• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたたの"サニーGOU" [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

ヒートシンクで除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元々の両面テープを剥がして、銅テープとアルミテープを貼りました。
2
同じく。
左の青は、オンダッシュツィーター用に窪ませたタイプ。
3
ブレーキペダルとアクセルペダルに。
4
センターコンソールの両サイド。
5
ステアリングコラム裏。
6
カメラの所。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シングルホーンを社外ダブルホーンに交換

難易度: ★★

ルームランプ色替え

難易度:

ウインカー電球化

難易度:

ドリンクホルダ照明取り付け

難易度:

純正ワイヤレス充電器取り付け

難易度:

AI に聞いてみた「アース線フェライトコア複数効果」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月16日 18:48
こんばんは(^^)
どうでしたか?私が試していない箇所が在って楽しみな弄りです。

ミラーの黒い支柱にアルミテープでグルグル巻き付けると、0発進から軽くなりました。今はもうそれに慣れてしまって(汗)。
エンジンルームのバルクヘッド(隔壁)除電と同じ効果(強度感UP)があります。

プラグトップへのヒートシンク+アルミテープ貼りでエンジンレスポンスが良くなり持続しています。それをボディが受け止めてくれる様になった感じです。
コメントへの返答
2022年10月16日 19:30
aki(^^)vさん

こんばんは。
あたたです。

お立ち寄りありがとうございます。

フロントのフィンの複数のパターンの試行との並行確認なのですが、後ろから押される感があるような感じです。
ステアリングコラムやペダルは、これまでので効果が出ていると思いますので、それ以外の所が効いているのかな。

3種類のフィンのパターンも大体掴めた感じです。暖かい日に本貼りです。

バルクヘッドは手付かずなので試してみたいです。
ミラーの支柱はすぐにもできそうです。
下回りはアルミテープが主体なので変更したい部分です。

今後も参考にさせていただきます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日09:13 - 11:19、
141.95km 1時間56分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ28個を獲得、テリトリーポイント240ptを獲得」
何シテル?   08/14 11:26
あたたです。 皆さんを参考に、クルマライフを楽しみたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【i−DCD新発見?】パドルシフト付i-DCDにおける6速走行時燃費改善策! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 22:36:31
お気に入りのエンジンオイル添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 14:47:54
ふじっ工房復活に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 20:03:00

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サニーGOU (ホンダ フィットハイブリッド)
令和2年8月29日に納車され、早いもので5年が経とうとしています。 総走行距離は、75, ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームRN7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation