• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

郷学の森まつり2009で鉄道模型運転会見学

郷学の森まつり2009で鉄道模型運転会見学 今年も行ってきました。
お家の都合で午後出発になってしまい、アキバでこの方のお使いもあったので現地着が夕方になってしまいました。一般入場も終わり、皆さん一通り走らせた後のようでした。
本日は、10両3本持っていったのですが、カブっていたので、東京メトロ東西線07系を走らせました。高架線を走る姿は、南砂町以東の地上部分のようでした。この方の東京メトロ東西線5000系も参戦です。より一層、東西線らしくなりました。
今年は、トラック4線(だっけ!?)の周回線で、中央に江ノ電のトラックが別途設置されていました。
実は、今日用に温めていた車両があったのですが、このところ仕事が忙しく見事に間に合いませんでした。出来ていれば、ここで走らせていたことでしょう。
200SXさんのLEDへのこだわりには感服しましたよ。

関係者の方々、お疲れ様でした。



しかし、電車で行くのも善し悪しですな。
ブログ一覧 | 鉄道模型 | 日記
Posted at 2009/11/07 23:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 0:11
私、実は走行会とか行ったことないんですが、やっぱり楽しいんですよね?
何回か機会があったんですけど、結構閉鎖的な感じと言うか、仲間内だけで盛上がってるようなところがあって・・・
うーん、でもやっぱり楽しそうだから、今度チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2009年11月8日 0:50
初めてだと、つい萎縮してしまいますよね。
でも、同じ趣味の同士ですので、すぐ溶け込めると思いますよ。
ぜひ、チャレンジしてみてください。
2009年11月8日 1:56
お疲れ様でした!!無事に帰宅しましたよ。明日は昼から仕事なのでさっさと寝ようと思いつつ・・・例の品のケースラベルを作ったり車両を片付けたりとこんな時間です。

↑このクラブに関してはとてもオープンですよね?私も彼らにしてみたら全くの新参者ですが、分け隔て無く快く招いてもらっています。(と、勝手に思っている。)趣味趣向による部分も否定はできませんが、公開運転会などを催すクラブなどは、フレンドリーな方々が少なくないと思いますよ。
コメントへの返答
2009年11月8日 8:29
お疲れ様。帰り便乗ありがとうございました。貴重な資格のお話しも聞けて良かったです。

基本、一般公開してますからね。同好の士であれば尚更フレンドリーだと思いますよ。
2009年11月8日 2:17
面白そう!
コメントへの返答
2009年11月8日 8:31
お暇で興味がおありなら是非お立ち寄り下さい。今日もやっていますので。
2009年11月8日 19:32
乙でした!

高架の東西線も似合ってましたね♪
(実物はもうチョット高架が古いかも?)

室内灯搭載の夜行運転がまさに葛西の親戚ん家の団地から見る東西線っぽくて良かったです♪
コメントへの返答
2009年11月8日 23:20
乙でございました。

ウチから見えるのも高架なので、馴染みが深いです。

やっぱり地下区間を走る車両は、室内灯が必須でしょう。今後も出来る限り付けていきたいと思っています。
自作でコスト減も狙いたいですね。
2009年11月8日 23:07
とても大規模な運転会ですね!

高架区間を爆走する東西線って
格好良いですよね~。
コメントへの返答
2009年11月8日 23:21
こちらでは、毎年やられております。
いつも良いシゲキを受けて帰ってきます。

高架線はやっぱりイイですよー。
2009年11月9日 19:38
ども、おじゃまします。お疲れ様でした。

思わぬ形!?で共演出来て面白かったです!!
また一緒に出来る機会があったら宜しくです~~~
コメントへの返答
2009年11月9日 22:25
いらっしゃいませ。

そうですねぇ。
皆さん、色んな種類の車両をお持ちのようで、こういう競演も運転会の醍醐味ですね。
また、機会がありましたら、こちらこそよろしくです。
2009年11月10日 22:07
次は燃費のいい車にしましょう(謎

はるばる短時間のために?乙でした!
コメントへの返答
2009年11月10日 22:59
燃費のいい車、乗りたいですね。
もう少し早めに出て来れたらよかったんですが・・・。
一本松の駅からだんだん暗くなって現地では真っ暗でした。

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation