• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

NBロードスターのラムエアインテークにもの申すだなこりゃ

NBロードスターのラムエアインテークにもの申すだなこりゃ ラムエアインテークって,走行時に発生するラム圧を利用して吸気効率をアップさせようというものですが,これがどうも胡散臭い。
理論はわかるし,車種によっては確かに効果的だろうね~っていうのはあるんだけど。

僕が胡散臭いと思っているのはまずはFD用。
純正エアクリの方がいいんじゃないの???って思えてしまう。
ラムエアインテークのダクト入口部が最近の若者みたいに開放的すぎてせっかくの圧がどんどん逃げちゃうんじゃない?www
純正でも十分ラム圧がかかると思うんだよね,FDの場合。

次に胡散臭い・・・というか,こりゃ完全にダメでしょwwwって思っているのはNB用。
100歩譲って,場所とか形状は理解できるんだけどね,これって,エキマニ側を避けようとして無理矢理右サイドに開口部を作っているから,インテークパイプが超短くなっちゃってる。。。っていうか,無くなっちゃってる。
これじゃあせっかくの吸気管効果が失われるよね。
ただの「むき出しフィルター+遮熱板」になり下がっているような気がするんだよね。
全てが中途半端だと思います。
とことんレーシーにするならもう取っ払っちゃって4連スロットルにして,kま:ぽえjg,あpc,jp@」q@・c

それに比べるとRX-8のは効果が期待できそうな気はします。
あ,それでも,AutoExe(K&N)のじゃなくて,LEGさんのハイパーインテークとか,R-Magicさんのラムプレッシャーダクトとか,Odulaさんのとかですよ。

みなさんはどう思われますか?
ブログ一覧 | Roadster NB8C | クルマ
Posted at 2009/10/06 19:32:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月6日 19:35
NA/NBロドスタのエアクリ〜インテークの取り回しは吸気加熱装置みたいなものなので、それが取っ払われた分だけましなんじゃないかと。でもラムじゃない事は明らか。
コメントへの返答
2009年10月6日 19:46
確かにあそこはすごく高温になっているんですよね~
で,高いお金出してこんなもの付けるより,遮熱板でもつけた方がよっぽど効果的なんじゃないかと思いますよね。
あとはインテークの開口部の形状をもうちょっとどうにかして欲しいなとwww

ただこれに換えるだけだと吸気効率の変化と吸気温の変化で,リセッティングしなかったらもしこれがロータリーなら間違いなくブローですよ。。。ってこともメーカーは注意書きして無いなぁ。
2009年10月6日 20:03
オートエグゼの吸排気パーツって「純正コンピュータの制御の範囲内」ってのがうたわれてますから、要するに効果も「そんなもん」なんじゃなかろうかと。

FD用のマフラーなんか抜けなさそうだし。

まぁ、決して嫌いじゃ無いですけど。
コメントへの返答
2009年10月6日 21:45
実はこれでも相当熱い空気を吸うんですよね~
そして,結構な吸気抵抗もありそうだし
効果も大したことないのかもね
2009年10月6日 21:24
4連スロットル化ですか?


賛成です(笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 21:45
それならこんなものすらイラネwww
2009年10月6日 21:24
そもそもラム圧効果って、実際どれだけ効くんですかね~
特にターボ車(^_^;)
冷たい空気を吸うって効果ならわかる気もするんですけど
コメントへの返答
2009年10月6日 21:49
NAではラム圧の効果はあるはずですよ。
エンジンルーム内の陰圧(外気より圧が低い)を吸うよりは。
ターボの場合も,ブーストゼロまでの過給の立ち上がりには効くと思います。
圧がかかってからはどうでしょね?って感じですけど。

吸気温の問題もあるんですが,せっかくの吸気管効果を全て無にするだけの意味がこのパーツにあるのかどうかですよね。
どちらが得か,よく考えないといけませんね。
2009年10月6日 21:51
ラムエアシステムはバイクの方が進んでいますね。

最前面にかなり大きな口があっても、200キロを越えないと効かなかったです。

友人はブースト計を付けて試しましたが、280キロで0.1くらいは正圧に入ったそうです。

僕のバイクにも付いていましたが、上記の理由からシステム廃止をしてFCRキャブにしちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 21:57
正圧に入らなくても,負圧領域でも効いているんですけどね。
走行風の圧力による軽いブースト効果と言いましょうか。
2009年10月6日 21:57
NBってエアフロでは?
コメントへの返答
2009年10月6日 21:58
多分そうですよw

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation