• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

やっぱり32でしょう!

やっぱり32でしょう! 近所のN氏の愛車です。
当時黄金の組み合わせといえるOZフツーラをカマせております(^^)
いや~懐かしいと思われる方いらっしゃるのではないでしょうか?

基本N1仕様でライトも普通のライトに交換済みです!




でも流石にガタがきているらしくエアコンが効かないらしいです(爆
ブログ一覧 | 車 その他 | 日記
Posted at 2009/03/08 23:13:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年3月8日 23:21
おお!32Rだぁ~
綺麗に乗られてますね!
歴代の中でも一番好きなRです(^^)

もの凄く欲しかったのですが、当時稼ぎも少なくてtype-Mになっちゃいました(笑
コメントへの返答
2009年3月9日 22:36
ほとんどノーマルでワンオーナー、無事故車です!
やっぱり32って良いですよね~

僕も欲しかったのですがシルビアに
しました!

MもRのイメージが強いですけど名車ですよね!!
2009年3月9日 9:11
かなり懐かしい…
当時、ワインレッドのに、乗りましたが…
震えたのを思いだしますわぁ~(素。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:38
ワインの32もかなり良かったですよね!

やっぱり32Rはファンが多いですね(^^)
2009年3月9日 11:40
32R大切に乗っているなぁって感じますね!

B6もそうで有りたいなぁ
コメントへの返答
2009年3月9日 22:40
実はこの人3兄弟で全員スカイラインオーナー
と言う変態です(爆

僕もB6君とは永く行きたいです(^^)
2009年3月9日 13:01
ども!
輝かしいクルマは時を越えても色褪せませんね!
OZとの組み合わせも今見てもイイですね~♪

ワタスはZ32でした…ホイールはモデナの組み合わせ、懐かしいなぁ。
コメントへの返答
2009年3月9日 22:43
どもです!
意外と元日産車オーナーが多いですね♪
この組み合わせは当時(今も)最高
では無いかと思います!

モデナって日産車に多い組み合わせで
Z32とも良い組み合わせでしたよね!
2009年3月9日 22:55
32Rにフツーラ来てますね~

自分もRの中では32が一番好きです!

出た当初はインパクトあったなぁ
コメントへの返答
2009年3月9日 23:29
やっぱりこの組み合わせですよね~
当時100万近かったと思います。

今見てもカッコいいですよね!
2009年3月14日 19:44
初めまして。私のブログに遊びに来て頂き
ありがとうございました。
R32いいですね。私も一番好きです。
当時新型になってボディ-が小さくなった
事に感動しました。
まだ始めたばかりのブログですが
時々のぞいて見てください。
コメントへの返答
2009年3月14日 22:28
初めまして!いらっしゃいませ!

32って今でも街中でたまに見かけますので
すごく人気がありますよね~

こちらこそ宜しくお願いします(^^)

プロフィール

「そうか・・・」
何シテル?   07/25 23:56
現在納車待ち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めてのディーゼル!!そしてセダン!!! 今後どうなっていくのやら(#^^#) ボチボチ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前からいいなと思っていたが実写を見たとたんに購入! 本当は黒が欲しかったが神の声で白に ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤快速仕様です。おもに通勤&チョイ乗り用です。前に乗っていたS14がやばかったので急遽 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ようやく見つけたソニカ弐号機です! 4WDは必須項目なので必死に探しました( ^ω^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation