• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

自分の走りを分析してみる

自分の走りを分析してみる 今回のCK甲信越最速王決定戦 の走りを自分なりに分析してみました。

各ヒートの周回数はとくに意識したわけでもないのに大体6〜7周、ヒート毎のタイム変化は見事に凸型になっており徐々に速くなってピークを過ぎると遅くなる、それ以上走っても速くならないという判断は正解していたようでそれが体力と集中力の限界のようです。

今回驚いたのは、前回まではタイムのバラツキが激しく集中力がピークになった時に突然最速タイムが出て午後に至っては1分切りさえ無理になっていたのに対して、今回は走る度に順当にタイムが詰められていること、午後の2本目からエア圧を落としたことも影響しているかもしれません。

今後の課題と思えるのは画像の第4コーナー?からバックストレートへの立ち上がり。
2速で噴け切ってから3速に入れるとバックストレートで伸びないし十分に回転が上がらないうちに3速に入れてもやはり伸びない、F6Aエンジンやワークスとは違う変速比のせいにすることも出来るけど操り方でどうにかできないかなと思っています。

午前中
1本目 1:01.640 ウェット
2本目 1:00.126 セミウェット 
3本目 59.633 以降ドライ
4本目 59.178 例年の記録更新時間帯
5本目 59.203

午後
1本目 1:01.832
2本目 59.183 エア圧を2.5→2.1
3本目 59.181
4本目 58.750


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/22 23:35:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

天空海闊
F355Jさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2010年6月23日 6:48
4~バックストレートは難しいところですよね~。
私もスピードが乗ったり乗らなかったりで悩んでます。
コメントへの返答
2010年6月23日 22:28
なるほど
ワークスでも苦しいポイントなのですね。

あの部分は重い4WDはとくに不利そうな感じはします。

2010年6月23日 21:11
1ヒート10周が限界な感じですね~
集中力は切れるし、ダラダラ走っても良い結果は出ないでしょうから、nomaiさんの判断は大正解だと思います。

>バックストレートへの立ち上がり。
3速で立ち上がって、クラッチ蹴りを使ってみては如何でしょうか?
今回試してみましたが、結構良い感じでしたヨ~
コメントへの返答
2010年6月23日 22:37
クラッチ蹴りですか、
その発想はなかったです。
蹴り過ぎてトラクション抜けたら怖そうだけどうまく蹴れば効果ありそうですね。

ヘアピン→S字への立ち上がりの辺は微妙に半クラ気味で誤摩化してますが、そんなことしてるからクラッチ滑ってしまうんだろうな…

プロフィール

車は不器用なりにコツコツと弄っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
こう見えても2型F6A車です。 中身も色々やったけど、まだまだ道は長そうです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation