• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おずちゃんのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

1000km

1000km達成
慣らしでゆっくり走ってましたが1000kmでの平均燃費1L=8.5kmでした。
先代より悪い(ゆっくり走ると9kmくらいだった)のは当たりがついてないから?
タイヤの違い?

とりあえずこれで慣らし(4000回転縛り)終了です。


Posted at 2019/06/26 22:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

後期型(VAB-E)になりました。

後期型(VAB-E)になりました。まだ2回目の車検まで少しありましたが、消費税アップもあるので早めに更新。E型になりました。

相変わらずのガンメタ。
前回はホイールの好みでベースグレードにしましたが、今回は黒ホイールになったタイプSを選びました。やっぱこっちのホイールのほうがいいですよね?だから残ったんですよね?なんて自画自賛中。まだ1週間150kmしか走ってませんが4年でこんなに変わるのかと感心してます。

良くなったところ

 小回りがやりやすくなりました。駐車場などから流れのはやい国道に出るときに大きくハンドル切りながら一気に加速する必要があったりしますが、そんなときのタイトコーナーブレーキング現象?が出なくなりました。前期型はセンターデフが機械式だったのでアクセルオンでロックしてたからと思いますが、完全電子式になったとのことで無駄にロックしないためか加速しながらするっと回ります。

 ドリルドディスクブレーキと大型イエローキャリパーは迫力満点。地味系の色だとほんといいアクセントです。


 ビル足、19インチホイール、パフォーマンスパッケージの補強パーツ類など足回りが大幅強化されているためかクイックにレーンチェンジしたときの応答性とケツのおさまりが全く違います。フッっと曲がってスッと収まります。


 内装のシルバーパーツがブラック系になり高級感出ました。そして新車の保護シールをはがすときにすら一緒にはがれることがあるとのうわさも聞いたサテンメッキパーツがなくなり一安心です。私の先代のVABもしっかり剥げてましたし。エアコンの吹き出し口の周りにまだ残ってますけどね。

悪くなったところ
 ハンドルが安っぽくなりました。ビニール製?前期型では本革だったに。カサカサして手触りも悪いです。12年前のインプレッサS-GTに負けてるぞ。
 フォグあったところのカバーがプラスチック感たっぷりです。LEDライナーつけても変わりません。偽ハニカムメッシュで安っぽさ倍増です。
 ハイビーム暗いです。

気になるところ
 トランクの締まりにくさは相変わらずです。
 ライセンス灯、ルームランプ類は今回も電球です。
 3連メーターで選べる項目は前期と一緒。水温くらい選ばせてほしいです。
 
Posted at 2019/06/01 21:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

50000kmと車両劣化具合

GW中に5万キロに達しました。4年と4か月。田舎なのでペースが速いです。


車両の劣化状況チェックします。


・ヘッドライト

先月Dの試乗車と比較。後期型は内部が黒塗り?で見え方の違いかもしれませんが、若干黄色味かかって透明度がさがってるようなきがします。5年落ちで購入したSHJのフォレスターも当時こんな感じでした。ってことはもう1年くらいするとSHJ同様黄色かかってくると思われます。


ドアのアームレスト

普段肘を置いているあたりのサテンメッキが剥げて地がでてきてます。ピアのブラック?後期型みたい。いや後期は実は塗装省いた、、、んなわけないか。

シート



サイドに若干しわと変形が入ってます。納車半年後にはほぼこんな状態でした。でもそこからあまり進んでません。

ボンネット


矢印のところはクリア層が丸くにはがれてます。運転席側ばかりルーフも含め10か所くらいあります。対向車からの飛び石でしょうか。いままでの車でこんな傷みたことないんですが、、、黒なので目立つのかな?

自動車の寿命は10年10万キロとか聞きます。そこから言うとちょうど半分折り返し地点。人間でいったらアラフォーですかね。そう考えるとこの程度の劣化はまあしょうがない、むしろ当たり前なんでしょうが、、、やっぱりなんか残念。


Posted at 2019/05/14 23:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

普段使いからスポーツ走行なんでもこなせます

 どこでも走れるスポーツカー。主に山とか峠を走ります。、、、いや釣りに行くんですよ。渓流釣り。攻めるのは川です。
Posted at 2019/04/09 21:02:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年03月01日 イイね!

ドローン発着場

ドローン発着場磁気センサーエラーで車の屋根からはできないPhantom4ですがリアスポからなら離陸できます。

新たなリアスポの利用方法としていかがでしょうかw

Posted at 2018/03/01 22:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

セガラリー(SS版 XB∀NDでの対戦)はまって以来、ラリーに興味あります。 それから苦節?十数年ついに本物のstiです。ちなみに走り屋ではありません。普段は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2代目VAB 今回はタイプSです。先代と同色。 イエローキャリパーがいいアクセントです。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初のマイカー。見た目はスポーツカーでしたが足回り、エンジンともに作りはファミリーカー。 ...
スバル フォレスター 草刈君2号 (スバル フォレスター)
2代目釣り用車。丁度5年目、35000km走行の中古車を購入。たぶん、どノーマルです。グ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
過去のPCクラッシュにより写真が後姿しか残っていない・・・。HD内の写真のバックアップは ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation