• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月01日

間違った政策とその矛盾

間違った政策とその矛盾 前回の話が反響が大きかったのと,誤解を招いているようなので今度また機会を作ってお話したいと思います。

とりあえずは今回は前回の続きから。


「高速1000円均一」

安くなってありがたいよねぇ~

で・す・が・・・
その結果,いかがでした?

普段車に乗らない人,普段高速に乗らない人,高速に乗りなれてない人,そういう人たちでごった返していませんでしたか?
右側の追い越し車線をのろのろ走る人いませんでしたか?
右側が追い越し“専用”車線だなんて知らないんでしょうね。
一般道と同じような感覚で走っている。
これって,事故のもとなんですよね。
後ろもよく確認せずに車線変更する車も続出。
車間を開けないから急ブレーキする車続出。

サービスエリアで給油待ちの大渋滞起こっていませんでしたか?
そんなところで長蛇の列を作って並んで待つくらいなら,次のインターで降りてガソリン入れた方がよっぽどいいのにね。
え?そうすると1000円じゃなくなるから?
そうは言いますが,そこで長時間並んでいる間にもガソリンは消費されているわけですよ。
しかもそこは高速道路です。
危ない!
インター降りて入れた方がガソリンも安いのにね。
高速代だって,1000円が2000円になるだけじゃない。
差し引きしたら,数百円も違わなくなるんじゃないですか?
おまけに,渋滞のドライブって,ドライバーはすごく疲れるんですよね。
1000円をケチったがためにいろんなものを失っている気がします。

で,結局,高速に乗り入れる車は増えたようですが,これっていったいどうなのって思うのは僕だけじゃないはず。

上に挙げたような問題なんて,どうでもいい問題です。
実はもっと大事な問題がいくつか潜んでいます。


CO2排出量削減する話はどこに行ったんでしょう?
高速1000円均一なんてしたら,みんなが車で遠出して,CO2排出量は増えちゃうじゃないですか。
高速道路っていうのは地方では多くが山間部を通っています。
大自然の中を,排気ガスをはきまくりなわけですよね。
エコですか?環境保護ですか?
結局は経済効果しか考えてないんですよね。
ガソリンもたくさん消費しますよね。
その証拠に,ガソリンスタンドに長蛇の列なわけですよ。
もうかったでしょうね,石油会社。
ただでさえ,枯渇が問題になっているガソリンの消費量を増やすような政策・・・なんなんだ?いったい。。。

エコを推奨するのなら,どうして長距離バスの利用を推し進めないのでしょう?
一般の車の利用料を下げる必要なんて全くないんじゃないですか?
たくさんの人を一度に輸送できるバスとか,たくさんの貨物を一度に輸送できるトラックとか,どうしてそういう車は割引にならなくて,一般の車ばかりが割引になるの?

日本では小型~中型タクシーが当たり前で,基本的に相乗りはしませんよね。
タクシーなんて,4~5人乗りとかじゃなくて10人乗りくらいにして相乗りを推奨するようにすればいいと思うんだけど。
特に,駅や空港からの移動に関しては同じ方面に向かう人はたくさんいるはずですから,かなり有効に使えると思いますが。

もっといえば,自動車よりも電車に代表される大量輸送機関の利用をもっと推し進めていかなきゃ。
ガソリンの消費も減らせるし。
最近の政策のほとんどが自動車よりな政策ばかりですよね。
自動車業界の不況を救おうという考えもあるのかないのか・・・

でもそれって,自動車依存の経済を営んできたつけが回ってきているんですよね。
日本やアメリカは自動車社会です。
アメリカなんて鉄道を廃止したりしてます。
日本も同じ道を進みますか?
自動車産業に依存した体質から脱却しないとダメなんじゃないですか?

そのうちガソリンは枯渇します。
そうなった時に,ハイブリッド車すら意味がなくなります。
今あるもので言えば電気自動車だけかな,残れるのは。
バイオエタノールなんてありますが,あれなんて実用化されません。
だって・・・そのうち作れなくなります。
もとになる材料(とうもろこしとか)がそのうちなくなりますから。
作れなくなりますから。
実は電気だって怪しいんですよ。
火力発電はどんどん下火になるでしょう。
水力発電,風力発電,太陽熱発電,原子力発電・・・そういったものに依存していくことになります。
今のままの文明水準を保とうとするなら,嫌がおうにも原子力発電に頼らざるを得なくなります。
もしかしたら自動車も原子力で動かさなきゃいけなくなるかもしれませんよね。
デロリアンやガンダムみたいw
さすがにそれは危険すぎる。


という話から,次回は地球温暖化の話に進みます。
ブログ一覧 | 間違った政策 | 日記
Posted at 2009/07/01 13:52:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

3㌧車。
.ξさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年7月2日 0:44
なるほろ…

Co2にきたか…

そう言われれば、¥1000っていったい…
コメントへの返答
2009年7月2日 1:06
政策が矛盾していますよね。
いったい何がしたいんでしょうね?
何でもいいから景気回復に・・・ってことなんですかね?
だとするとみさかいないですよね。
その程度の政策しか思いつかないんじゃあ,プロの政治家としては価値がないですよね。
2009年7月2日 5:00
私は誠に残念ながら、土日に家族で出かけれらない仕事なので、渋滞も行列も体験できませんでした。

本当に矛盾が多い、その場しのぎ的な政策ですね。
コメントへの返答
2009年7月2日 8:02
土日はみんな休みなんだっていうのを大前提とした政策ですが,そんなことない人もすごく多いですよね。
いかにも公務員が考えたっぽい政策です。。。
お盆だってみんなが休みなわけじゃないし。
2009年7月2日 12:35
票をかせぐための政策ですからしょうがないw
コメントへの返答
2009年7月2日 15:43
そう!全ての政策は選挙のため!

やってられねぇ~へ(´д`;)ノ
2009年7月2日 14:08
自民党も本当は所得税減税したかったところ、公明党から税金払っていない人の対策にならないと圧力掛けられたんでしょうね。CO2の削減も、世界規模では日本はたったの5%しか排出していないそうな。そういえば、原発の建設に原発の発電エネルギーだけでは建設できないと言っていました。
コメントへの返答
2009年7月2日 15:57
今の国税・地方税のうち,所得税による収入が54.5%,消費税による収入が12.0%だそうです。
所得税と住民税を廃止して消費税を30%に増税にしたらトントンですね。

エネルギー開発と爆弾の開発は紙一重で,エネルギー効率を追及していくと・・・結局は高性能爆弾が作れるくらいのものになりますよね。
小さくて高性能な発電機は,使い方を誤れば爆弾になりますので,人間が扱うには火力と電池くらいがちょうどいいのかもしれませんね。

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation