当日は雨、ツーリングには残念な天候・・・
しかしこれを後に起こる布石だと気付いた方は誰もいまい(フッ
集合場所から続々と角島に向かうエイト達
これが撮りたかった為に、らいこさんに先導をお願いしてました(ノ∀`)
主催=先導みたいな固定観念は捨てましょう
そして角島に到着
いやね、雨の角島なんて誰もこないんだからレアなんですよレア!
集合場所ではあんなに雨&強風だったのにこの瞬間だけは雨も風も止んだでしょ!?
全部僕の計算通りなんですよ!!
そしてくろまさんの提案で皆の走行写真を撮ることに。
個人的にはもうこれだけで僕は満足なんですが(ノ∀`)
凄すぎ( ゚∀゚)・;'.、
くろまさんのカメラ持たせてもらいましたが、あまりの重さに2秒で筋肉痛になりましたw
皆のエイトの走行写真はくろまさんのアルバムより
で、角島に渡り休憩所へ~
---------------------------------------------------
皆さんのブログ拝見しましたが、どうやらこの定休日をネタとして使っている様子・・・
クククッ・・・
フハハハハハハ( ゚Д゚)ハハハハハ
観光スポットを案内するのみならず、ブログネタを提供してこそのスーパー添乗員
うなだれる演技も大変だったぜ(震え声
時間もおしていたので次の唐戸市場へ移動
(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ
主催者イジりが酷い中、僕は黙ってイクラ丼とふくを食してました
皆で食べる海鮮丼はいつもより美味しかったな
ここから僕は仕事に行かないと間に合わないので、全てをらいこさんに託し次の目的地『Hona cafe』へ案内していただきました
さて、僕の計算通りのロケーションになっていてくれればいいが・・・
やっぱり!!
当日の雲の動きから、この時間にこうなることは分かっていたんだ!!
糸島は角島から南西に位置、翌日が快晴の予報で雨雲の流れから18時頃には晴れると踏んでいた僕の予測は当たっていたヾ(´c_,`*)ノ♪
(まぁ僕はこの場にいないんだけどwww)
僕が角島でケータイで見ていた雨雲は、角島ではなく糸島付近を見ていたんです
(これはネタじゃなく本当です)
皆喜んでくれてたみたいで本当に良かった(つω`*)
そしてサプライズで準備していたバースデーパンケーキも♪
これは5月に開催と日程が決まってから、どうしてもやりたかったこと
お友達の誕生月は大体覚えているから、これはチャンスかなって
~ 裏話 ~
実はココで最大限盛り上げるために、バースデーソングも準備してましたw
テラス席なので店内で楽曲流しても聞こえない為、小型スピーカーも準備してた(ノ∀`)
僕自身の参加が出来なくなったので、スタッフさんに『恥を捨てて盛り上げて下さい!!』って急遽お願いしてました((爆w
そしてここから皆さんホテルにチェックインし、博多でもつ鍋囲みながら楽しく呑んでたらしく(´;ω;`)ウッ・・
ここもお店の方と何度も打ち合わせして、場の雰囲気やペースに合わせて料理内容も変える予定だったのに・・・
状況が気になり過ぎてBUNJOさんにコンタクト取ってましたw
皆さんが楽しんでくれたなら僕はそれだけで満足です(´;ω;`)
そう、僕は・・・満足・・・
で、主催者不在のまま初日が終了www
らいこさんマジでこの日は助かりました、本当に有難うございました!!
~そして2日目の朝~
見事な快晴でツーリング日和♪
昨日の天気が天気だっただけに、感動レベルの快晴でした♪
仕事を終え皆が宿泊するホテルに向かう予定が、間に合わず一切寝る暇もないまま基山SAで皆と合流
高速で熊本に向かう途中、ミラーにヴェイルサイドのエアロを纏った1台のセリカが!!
これ絶対みぃネェさんや(*゚▽゚)ノ゚.+。(*゚▽゚)ノ゚.+。
1.5秒だけお会いすることが出来ました♪
お互い軽く会釈をし、颯爽と去っていくみぃさんかっこよかったです(つω`*)
そして熊本に入り、阿蘇入りする前にまず給油(`・ω・´)ノ
距離も計算していたのでココで丁度良かったはず★
ココでの所要時間は5分程度、サッと終わらせて阿蘇入りしなきゃ・・・
ってあれ?ぼっちさん洗車機通してる・・・
まぁ走行風で吹き飛ばすって言ってたからそんなに時間食わないか
・・・って、えっwちょっwwBUNJOさんとくろまさんw
ココで洗車とか僕聞いてないよww
いやちょっと待ってこっちの段取りが・・・www
ぼっちさんに続き、主催者に一言も告げず当たり前のように続々と洗車機に突入していくエイト達
もうやりだしたらこの人達止まらないのですぐに諦めました(´・ω・`)
しばらく『待ち』の時間が続きます・・・
ここからは阿蘇らしい道を駆け抜けていきます(つ・`д・)つ
僕が選んだ道、菊池スカイラインでは峠道も楽しめるし皆(特にぷっちん君)喜んでくれそうだったのでココを選択しました
好きなペースで走ってもらいたかったので、皆を先行させ僕はのんびり走ります
参加者の好みを提供していくのもスーパー添乗員たる所以(○・`д・)b★
途中の菊池渓谷にて♪
カメラを構えた瞬間にピースサインをするぷっちん君・いたさん・ぼっちさん
この人達、オフ会慣れしてんな(´゚ω゚):;*.':;ブッ!!
気持ちよく阿蘇の地を駆け抜けるエイト達
スバラシイ光景だ・・・
---------------------------------------------------
そ・し・て阿蘇に到着(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ
ここでは僕はほとんど写真を撮っていません
というのも、今回のツーリングは僕が主役ではなく皆さんが主役
「如何に参加者に喜んでもらえるか」が重要であり、僕のニーズなんてものはどうでもいいんです
自分より友達、皆が夢中になって撮影している光景を眺めているだけで十分です
写真を見たい方は皆のブログやアルバムを見て下さい
とても素晴らしい写真ばかりです♪
お昼はあかうし丼、ココでは僕の段取りが悪く皆に迷惑かけちゃいました・ω・`)
でも美味しかった♪まだ3杯はイケたな~
これは撮った後に構図に失敗したなと反省(´・ω・`)ショボーン
牧場・展望台にも行った後、僕のお気に入りの場所へ
ここでくろまさんに皆のエイトをソロで撮っていただくことに(*゚▽゚)ノ
スーゲー(*゚▽゚)ノ゚.+。
ホントくろまさんが撮る写真はすごい
是非アルバムで見て下さい、阿蘇の雄大さが伝わるハズです!!
ここからクマ公を召喚し、皆のエイトを撮っていくことにww
まぁね、僕が言うのもなんなんだけどサ・・・
これは僕がセットしたテッド
この数年間テッドをセットしてきた回数は数えきれない程だからね
瞬時にカメラ目線にセッティングすることは容易なのさ
ここまでくるのに毎日血の滲むような努力を重ねてきたんだ
そしてラストの原尻の滝へ----(っ・ω・)っ(っ・ω・)っ
時間ギリッギリw(てかむしろオーバーw)
初日の雨は、ココの水量を増やすための計算・・・
予定よりちょっと少なかったケド(ノ∀`)ww
・・・・・
・・・・・・・・・・
まったく意味が分からない
なんでこんな大惨事を招きかねない危険物を観光スポットに作るワケ!?
ホント頭オカシイんじゃないの!?
なんか周りからは僕を渡らせようとする声が・・・
上等さ、こんなのラクショーだよ!オトコ見せたる!
1歩目。
2歩目。
3歩目。
なんだよ、こんなのヨユーじゃん
4歩目。
ほらね、僕のコト甘く見過ぎなんだよな~皆(`・д・´)
5歩目。
ギシッ!!!
ホント無理・・
(´;ω;`)
まぁこんなことで命を粗末にしてはイケナイ
友達のニーズより自分の安全性確保が最優先なのです!!ww
ココで一旦全行程が終了、大分経由で北九州へと戻ります
マジで寝てなかったので帰り寝そうでしたw
危なかったので道中はぷっちん君とLINE電話で通話しながら帰りました(ノ∀`)
空港前の解散場所にてたんみかさん・みっちーさん・らいこさんにお出迎えしていただき、軽く皆で談笑した後に解散
皆ケッコーな距離走らせちゃったから疲れただろうなぁ~・・・
今回3日間で30分仮眠取っただけだったから流石にヤバかったですw
家に着いて一度も部屋の電気つけることなく秒でベッドに倒れ込みましたww
色々ハプニングはあったけど、皆のブログ見る限り楽しんでもらえたようだしネタにもしてもらってたし良かったな(つω`*)
・・・・ん~
これから先、僕はエイトを乗り続けないかもしれない
いつか降りる時が来るかもしれないし、みんカラだって続けるかどうかなんて分からない
今回参加してくれた皆だって、生活環境が変われば所有するクルマだって変わるかもしれない
先のことなんて誰にも分からない
でもこの人達とはずっと繋がり続けるんだと思う
皆が何処に住んでいても、何に乗っていても、この人達とはずっと友達でいられる
そんな気がします
みんカラやっててよかった
素晴らしい時間をありがとうございました。
そして待望の
『おむすび回してよかろーもんツーリング』
第2回・・・
2035年春に開催決定ッ!!
詳細は17年後の2035年3月に発表!!