
まだ2回目の車検まで少しありましたが、消費税アップもあるので早めに更新。E型になりました。
相変わらずのガンメタ。
前回はホイールの好みでベースグレードにしましたが、今回は黒ホイールになったタイプSを選びました。やっぱこっちのホイールのほうがいいですよね?だから残ったんですよね?なんて自画自賛中。まだ1週間150kmしか走ってませんが4年でこんなに変わるのかと感心してます。
良くなったところ
小回りがやりやすくなりました。駐車場などから流れのはやい国道に出るときに大きくハンドル切りながら一気に加速する必要があったりしますが、そんなときのタイトコーナーブレーキング現象?が出なくなりました。前期型はセンターデフが機械式だったのでアクセルオンでロックしてたからと思いますが、完全電子式になったとのことで無駄にロックしないためか加速しながらするっと回ります。
ドリルドディスクブレーキと大型イエローキャリパーは迫力満点。地味系の色だとほんといいアクセントです。
ビル足、19インチホイール、パフォーマンスパッケージの補強パーツ類など足回りが大幅強化されているためかクイックにレーンチェンジしたときの応答性とケツのおさまりが全く違います。フッっと曲がってスッと収まります。
内装のシルバーパーツがブラック系になり高級感出ました。そして新車の保護シールをはがすときにすら一緒にはがれることがあるとのうわさも聞いたサテンメッキパーツがなくなり一安心です。私の先代のVABもしっかり剥げてましたし。エアコンの吹き出し口の周りにまだ残ってますけどね。
悪くなったところ
ハンドルが安っぽくなりました。ビニール製?前期型では本革だったに。カサカサして手触りも悪いです。12年前のインプレッサS-GTに負けてるぞ。
フォグあったところのカバーがプラスチック感たっぷりです。LEDライナーつけても変わりません。偽ハニカムメッシュで安っぽさ倍増です。
ハイビーム暗いです。
気になるところ
トランクの締まりにくさは相変わらずです。
ライセンス灯、ルームランプ類は今回も電球です。
3連メーターで選べる項目は前期と一緒。水温くらい選ばせてほしいです。
Posted at 2019/06/01 21:56:59 | |
トラックバック(0) | 日記