
<2月15日でみんカラを始めて6年が経ちます!>
↑
だ、そうです。
おそらく、私の記憶ではヴァレンティのハイマウント、テール、リフレクター、とリア周りの灯火類を全ヴァレンティにしたり、全オフに参加した後からエルが狂いだしました。笑
今までやってなかったんで、自分の歴史をざっくり回想してみますが、長いんで暇な方・ちょっと興味ある方だけ見てやって下さい。
--------【2018年】--------
▼顔面後期化

当時はまだ後期化の前例が少なすぎて大変でした。
▼ヘッド再加工と塗装
▼フロント5面スパッタゴールド
▼ルーフラッピング
▼グランドエフェクター
生産終了品のエルトコさん発、復刻共同購入でお願いしました♪
▼IMPUL化
kazupulさんにお願いして世田谷IMPULでインパルパーツ一式購入と、ブラスト2マフラーは購入から取付けまで本家インパルにて施工してもらいました♪
今でもインパル仕様もお気に入り♪
▼デジタルインナーミラー
まだ出回りだしたばかりで左ハンドル用しか無く、右ハンドル用の右側にフロントカメラが付いた商品はここからまだ数年出ません。笑
▼ワンオフフロントグリル(自作)
いち早くナンバーレスグリルを52に施工した満足度は高かった。笑
2号機までしかまだないんじゃない?
(身内以外の生存は不明)
--------【2019年】--------
▼IMPULシフト
AT用で状態が良いのは今では中々出てこないですね。
ちなみに今は仕様変更してるんでコレクションでストックしてますが、金額次第で譲ります。
▼エアサス化
オーナーズ仲間に刺激されエアサス化。
▼曙キャリパー&ローター

ernieさんに譲って頂きブレーキ周りがビシっとしました♪
▼フューエルリッド加工
52でやってる人いなかったのでリッドぶち抜いてドーモくんの住まいに。
まだ住んでくれてます。
▼ステアリング 交換
これも前例なくて合うボスがわからな過ぎて困った。
日産の同年式の車のボスで試しにUSから輸入して取り付け。
ボス、クイックリリース、ステアリング 、クイックロック、USから大量に輸入しました(;o;)
▼CVT載せ替え
52の持病とまで言われる魔の故障。
基本的にD入庫なんが出来るわけない車なんで、こそこそと某Dに入庫してもらい、某P氏に作業してもらって感謝👍笑
▼リアR35化

インパルマフラーが着いた状態。
こっからワンオフでマフラー上げとR35マフラー取り付けに。
インパルマフラーは嫁ぎました。
--------【2020年】--------
▼しゃかパドVer.2
しゃかさんに問い合わせして、タイミングよく在庫をお持ちだったのですぐに譲って頂けました♪
首都高カチャカチャしまくりで最高に楽しい♪
▼フロント5面フィルム貼り替え
スパッタが電波遮断するのダルくて貼り替えて青くなりました。
▼ボンネットカーボン化
ザナボンにインパルのボンスポ埋め込みで更にカーボン化。
自作で出来悪いくせに2年使った。笑
▼ハイスパークイグニッションコイル
評判良かったから6本交換。
▼内装ブラック化
ルーフ降ろして貼り直し、他のパーツもブラック化。
ルーフはサイズ的に1人じゃ厳しいんで、ぽっつん呼んでカレ板の駐車場で手伝ってもらいました。笑
▼レカロ
この頃の写真だともうレカロ 入ってますね。
いつだったか覚えてない。。。笑
▼特注ホイール
設定無しのワンオフ特注ホイール。
--------【2021年】--------
▼メーター追加&ピラーメーターフード自作
▼ワンオフリアピラーバー
▼Lb R35用リアディフューザー加工
Lb(リバティーウォーク)のカーボン製R35用を加工してます。
取付け出来なかったらどーしよって思う値段。
捨てる事にならなくて良かった。笑
--------【2022年】--------
▼ボンネットリメイク/バッドフェイス化
52でバッドフェイスが無く、数年前から「やりたいんですよねー」と言いながらやってなかったバッドフェイス化をやっと施工。
インパルのボンスポもまた埋め込み。
グリルも色々と作り直してます。
バッドフェイスは多分2023Ver.にリメイクしますが、5月まで作業出来ないしエルも乗れないしで、リメイクしてまともにエルに乗れるのは7月くらいかな?(^^;;
長〜くなりましたが、写真無い・時期不明・細かいetc...な部分は書いてませんがざっくり自分史完成。
もう書きたくないから良い機会になりました。
今後とも皆様宜しくです。
Posted at 2023/02/15 22:53:48 | |
トラックバック(0)