メーカー/モデル名 | その他 / 俺の嫁 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
「共産圏の銃→イスラムテロリストの銃」「21世紀なのに鉄と木の銃」等と良いイメージの無かったAKですが、欧米でモダナイズされARに近い拡張性を手にした姿は非常に魅力的に写りました。 当時マグプルに在籍していたクリス・コスタ氏の使用していたAKのトイガンは各社から発売されてましたが、比較的安価なJG製のものを購入。RASやARタイプのストックを備え基本的な仕様でほぼ完成の域にありますが、ストックやハイダーを好みのモノに交換するだけで手軽に個性を出せると思います。 |
不満な点 |
他メーカーの同仕様品と比べるとガスブロックの仕上げ等粗は色々あるようですが個人的には気になりません。 ただ理解していたつもりでもフルメタルはやはり重かったですね。この点に不満を述べるとAK信者の方から総スカンをくらいそうですし、最近のトイガンは総じてメタルボディなのでこれを解消するにはスポーツライン系に移行するしかないでしょう。 |
総評 |
前述の重量問題を樹脂製MOEタイプハンドガードで解消してガスチューブに残したレールに小振りなドットサイトを載せれば、ショートバレルと相まってゲームでのアタッカー用アイテムとしても通用すると思います。 その後レール付きのトップカバーに交換してからアレコレと装備品が増えてしまいましたが、ゲームには不向きな重量増ドレスアップでもweb画像等で目にするオペレーターのてんこ盛り仕様に近付けたことで、振り回さず観賞するだけでも十分満足できる1丁に仕上がったと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
AKのアイデンティティである「鉄と木で構成されてるクラシカルな外装」が、樹脂パーツでモダナイズされてるギャップが最高です。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
正確にグルーピングを計測したわけではありませんが、概ね狙った所へ飛んでるように見えます。飛距離は2〜30mくらいで失速するくらいでしょうか。これ以上ホップをかけると直進性が損なわれそうです💧
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
マルイ製次世代や海外製高級モデルではありませんのでブローバックはしませんがその分狙いやすい利点はあります。
購入時のリチューン以外は内部チューン等行っておりませんので特にギヤ鳴きもせず、「ヒュパッ」というコミカルな発射音のみです。 AAC等複数のサプレッサーを装着してみましたが、特に発射音が抑えられるカンジではありませんでした。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
標準状態でUltiMAKタイプのRASハンドガードとレール付きガスチューブが装着されてますので、ドットサイトやスコープ等の工学機器、ライトやレーザーサイト、フォアグリップ等一通り取り付け可能です。
ただフロント周辺に限られますので必然的にフロントヘビーになると思われます。サイドマウント等のパーツもありますが、JG AKはリベットで塞がってますのでレール付きのレシーバーカバーをチョイス。そこへドットサイト+マグニファイアを載せればAR等と同等の操作環境が得られます。 自分はフロント側を軽くしたかったので、前述の通りM-LOK仕様のMOEハンドガードとしガスチューブは変更せずDBAL-A2レプリカを搭載してます。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お座敷シューター故に弾もバッテリーも使いきるまで時間がかかるので、自己放電による消費のほうが多いです。
付属のバッテリーはこの使い方で5〜6年で使用不能になりましたが、99年購入のMP5付属のAKバッテリーも同じ頃寿命がきましたので更新に際しては価格は高くてもマルイ製を選びました。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 |
使用頻度が少ないせいもあり特にバッテリー切れ以外の故障は未経験ですし、メカボ等の耐久性は正直不明です。リポバッテリー等を使えばクラッシュしたりもしたかも知れませんが💧 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ アクティ 営業車。GVFを手に入れるまではコレで何処でも出掛けてました *2025/4/9 バモ ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX ペーパードライバーが初めて所有するには明らかにオーバースペックでした。 平成7年入社 ... |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 嫁はMT車苦手だったので車検時に買い換えました。 室内は開放的でインプより広く感じま ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI Aラインに乗っています。 *2025.4より次男に ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!