• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まサバ@ENR34のブログ一覧

2021年02月19日 イイね!

まさに原チャリ!

 先月だったか、友達の家で見つけて引き上げてきた原チャリ。
今日はコツコツこいつを直して仕上げてました。


 なんと昭和53年式…
恐らく平成の時代は走ってないです😂
YAMAHA,HONDAとイジってきましたが、SUZUKIは初めて弄りました!
ユーディーミニというやつらしいですね👆🏻


クランクケース開けてビックリ‼️
湿式クラッチでした、、、流石昭和😂
しかし長い間放置されてたとは思えないケース内の状態!
こうしてギアとか駆動の仕組みを見てると色々勉強になります🤔


キャブも開けてビックリ、フロートが真鍮製でした…
時代を感じます💦

 また状態は良いとは言いましたが、意外と修理交換箇所はありまして…

・キャブ分解清掃
・フロート交換
・燃料タンク錆び取り、コーティング
・燃料タンクストレーナー交換
・燃料ゲージ分解清掃修理
・燃料コックパッキン交換
・燃料コック分解清掃修理
・燃料ホース交換(予備整備)
・燃料フィルター取付
・ギアオイル交換
・2stオイル交換
・シート交換
・スロットルワイヤー交換
・ブレーキパット交換
・エアクリーナー交換
・マフラー詰まり修理(パイプユニッシュ)
・点火プラグ交換
・バッテリー交換
・ヒューズ交換
・ホーン交換
・メーター修理

・車体の錆び取り、カウル等の塗装。

こんなもんですかね…
いやぁ1番辛かったんは、真鍮製のフロートが悪さして何回もオーバーフロー…結局新品交換。
その都度キャブ脱着してました…地獄でした…
(ユーディーミニのキャブはクソ程取り外し辛い)


 そして本日、形になりました(笑)
こういうのレストア?って言うですかね?
まぁ整備士ではないので手探りで直してましたが、やっぱり不動車を起こすのは命を吹き込む感じがして楽しいですね😊

 あとはキャブの混合比のセッティングだけ…
早く雪溶けろ〜〜〜⛄️

Posted at 2021/02/19 22:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月22日 イイね!

ジャイロX経過報告…


 あれから…クレア柔バネと4st用トゥデイプーリー(7.5g x6コ)に換装してみました。
余裕で7,000RPMまで回るようになり、55km/hまでの加速が気持ち良いぐらいスムーズになりました🥳
 けどちょっとした下り勾配がないと60km/h巡航は厳しい様です…💦
その際の巡航時は8,200RPMまで回りますが再加速からだと7,500ぐらいに落ち込んでそれ以上速度が上がりません😭
 まだトルクカムは純正のままなので、また空いた時間に買って組み替えてみます👀


 熱ダレ対策用にホームセンターから塩ビ管を買って、この様にダクトを作ってみした😫
まだ仮合わせでこんな感じですが…(笑)
そのうち駆動系の冷却方法も考えなきゃです😭
Posted at 2020/10/22 01:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月14日 イイね!

ジャイロ、目標巡航速度達成!

ジャイロ、目標巡航速度達成! 平坦な直線道路でやっと60km/h達成…
謎にミニカー登録して終わりッ!で終わらなくて良かった😭

〜TD01後期〜
…エンジン系…
純正シリンダー(排気ポート拡張加工)
リバイヴエキパイ
KN企画 純正形状触媒レスマフラー
AF34 ディオ純正キャブ(ジェットも流用)
純正エアクリーナーボックス

…駆動系…
横綱ハイスピードプーリー(ディオ用太軸)
NTBウェイトローラー 6.0g x6コ
グロンドマン ドライブVベルト(ディオ用)
KELI 軽量強化クラッチ(ディオ用)
NCY 軽量クラッチアウター(ディオ用)

 以上の弄り方で60km、長い下りだと70以上は出ましたね💦
 ネットが普及して便利な世の中にはなったけど…
逆に情報量が多過ぎて何をどこから着手すればいいのか混乱してました😫(笑)
これからジャイロ系乗り始める人は参考程度に笑

 まだまだ上りのトルクと加速は今ひとつ…
という感じ_(:3」z)_
試しにクレアの柔バネとトゥデイ用のハイプリを買ったので、これから組んでまた再セッティングっすわ😅
Posted at 2020/10/14 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月09日 イイね!

ジャイロX純正キャブ清掃



台風が通過した影響もありカンカン照りの快晴…
天気のいい日はキャブ清掃ということで、パワーが不足の原因を探る🤔
10年放置車という事もありフロート室がエグい事に💦

ひとまずキャブクリーナーでMJ,SJ,フロートバルブ付近徹底的に洗浄しました。
ジャイロX純正のPE24(?)キャブの中には
MJ#72、SJ#40が入ってました_φ(・_・

あとはエンジンを
あ、そいやマフラーはパイプユニッシュにまた漬け込んでたんだ(笑)
エンジン音を聞けるのはまだ先になりそうです…
Posted at 2019/09/09 23:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「えーっと、、、
また買っちゃいました😇
劣化してる部品取り替えてナンバーと自賠責取りに行く予定です。
ほんと、アホです😂」
何シテル?   02/11 19:01
まサバです。よろしくお願いします。 ガラクタ弄り大好き侍
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 12:48:22
オートライト化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 07:23:48
2008.10.18 バンバンシリーズのデータテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:52:24

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
3スポーク信者 変なバンパー付いてる 日産 スカイライン(ENR34)に乗っています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ブルーバードとバイバイしたので足車として購入。 34のパーツ運びに一役買ってもらいます� ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
毎度の手癖でヤフオクからゴミを買ってしまいました。 コツコツ直してナンバー取ります。 ( ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
荷物の収納力に惹かれ購入 ぶっ壊れてるとこちょこちょこ直して買い物に使ってました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation