• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carboy1960のブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

TEAM•Gツーリングに備えて

TEAM•Gツーリングに備えて

11月22日、早朝割引に間に合う様に7時前に給油に行きます
PCXはツーリングに行かなければ、月イチ給油になります



リッター¥153になってました😄



今朝は、久しぶりに家カフェ☕モーニング、ミニ🌭ホットドックにスクランブルエッグですね~



先週分のみんカラブログの投稿を済ませ、
ひとっ走り蟹江市へ
お昼に入ったのが街かど屋



手仕込みカツ丼とミニうどんのセット
¥890税込み



食事後、PCXを購入したホンダ販売カニエへ、納車から1年間は通うつもりです



新車納車から4ヶ月1700km、前回のオイル交換から1000km
以前乗ってたスクーター🛵は年間2000km乗ってなかったのに🤔



カニエからの帰り道、名古屋市南区のナップス名古屋南店に寄って買って来ました



ホルダーステーとスマホホルダー



自宅で取付け様としたら、家にスパナが見当たらない😭



ダイソーに買いに行って、事なきを得て、取付け完了

これで明後日のツーリングでナビも使えます😉
Posted at 2025/11/22 21:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月22日 イイね!

ギネスの翌日は生垣撮影会

ギネスの翌日は生垣撮影会

11月16日、ギネス世界記録達成の興奮冷めやらぬ翌日
S660の生産工場だったホンダオートボディーに九州•山口•大阪•北陸そして地元中部の有志で生垣撮影会に集まりました

(ホンダオートボディーさんの生垣は私有地内に有るため、事前に撮影許可を頂く様にお願い致します)



朝9時半に現地集合と云う事で、10分前着すると、一番乗りは北陸組、大阪からの参加も入り口待機、そして私、主催の中部組及び、らんぼ会長はまだ、続いて九州•山口組の総勢30台が続々集まって来ます



予定時間にはみんな揃って、ホンダオートボディーの方にご挨拶



生垣の前ではスムーズに撮影が行える様にドラドラさんとケンケンさんがカメラアングルを設定中





北陸組、九州•山口組に今回初参加の中部組メンバーの順で撮影を進め
ほぼ最後の方で私の番





最後はクルマの前に寝転べ要請



年に一•二度滅多に会わないS6 仲間と楽しい交流を出来て良かったです



撮影している時の風景を数枚







これはいつもの鈴野さんのローアングル撮影ポーズ



みんなひと通り撮影が終わったら



生垣の所で集合写真撮影📸

実はこの写真のクルマは、栃木から昨日トークショーでも挨拶されてた本田技研工業の方のです(真ん中で旗持ってる人)
偶然、様子を見に来たのでご一緒して貰いました!
ありがとうございます😉
(集合写真は微妙な顔ぼかしに加工、ピンボケっぽくしてあるつもり😅)
Posted at 2025/11/22 18:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月21日 イイね!

S660 世界一プロジェクト、ギネス世界記録に挑戦

S660 世界一プロジェクト、ギネス世界記録に挑戦


11月15日、日の出前から出掛けます
今日はS660生誕10周年記念イベント
「鈴鹿サーキットで世界記録に挑戦」



朝日🌅を背に受け伊勢湾岸道トリトンを西へ



生誕祭恒例の集合場所、四日市のコンビニ🏪に中部のメンバーで九州•山口のメンバーを迎えます



毎度のことながらカルガモ走行で入場のつもりが到着する頃にはバラバラになってます



今回は、毎年の生誕祭の倍以上が集まるので、事前web受付で送られて来た参加証とミラーに掛けるパーミットでドライブスルー



入場時にギネス挑戦車を貼り付けてもらう
私はNo.613でした😉



800台超のS660が集まってるので、
並べてクルマを離れたら、目印を決めとかないと自分のクルマを見失います



後ろも前も右も左も白いS660 でいっぱい




入場整列後、開会式に集まって来てます




開会式の後はS660の開発当時の担当者によるトークショー

ここから午前中は参加者の皆さんと談笑したり食事をとったり、各々フリータイムを過ごしてます


午後1時過ぎ800台超のS660が鈴鹿サーキット本コースへ順次入場です
(ここから4枚の画像は車載動画のエクスポートになります)



第1コーナー



最終コーナー



スターティンググリッド



ギネス世界記録にチャレンジの為に全車輌がコースに入り切るのにも時間が掛かります



スタート位置に並び切れないのでピットロードもビッシリ詰めていきます



スタート前の状態
この位置から最終コーナーの所迄、9列でビッシリ埋まってます



これだけ集まっただけでも凄いこと




全車整列してスタートを待ちます



この間隔で鈴鹿サーキットのストレートのS660が埋めています



そしてスタート前のパレード走行ブリーフィング




各自、クルマに乗り込んでいよいよスタートです



3列、10Mの車間距離で1周6kmのコースを2周、止まってしまったら記録認定失敗になってします🫣
(ここからの本コース画像は車載動画のエクスポートになります)



逆バンク付近
凄くいい天気がギネス世界記録チャレンジに華を添えます



デグナーを超えて立体交差付近



ヘアピンコーナー手前は速度調整と車間距離で気を遣います



スプーンカーブに向かう上り、ここは全体に速度が落ちるので、止まってしまいそうで緊張



最終コーナー、映えるポイント



コントロールライン



スタート地点に戻って来て先ず1周



同上で2周回を終えてピットロードに入ってチャレンジ終了



全800台がコースアウトする迄、しばらく待機、
この時点でもう4時過ぎ、入場から2周回するだけのイベントですが、結構大変なんです🤨



全車がコース外へ出て来て
ギネス世界記録の結果発表に表彰台へ向います



中部コミュニティ事務局代表が表彰台でみんなの声援に👋手を振ってます



そして😆やりました
ギネス世界記録『最大のホンダ車パレード』として832台で認定です🎉



認定証の受領後シャンパン🍾ファイト



S660中部コミュニティ代表とS660開発責任者と握手🤝して喜びを分かち合ってます🎊



私も仲間と一緒に記念撮影



今回、S660世界一プロジェクト、ギネス世界記録に挑戦に向けて、
御尽力頂きましたS660中部コミュニティ事務局の皆さん、本田技研工業の皆さん、鈴鹿サーキットの皆さんと、関係各局
そして、全国からS660生誕10周年イベント鈴鹿サーキットで世界記録に挑戦!に集まったS660オーナーの皆さん

ギネス世界記録『最大のホンダ車パレード』832台認定、
おめでとうございます🥳🎉🎊
Posted at 2025/11/22 09:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月10日 イイね!

11月2週目、週末日誌

11月2週目、週末日誌

11月7日、仕事帰りに月イチ恒例のヒアルロン酸注射💉を打ちに整形外科



8日、土曜日は今年からコスト的にディーラーの点検パックに入るのを止めたので、N-BOXのオイル交換を以前からタイヤ関係だけお世話になってる、近所のミスタータイヤマン住吉に依頼



オイル交換とタイヤローテーションに各種無料点検
今後はS660も含めていろいろお世話になりそうです



お昼に小木曽製粉所、阿久比店で新そば食べに行っ来た



クーポン付きのチラシが新聞に入って来たので早速利用
蕎麦一杯¥50引き、天ぷら一品無料のどちらかになります



私、ざる蕎麦にかき揚げと磯辺揚げ
嫁さん、秋茄子おろし蕎麦
美味しゅうございました😋



午後からは月命日でお寺さんが来て、月忌法要



その後、お墓参り
さすがにこの時期になると草も伸びてません



夕方から嫁さんが懇親会
子供達は仕事で居ないので、ぼっちで晩酌



その後の晩ごはんもぼっちでステーキ丼



9日、今朝は、町内会で一斉草刈りの予定でしたが雨天の為、中止
そのため集合時に隣組長に配布予定だった、回覧用の案内文を組長宅へ届けに周ります



その後は予定も無かったので、映画でも観よかなと、イオン常滑へ行き
上映時間まで間があったので、昼食にフードコートのリンガーハットで皿うどん(麺2倍)腹パンです😵




映画館は最近イオンシネマばかり



それは、家から近い、割引で1人¥1200で観られるからかな



今回観に来たのは爆弾
取調室をメインステージにしたミステリードラマ、楽しめました🤨



帰り道、オイル交換の時から気になってたキリ番
66666km突然😲思い出しゲットです



そうそう、来週の鈴鹿での対策で昼間に買って来た紙オムツパンツ
実際これを使用した経験が無いし、この中で用を足す事が出来るのかも疑問😩
念の為に着用して参加しますが、無駄になる事を願うのですね~

いよいよ来週、楽しみですね
当日参加される皆さんよろしくお願い致します🤗
Posted at 2025/11/10 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月05日 イイね!

連休3日目、浜松餃子ツーリング

連休3日目、浜松餃子ツーリング

連休3日目、11月3日、7時過ぎ出発前にガソリン⛽️満タンにします



先ずは、道の駅にしお岡ノ山でらんぼさん、鈴野さんと合流、
ここまでがトヨタカレンダーで三河の企業は稼働日なので結構通勤渋滞にはまりました
それでも計画通り8時半には出発



次なる合流ポイント、道の駅潮見坂
ここで豊橋から参加の南ちゃん合流
相変わらず止まる毎に撮影会



最初の目的地向かうにはちょっと早いので太平洋の水平線を眺めながらここで談笑



らんぼさんに遠足のおやつ貰いました
らんぼ号プリントのチロルチョコ



今回のツーリングのメインテーマ
浜松餃子を食すで訪れたのは『餃子の喜慕里』11時半開店の1時間前に並んだ時は3組目だったけど
開店時になる頃には後ろに数十人並んでました



オーダーは食券方式、食券切ってから更に20分は待ちました



餃子はカニ🦀エビ🦐イカ🦑の海鮮とノーマルの肉餃子の4種
全種類を各自で1種類づつ注文して皆んなでシェアして、塩ラーメンも一緒に頂きました😋
外観はみんな一緒で食べてみないと具が分からないので、シェアする時は気を付けないといけません🤔



食後、腹パンをこなすのに、近所に有るスズキ歴史館を休みと分かってて入り口見学に歩きました



その次の目的地、磐田市の『ヤマハ コミュニケーション プラザ』
ここでも車を並べたら撮影会です
(私はそれを盗撮)



それではコミュニケーションプラザへ入館です



祝日🎌で企業は稼働日なのか、研修室は使ってるし、見学客も少なかったですね



バイクがメインの展示になりますが、車も少しとマリンジェットや船外機なんかも有ります



皆んなでバイクに跨がってみました
誰がお似合いかな😆

ここで南ちゃんの浜松のお友達でミドリのS6乗りマサさん合流、一緒に天竜二俣方面へ向います


次はスイーツタイムの予定で『カフェyukuru』 に行ったんですが、事前の確認不足でお休み😭
順番を飛ばして、本田宗一郎ものづくり伝承館へ向います



閉館時間近でお客さんも少ない事もあり、伝承館のご厚意で入り口前に並べて撮影させて貰えました



当日はここ天竜二俣地区のお祭りなのか山車も乱入😯賑やかなひとときとなりました



4時過ぎで鈴野さんが自治会の寄り合いが有るためここでお別れ
ここから、残る4台でスイーツリベンジに豊橋へ向かうことになりました



夕焼けに向かって走って行きます



途中らんぼさん、マサさん達とはぐれ個々に豊橋のお店、『むさしの森珈琲』まで競争です🚗💨🚗💨
タッチの差で私達の勝ち😁



ここでボケ爺2人はリブロースステーキと季節の冷パンケーキのセットをオーダー
ここからお喋りが爆笑😂ライブでとっても楽しめました(らんぼさん面白過ぎ)



豊橋からは国道23号名豊道路にのっかり一気に帰宅
今回走行距離は259km
結構走ったつもりが、こないだの原付二種ツーリングとあまり変わらない距離



帰宅したらS660 世界一プロジェクトの参加証等が届いてた!
再来週は鈴鹿だ〜😆

本日、お付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました
次回もよろしくお願い致します🙇
Posted at 2025/11/05 21:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りに、半田のオートバックスで、らんぼさんとお揃いのスマホホルダー買って来た!」
何シテル?   11/12 18:35
carboy1960です。よろしくお願いします。 ブログの書き方とか、写真の載せ方とか判らない、おっさんです。 みんカラ登録も娘に聞きながらやりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9 101112131415
1617181920 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:41:43
PMC / パシフィック工業 エアフィルター PA-5698V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:55:11
まいこさん&マウンテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:25:40

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ビートに12年乗ってバモスで2年我慢して2016年の11月よりS660に乗っていました。 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
おうちの車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation