正面からだと「垂直尾翼が斜めになったダケ」に見えますね…でも格好良いからモーマンタイです。
|
機関砲の銃身塗り忘れてます。あとで塗ります。たぶん。
|
上から見れば少しはステルスぽく見えますでしょうか。主翼と尾翼のラインが全然揃ってませんからステルス効果は薄いですが…
|
機首にライトニングアレスター付けたかったんですが、現在の自分の技術では無理だと判断しましたので見送りです。
|
光が当たるとHUDが緑に光るのがお気に入りです。厚みが気になるので薄切りにすれば良かったですね。
|
やはり赤いコーションマークやラインが悪目立ちしてますね。実機画像だと全然目立たないので、貼らなくても良かったかもしれません。
|
コクピット前のIRSTはもう少し大きいようですが、バランス的にはこんなモンかなと。 ぴったりサイズの材料が見つからなかったという理由でもあります。
|
艦載型がベースなので前脚にキャスターがついてません。 尾翼が斜めで兵装満載だとマクロスのキットのようです。
|
UNの文字は大き過ぎたかとも思いましたが、後ろめたいことはないので?堂々としていてヨロシイです。
|
真横からだとフツーのフランカーに見えますね。この首長&猫背のラインがたまりません。
|
青は滲みやすいので撮影難しいです。
|
フランカーは斜め後ろからのスタイルが至高です。
|
グレー→水色部分にマスキング漏れが多数発生したんですが、リカバーが難しいので少ししか手直ししてません。
|
ノズル内側に墨入れしようと思ったんですが、接着が弱くて外れそうなので触れません。
|
主翼に翼端灯付けてないんですが、どこに付けようか迷ってそのまま放置してます…
|
けっこう脚が長くて腹の下がスカスカなので、エンジン下にJDAM吊るしておいて正解でした。ペイヴウェイだともっと派手になったかもしれません。
|
ひっくり返さないと見えない下側。 エンジンの間は見えなさそうだったので(スジ彫り頑張ったのに)墨入れもしてません。
|
資料本と共に。エンジンの焼け表現は頑張った甲斐がありました。
|
一度大失敗こいたウォッシングは実はそのままでも良かったのかもしれませんが、エンジンやデカール含めてトーン落とさないとやはり不自然でしょうね。
|
今回は架空機ということで自由に作りましたが、次回は現行型フランカーをきちんと作ってみたいですね。
|
イイね!0件
![]() |
ホンダ アクティ 営業車。GVFを手に入れるまではコレで何処でも出掛けてました *2025/4/9 バモ ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX ペーパードライバーが初めて所有するには明らかにオーバースペックでした。 平成7年入社 ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 嫁はMT車苦手だったので車検時に買い換えました。 室内は開放的でインプより広く感じま ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI Aラインに乗っています。 *2025.4より次男に ... |