• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリモ君のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

スズキよ排除だけでは、ユーザーの心が離れるよ

スズキよ排除だけでは、ユーザーの心が離れるよ スイフトは乗れば乗るだけ楽しいけど、購入してひとつだけ残念なのが「純正の全方位付きメモリーナビゲーション」。
 パーツレビューにも書いたけど、この全方位モニター付メモリーナビゲーションは、カタログから排除されてしまった。
 確かに車は数年でモデルチェンジするので、ましてや進化が激しいナビは当然という考えもあると思うが、この純正ナビが不評であるということをスズキ自動車が知らないはずがない。
 それが証拠にナビソフトのアップデートを何度か行っているが、隠したいことがあるのか改善内容はほぼ非公開。
 このナビは海外メーカーのハーマン製らしいが、同じように海外メーカーを使ったとある自動車会社は、純正ナビの評判に苦慮したためか、ナビソフトを国内メーカーに切り替えている。
 既に購入したユーザーについては、ナビソフトの交換と車のコンピュータの書き換え作業を全て無償で行うという、ユーザー本位のサービスを大英断で行っている。
 仮に地図ソフトの更新を数年続ければ責任を果たしたという態度であるならば、スズキ自動車のお客に対するサポートがその程度だということ。
 ナビソフトのアップデートはまだまだ道半ば、購入したユーザーの声に耳を傾けて、今後も誠意をもってアップデートを続けてほしい。

■パーツレビュ スズキ純正 全方位モニター付メモリーナビゲーション
Posted at 2017/11/12 20:58:24 | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月20日 イイね!

自動ブレーキ機能が(誤)作動してビックリ

自動ブレーキ機能が(誤)作動してビックリ納車されて2週間、この内半分の期間はダッシュボード内部から発するビビリ音の修理のため、ディーラーに預けていたわけだが、ようやく修理が完了したということで、週末に確認を兼ねて150km程度ドライブをしてみた。
ビビリ音は工場長の懸命な努力のお陰で、嬉しいことに完治。

まだ2度目のドライブなので、慣らしを兼ねて平坦な郊外路を流れに沿って走っていたところ、突如自動ブレーキが作動、警報音とともに急制動がかかり、まるでブロックを踏みつけたかのような衝撃にだだビックリ。

システム的には何らかの危険を察知しての作動だと思うが、片側一車線の郊外路、緩やかな右カーブ(ほぼ直線)で先行車からかなり離れていたのになぜ。
思い当たるのは、陽が傾き出した時間帯、左側の家屋の陰が走行車線に伸びている状況だったので、日差しのせいなのか・・・・それとも対向車か自車がはみ出すと予測(緩やかなカーブで、対向車も近づいておらず危険を察する状況ではなかったと思うけど)・・・・それとも路面に標示されている白いひし形のマークを障害物と誤認したのか・・・・一瞬だったので何が何だか分からなかった。(写真はドライブレコーダーの画像:自動ブレーキ機能が作動した瞬間。自車がはみ出したように見える画面だが、カメラの位置によるもので、中央線をはみ出してはいない。)

車線逸脱、ふらつき、前方衝突警報や先行車発進お知らせと何かと注意してくる車だが、これらはある程度警告してくることが予想されるし、ブザー音とメーター内の表示による警告だけなので、走行そのものに影響はないが、自動ブレーキの唐突な作動は急制動を伴うためそうはいかない。

私以上に後続車の運転手が驚いたと思えるので、「自動ブレーキシステムが突然作動することがあります。車間距離を取りましょう。」というような、メーカー等による啓蒙活動とかシステム装着車にはステッカーの貼り付けが必要じゃないのかな。

ともあれ自動ブレーキシステムが機能していることは分かった。
それ以上に唐突に作動するかもしれないので心配になった。

あれから五ヶ月(誤)作動していない・・・どうも自動ブレーキには学習機能があるような気がする。



Posted at 2017/02/20 12:46:14 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

マイルドハイブリッドは理にかなったシステム

マイルドハイブリッドは理にかなったシステム○ 大きく変えてきたフロントマスクは、好みの分かれるところだが、フォルムはこれまでのスイフトのエッセンスを引き継いでいて個性的でいいと思う。
◎ マイルドハイブリッドは、私の使用条件に合っていて実に理にかなったシステム。
◎ セーフティパッケージは、自動ブレーキ、誤発進抑制機能だけでなく、アダプティブクルーズコントロール、SRSカーテンエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグも装備されて96,120円、本格ハイブリッドではないためモーターのみでの走行はできないが、アイドリングストップからスムーズなエンジンの再始動ができて低燃費、その他の装備も充実していてお買い得な車だと思う。

不満な点を多くあげたけど、コストパフォーマンスも良くて、なんと言っても運転していて実に楽しい。もっと走りたいと思わせる車です。
Posted at 2017/02/05 18:28:17 | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #スイフトハイブリッド ドライブレコーダー内蔵電池(バッテリー)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2747825/car/2334696/7236614/note.aspx
何シテル?   02/21 20:45
プリモ君です。よろしくお願いします。 みんカラ初心者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
6代目の愛車 スズキ スイフト ハイブリッド RS 所有期間 2017年2月~現在 こ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
5代目の愛車 ダイハツ タント 660 カスタム Vセレクション ターボ  所有期間 2 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
4代目の愛車 トヨタ マークⅡ 2.0 グランデ  所有期間 2000年12月~2009 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
3代目の愛車 ホンダ アコード 2.0 EXL-i 所有期間 1992年2月~2000年 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation