
この記事は、
FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!!について書いています。
。
③ラゲッジマット希望✨🎁✨ 30系中期IS
お題【10年を振り返って】
まずはFJ CRAFT様10周年おめでとうございます㊗️
我が家も7年ほど前から愛用してますが、
質感、耐久性ともに満足しており、
リピートしています🚘
10年間の愛車遍歴とともに人生を振り返る?
ちょっと大袈裟かもしれません…🙇♂️
2015.4〜
【アウディA3スポーツバック】
BPレガシィツーリングワゴンGT スペックB
(アブライトF)からの乗り換え。
人生初の外車でした。
ダウンサイジングターボは秀逸で
1400ccの排気量とは思えない走りでした。
県外での長期研修があり、
毎週末、片道250kmを往復する生活をしていました。🏎️💨
新東名を●●●キロ巡航でも疲労感なく、
自宅、下宿先ともにインター近くだったため、
片道2時間を切ることもしばしば…💦
今振り返ると、
長期研修の往復のために買った
と言っても過言ではない愛車でした。
下宿先でパンクした程度で、
大きなトラブルはありませんでしたが、
家族増員のため泣く泣く手放したのが
ついこの間のようです☺️

名港トリトン
2018.2〜
【80 ノアハイブリッドW×B】

家族増員のため、人生初のミニバン、初の新車。
『良き父とは、家族サービスのため、
ミニバンを乗りこなすべき』
という信念のもと、
車好きでも長く楽しく乗れるようにと
TRDスポーツサス、
ドアスタビライザー&メンバーブレース、
ハリアー用ディンプル加工ステアリングなど
ハイブリッド版GRスポーツを目指して
純正品にこだわりカスタムしました。
トヨタ系ミニバンの
秀逸なシートアレンジ、
豊富な収納、
ハイブリッドの恩恵からの低燃費&静粛性など
家族との移動手段としては、
とてもいい車でした✨
がしかし物足りない…。
当たり前ですが、
エキゾーストサウンド、
胸をすく加速感、
キビキビ曲がるハンドリングは皆無…。
そんな時に、次の愛車を発見‼️
当時、妻のお気に入りの愛車
(ムーヴキャンバス)を半ば強引に…、
2年で売り飛ばして乗り換えるのでした…😧
未だに妻はこのことを根に持っており…、
妻とのチカラ関係を確固たるものにするとは
当時は知る由もありませんでした…🤯
そして
この車は自分が降りた後も妻が大切に乗り、
2024年まで我が家の大切な
ファミリーカーとして大活躍しました✨
我が家では
この頃からFJ CRAFT製のマットを
愛用しています✨

かゆいところに手が届く‼️
それもFJ CRAFTの魅力✨
2019.11〜
【HA36S アルトワークス】

元デモカー
36歳の誕生日に36系アルトワークス
に乗り換え。
ナンバープレートも36でした。
近所の車屋に
低走行の某メーカーのデモカーが売られており、衝動買い‼️
初の軽、ひさしぶりのMT。
運転すること、イジることの楽しさ
を思い出させてくれた車でした😄
軽量&ターボエンジンからくる
低中速の加速感はニヤニヤしちゃう感じで、
一般道やワインディング下りでは
十分なパワーでした。
子供たちからは人気がありましたが、
妻は数えるほどしか一緒に乗らなかった
と記憶しています…。
妻とは10年乗るという約束でしたが…、
40の大台を迎えるにあたり、
やり過ぎた感に反省し…、
ブーストアップしても
高速域での力不足は否めないという
小さな不満もあり…。
半導体不足に伴う中古車バブルが追い風となり、
次の愛車と物々交換という
嘘みたいな乗り換えを敢行してしまいました。
今思うと、もう少し大人しい仕様に変更し、
長く乗るのもアリだったかなと反省…😥

シャコタン仕様

センターマフラーがお気に入り✨
もちろんフロアマット、ラゲッジマットは
FJ CRAFT製‼️

フロアマット:センター部分もしっかりカバー

ラゲッジマット:フロアマットと同じカラーで
防水タイプをチョイス‼️
2023.2〜
【MINIクラブマン クーパーS ハンプトン】

アウディA3ぶりの輸入車。
レガシィの時から気になっていた車。
当時は結婚したばかりで家族増員のため諦めていましたが、
妻がファミリーカーに乗るという無双状態から
再び購入のチャンスが巡ってきました✨
しかも物々交換で乗り出しタダ‼️
ナンバープレートも36→63と何か縁を感じる番号でした。
重めのステアリングにキビキビ曲がる楽しさ
=通称ゴーカートフィーリングは
病みつきになる楽しさ✨
アルトとの違いは
高速域での安定感、加速感✨
内外装ともに独自の世界観があり、
乗るもよし、見るもよしって感じでした✨

特に愛車はハンプトンという特別仕様車で
レザーシートやブラック基調の内外装など
特別感もあり
大人の車ってゆー優越感を
感じることができました。
実質タダでの乗り換えに浮かれていましたが、
10年落ちの輸入車…。
2度の走行不能に陥り、
その都度それなりの修理費を支払うハメに…😱
そういうクルマであると覚悟し、
『大人のゆとりで乗り切れる。』
と勘違いしていましたが、
我が家はまだまだ子育て真っ只中…。
毎日通勤で使うメインカーであること
を考えると
長く乗ることに不安を覚え、
車検を機に乗り換えを決意😢
歴代愛車の中でもお気に入りにも関わらず、
短命になってしまいました…。
子供が大きくなり、
妻と2人で出かける機会も多くなったのも
この頃。
ランチなど大人デートのデートカーとしても
活躍してくれました。
購入時は気になりませんでしたが、
売却時には長男はリアシートが手狭になり、
子供の成長を感じることができたのも
この車です。
子育てなどを終え、
本当の大人の余裕が生まれた時に、
また乗りたい愛車です✨

名港トリトン

伊吹山

茶臼山
前オーナーから
純正マット+ラゲッジマットを引き継ぎ
FJ CRAFT製のマットの購入には至らず。。。
しかし妻の現愛車デリカD5では
FJ CRAFT製フロアマットを愛用しております✨

カラー、ステッチ、オーバーロック、
ヒールパッドなど拘りの一品✨
2024.10
【レクサス IS 200t Fスポーツ】

まだ乗り出して約半年の
ピカピカの型落ち野良レクサスです😅
独身時代から積み立てていた生命保険が
満期となり軍資金投入〜💰
3度目の正直で…
今回こそ長く乗ることを念頭に
愛車選びをおこない、
世界的にも絶滅危惧種となりつつある、
『純内燃機関のFRスポーツセダン』
に乗りたい‼️
と購入を決意。
車屋をハシゴし、何台か見に行き、
トヨタ系ディーラーで
レクサスメンテのワンオーナー車である
愛車と巡り合うことができました✨
型落ちでも味わえるレクサスクオリティ✨
しっとりしてるけど的確なハンドリング。
重量感、静粛性はあるけど、
踏めば反応するエンジン音と
必要十分以上のパワー‼️
まだまだ未熟な自分には
大人過ぎる部分もありますが、
そこは少し手を加え😅
自分好みにしていきたいと思っています✨
まずはFJ CRAFT製のラゲッジマットから…
装着できたらと思います✨
【総称】
10年を振り返り、乗り継いだ愛車は5台‼️
子育て+住宅ローンで首が回らない状況下。
にも関わらずマイペースに車を乗り換える私…。
文句、不満は爆発させながらも
付き合ってくれる嫁に
感謝しかないです🙇♂️
そしてこの10年で
子供が増え、成長し、
家族のカタチも徐々に変化していること、
自分が歳を重ねたことを
改めて実感することができました。
今回、突然の病、入院に伴い、
当たり前の日常が奪われ、
社会から孤立したような孤独感を味わいました。
そんな中、
家族、友人、同僚とのつながりや支えを感じ、
また、みんカラを通して
他者とのつながりを感じることができました✨
周囲の人とつながる安心感、
支えてもらえる幸せは孤独感を癒し、
病に立ち向かう原動力となりました💪
今まで生きてきた40うん年も周りの支え、
つながりがあってこそだと思います。
今はただただ周囲の方への感謝の気持ちで
いっぱいです🥹
退院は1歩ずつ近づいてきていますが、
これからの人生は
後遺症とともに生きなくてはなりません…。
なかなか受け入れ難いことでしたが…、
今は少し前を向くことができ、
末永く上手く付き合っていけたらいいな
と思っています☺️

知多の竹林

友人のスイスポとともに
そして復帰した暁には、
周りへの感謝の気持ちを忘れずに
仕事にプライベートにカーライフなどなど
全力で楽しんでいきたいと思います‼️
追伸:私とともに
板金修理のため入院していた愛車は、
ひと足先に退院し、
主人の帰りを待ってくれているみたいです
😊

退院後の愛車
ブログ一覧
Posted at
2025/05/21 00:08:11