エンジン組み付け中 8
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
最近NSRの見た目に変化がないので、やる気を出すために、アッパーカウルとアンダーカウルを洗って取り付けました。
2
まずはアッパーカウルの取り付けです。
久しぶりに取り付けたので配線の取り回しとかを忘れてて、ちょっと手間取りましたね。
3
アンダーカウル装着
アッパーカウルが社外品のFRP製なので、2年間の放置で縮んでるのか、形が元に戻ってしまったのか、ボルト穴合わせるのに苦労しました。
乗ってるとエンジンの熱で形がなじんでくるので、次に脱着するときは楽に取り付けできると思います。
4
最近は毎日エンジンかけてます。
車庫の中でエンジンかけると煙だらけになるので、シャッター空けて扇風機で煙を外に逃がしてます。
キック一発で始動します。
調子も良いです。
あー早く乗りたい
5
せっかくアッパーカウルとアンダーカウルを取り付けたので、ピカタンZ施行前にタンクも乗っけてみました。
おー久々に形になったー
カッケ―
これこれこの形、テンション上がりますね。
んっ、でも色褪せてるところが結構あるな
車庫に保管してても蛍光色は色褪せるんか~
まあ、2年間放置してたし、しょうがないかな。
6
ただ今タンクの錆取りワコーズのピカタンZ施行中
まずはタンク内を中性洗剤で洗浄
乾燥後、原液を内壁になじませて6時間放置
さらにそのあと80度のお湯を口切いっぱいまで注ぎ込みます。
そこから24時間放置
そのあとピカタンZを抜いて中性洗剤でひたすらタンク内を洗浄
で水分がなくなるまで乾燥させて終了
7
写真じゃ良くわかりませんが、かなりひどい状態です。
錆取りの工程だけを、別に整備手帳に書こうと思っていましたが、写真を撮り忘れてました。
どのくらいの錆が取れるのか興味津々ではありますが、ピカタンZは再利用可能みたいなので錆が取れるまで、何度でも施行してみようと思ってます。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 2スト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク