• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月04日

エンジンからブラシが出てくる謎

エンジンからブラシが出てくる謎 今年の初夏頃でしょ~か?

ブローバイホース側にはブローバイガスが吹いているのかな?なんて思って、透明なホースに交換しようと取り外した事があったのですが、そのホースを外してみると、ホース内にブラシが居座っていてちょっとびっくり。

結局、ホース径が合わなかったので、そのブラシは中に入れたまま再取り付けしました。


前オーナーのイタズラか、それとも車を作ったときのとり忘れか…なんて思っていました。



で、先日部販でPCVバルブを注文した時に付近のパーツリストを貰ってきたのですが、これを見るとブローバイホースとセットでブラシのようなものが描かれていました。



純正品なのかと安堵したものの、何の効果があるのかちょっと疑問でした。





もしかして、このブラシがブローバイセパレーター!?
ブログ一覧 | パルサー | 日記
Posted at 2013/12/04 01:28:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2013年12月4日 2:52
そのブラシは約一万年前、
現在の神奈川県付近に生息したと
確認されている
追浜猿人が使用されてたと
推測される物である。


追浜猿人は
移籍発掘から推測されるに
非常に清潔意識が高い様子が
伺えて、
歯ブラシ、爪ブラシ等に使用した
痕跡が確認されている。





















すいません、まだ4月1日
じゃないですね。


f(^^; ドーモ、スイマセン
コメントへの返答
2013年12月4日 3:35
ブラシをパイプの中に突っ込んでオイルを分離するなんて方法は効果はあると思いますが原始的ですよね~(笑)
2013年12月4日 8:12
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
6ヘェ〜‼︎
すげーですぜっ !(◎_◎;)

戻しラインなのでエアフロに油分が付着しない様に
ブラシ状の表面積を増やしたモンで防護する⁉︎
う〜ん、、、わかりましぇんヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2013年12月4日 10:28
まさにその通り…だと思うのですが、ヘッドカバー内にオイルセパレータが内蔵されていると聞いたことがあるので、このブラシの役割は2次セパレータ的な要素なのかもしれません。


それにしても、ホースにブラシを突っ込むというのはDIYレベルの発想のような気が…。

プロフィール

「お盆は4日間、あまり休んだ気が無かったし何処にも出かけずに終わった。
また6日間勤務が始まると思うと憂鬱…」
何シテル?   08/18 07:18
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation