが・・・

サーキットをガンガン走ってる方が
結構、いらっしゃるのにブローしたとか
話は聞きませんよね?
熱対策すれば気にせず走れるし
最終的は名機と呼ばれるかもしれません(笑)

SPAさんのダウンサイジングはウケますね(笑)
コメントへの返答
2017年12月4日 6:34
旧アルトワークスのエンジンが優れていたのは、今では当たり前ですが、メタルヘッドガスケットを採用していた為、ブーストを上げても壊れなかったからです。
55さんのおっしゃる通り、MRの敵である熱対策をキッチリすれは大丈夫だと思います。

プロフィール

「@影虎さん
コレ、抜き打ちのランダム検査だったみたいですね。
ドイツとかもコレに引っかかってダメねだったそうですね。」
何シテル?   02/08 01:30
たくまおです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カーゴルームランプを増設する(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:09:36
no水滴クリーナーの改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:00:55
不明 T16 バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 02:56:49

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
マツダの低品質に嫌気が差し、VEZELに乗り換えました…
マツダ CX-30 マツダ CX-30
世界で一台だけFITに仕上げましたが、CX-30に一目惚れした為、乗り換えしました✨
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
もて余してました… でも、楽しい車には違いない。
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
本当に使いやすい!! このクラスでは、コスパNo.1だと思います!! 世界で一台だけの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation