MY通勤車、BSアルサスの内装3段シフターを交換しました。
グリップシフターSL-3S41EとベルクランクSM-BC06のセットです。
元からついていたベルクランクはSM-3S40で、今でも内装3段ママチャリはこれが主流、
と言うか新車でこれ以外のベルクランクがついているのを見たことがありません。
ネットで調べるとSM-BC06とSM-3S40は互換性が無いという情報が・・・
とは言え、そこで諦めるような私ではない。
調達はebeyで探して送料込$20.8
激安過ぎて本物か不安でしたが本物でした。
互換性はと言うと、やはり有りませんでした。
SM-BC06とSM-3S40では取り付けられるハブシャフト径が違いました。
これでは自転車メーカー側もおいそれと切り替えられない訳だ。
SM-BC06本体の取り付け孔はハブナットに嵌合するスプラインとハブシャフト貫通孔の
2段階になっていて、ハブシャフト貫通孔が小さいのです。
本体は鋳物合金のようなのでドリルで孔を拡げようとしたところ、ドリルが刃こぼれしてしまいました。
よくよく観察してみると、シャフト孔部は鋼鉄スリーブが圧入されていました。
こりゃまいったなと思ったが、逆にハブシャフトの方を加工しちゃえばいいんじゃね?
ということで、ハブナットから先の部分を金ヤスリで細くしてみました。
ネジ山がほぼ削れて無くなったあたりで挿入可能に。
ハブナットはそのままで嵌合します。
プッシュロッドの突出し長さや、シフトケーブルのストローク量は同じようです。
シフトアウターケーブルが経年劣化で崩壊したのをきっかけに、
どうせ替えるならフレームと同色したい!
内装3段シフトケーブルって両タイコじゃん!アウター灰色か黒しかないよ
なんかシフターばらしたら中の部品割れちゃってクリック感ゼロなんですけど~
じゃあグリップシフターごと新しいのに替えちゃえってことでSL-3S41Eに一目惚れ
なんか国内ではあまり流通してないみたい
けどケーブル片タイコでアウター選び放題じゃん
組み合わされるSM-BC06もなんかカッコよくね?
という経緯でコレにしてみた訳で、現在は気持ち良くカチカチ決まってくれてます。
いちお、シマノの取説リンクを貼っておきますわ
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Nexus/ShiftLever/SL3S41E_SMBC06/6NL0A-001_SL3S41E_SMBC06-JP_v1_m56577569830625405.pdf
Posted at 2012/12/11 16:19:02 | |
トラックバック(0) | 趣味