• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月11日

D3 rd3 レポ~③

D3 rd3 レポ~③ 昨日夜半の出勤前によ~うやく車の荷物片付け完了W(遅っ
f^ω^;
仕事から帰って今朝はタイヤも交換しようと思っていたら…
雨ですかそうですか(涙
orz

…タイヤカスがバッチリ綺麗になる事でせう(爆
(T∀T)

以下続き…

何時もなら…半分寝ている1本目ですが(自爆
今回は気合十分の良い時計を刻めましたW
珍しくタイヤチョイス&エアー圧もバッチリ決まり
後はガンガン踏むだけでOKでしたw
(^ω^)b

走行後は2本目の詰めるポイント探しの為
続くL2Tクラスの走行を観戦。

何時もならばコース攻略にオンボード映像が大変重宝するのですが…
1本目に集中するあまり撮りそびれますた(自爆
orz

一通り各クラス1本目終了しまして2本目の走行開始。
1本目と同じく前半ゼッケンの方々の走行を注視。
各車…軒並みタイムUP(汗
ボーっとしてたら即置いてかれそうな展開(汗

路面温度は1本目よりも少し上がったようですが…
雲が多い為殆んど変わらない状態。

1本目の反省点・改善点も踏まえて2本目へと挑みます。
要約すると…

ゆっくり・早く・丁寧に・落ち着いて(ナンジャソリャ

2本目:
スタートは7000rpmでミートしホイルスピンをして熱を…

ホイルスピンを…

スピン…


しない(非力
orz

よってスムーズにスタート(涙


最初の右。
今回は間違えずに小回りのグリップターン(汗
スラローム進入へ向けて勢い良く加速。

スラローム進入のサイドは…思ったより速度が乗り過ぎ…
気が付いたらサイドミラーの直ぐ真横にパイロンが(汗
Σ( ̄Д ̄;)ノノ

…この車の狙ったラインよりタイヤ1本分内側を走る癖を忘れてました(滝汗
f^ω^;

修正を入れてサクサクッとスラロームをこなし島回り区間へ。

1本目は大き目のラインからの進入でしたが
今回はコンパクトに小回りに変更。

出口のパイロンを掠めつつ全開。8の字区間へ向けて加速…

8の字区間は殆んど1本目と変わらずクリア。
左にターンしつつ最終区間へ…

1本目の走行で位置が掴めたので全開で進入。
最終スラロームもスムーズにクリア。

タイム…46:89ベスト更新W

当初予定では47秒前半位でしたので…正直驚きました(汗
( ̄ω ̄;)

1本目よりもラインをコンパクトに保ち早めのブレーキング。
ゆっくり丁寧に操作し姿勢を作りGを張った状態で素早くターン。
ステアリングを素早く戻しトラクションを常に意識し素早く立ち上がる。
縦に・縦にとタイヤを使いスムーズに車を前に進める。

とまあこんな感じで今回運転しておりましたが…
もう疲れるのなんのって(自爆
(T∀T)ゞ

お陰様で以前よりもタイヤが綺麗に磨耗する様になっておりました。
(^ω^)b

以前はもっと勢いに任せた運転で(滝汗
無理にこじったり一気にトラクションを掛けたりと無理をし
何時もボロボロと欠けた感じでしたので…(汗

コレで財布にも優しくなれた…かも?(爆
f^ω^;

そして…
例の如くオンボード撮り忘れましたよっと(涙
orz

今回はスタート前に電源入れるトコまではいったのですがねぇ(自爆
(T∀T)…マタヤッチマッタ

9:00のスタートで全クラスの走行に1時間半ほど掛かっておりましたので…
今回もお昼前に3本目行きそうな御燗(違っ
…たまにはゆっくり昼食喰わs(ry

例の如く他のクラスの2本目走行を観戦…では無く(エ?

今回は某アイボリーな蛍○イエ■ーの派手派▽ホイールな方と暫し談笑(謎
まぁ殆んどオイラ個人の失敗談だった様な気もしなくもないですが(自爆
f^ω^;
参考になれば幸いであります。
m(_ _;)m

お昼前の11:00頃には全クラス2本目の走行も終わり…
早起きなオイラにゃ丁度ハラヘッタ~な時間ですが(空腹
…無常にもL2クラス3本目のアナウンス(涙

イソイソと準備を始め出番を待ちます。
お昼前ですが路面温度の上がりは変わらず微妙(汗
空を見ると日差しは高いのですが相変わらず薄い雲が張った状態。
路面を触っても…余り熱は感じられません。
( ̄ω ̄;)ウーム

一応下げた方が良いのでは?と思いエアー調整する事に。
F 2.2→2.0kg R 2.5→2.2kg

予定ではリア側は2.3kgの予定でしたが…
エアー抜く時に失敗し下げ過ぎますた(自爆
orz

…まぁこんな事もありますよねぇ(涙
(TωT)ウッ

そんなこんなで…
3本目:
スタートは今回…8000rpm(オッ
コレで大丈夫だろうと思ってましたが…

…スムーズにスタート(滝涙
orz

2本目とラインは特に変えずより立ち上がりを意識し走りました。
フロントは張りが取れてよりなナチュラルに動くようになったのですが…
ほんの僅かですが…どうもリアの反応が鈍い(汗
サイドターン後も微妙に引っ掛かる感じがしました。
( ̄ω ̄;)

最終区間への侵入時は…
左に曲がりつつスラロームへ進入時に微妙なテールスライド(汗
微妙にアングルが付き過ぎた為やむなくクラッチを瞬時に切り
エンブレを利用し無理やり右に切り返し(汗
お陰で車体が一瞬暴れましたが…
なんとかフィニッシュ(冷汗

タイム…46:95
若干タイムダウン(汗


どうも勇み足でやっちまった感アリアリですが…

続く(ヲィ
ブログ一覧 | D3 challeng cup | 日記
Posted at 2009/11/11 10:18:08

イイね!0件



タグ

D3

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2009年11月11日 23:36
2本目以降タイムが揃っていましたねぇ~!そうやったらタイムアップ図れるのか僕にも解りませんでした。ちなみに、僕は3本目に「ち~ん!」2位以下かくて~い!でしたが(涙。
コメントへの返答
2009年11月12日 13:41
コメ有難う御座います。
m(_ _)m

いやぁ~タイムが揃ったのは偶々です(汗
もそっと詰めれる予定でしたが…
orz

オイラの運転&車でこのコースを走る時の要点なので覚書みたいなモノですw
f^ω^;

CR号の運転への一助になれば幸いですが、よりパワー&グリップのあるあの車ならば…

更に多くの難題&宿題が有りそうな気がしますよ(汗
( ̄∀ ̄;)ゞ

3本目…オイラも若干気が抜けてたかも(涙
orz

…お互い次回は気をつけませう。
(TωT)ノシ

プロフィール

ゆっくりまったりマイペースで参ります(笑) ちなみに本館はコチラになりますW http://blog.duogate.jp/oichan6844/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 20:36:51

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ゼルビス と入れ替わりで購入した 2代目通勤快速車。 年式の割にアチコチ傷みが出ていて ...
ホンダ XE50 ホンダ XE50
某県某市の農家の納屋にひっそりと眠っていたらしいです。 某オクにて購入。 様々なレストア ...
プジョー 106 プジョー 106
今は亡きライオン号になります。 特徴を一言で言えば…『乗れば解かるW』 全然説明になっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
現通勤快速車両。 バイク便御用達な250ccツアラー。 250ccのカブと呼ばれる頑丈な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation