• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

フォグの同時点灯防止策

フォグの同時点灯防止策 未熟者なのでそこまでは分かりませんでした

詳しい方 どうすればいいのか教えてください。

このリレー買いなしてもだめかなぁってことで写真アップします。リレーの配線図のみですがw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/21 01:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州・沖縄スタンプラリー♪(その4)
Jつのさん

汚いですね〜⤵️⤵️
あしぴーさん

チェルに会いたいよ〜❣️❣️❣️
mimori431さん

🥢グルメモ-1,040- 銀座天 ...
桃乃木權士さん

7/20 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

明日、参院選7/20 必ず選挙に ...
うーたーんさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 1:59
簡単にいえばノーマルフォグを点灯してる状態で後付けフォグのSWに電流が流れ無い様にすれば大丈夫です。
下記は俺的に余りやりたくない方法ですがハンドルS/Wからノーマルフォグ点灯の信号を取るのが大変であればフォグ前の配線から信号取ってEgルーム内で配線すれは良いですし
この時は後付けフォグS/W以降での制御になります。
これをやるには先程言った5極リレーもしくは逆特性のリレーが必要になります。
コメントへの返答
2007年10月21日 2:13
5極リレーの配線方法私にはさっぱりでさっぱりでこんがらがりそうです。今は普通のリレー使ってますのでw
2007年10月21日 2:35
携帯からなので画像が細かく分からないです
自分が思ってた物での話をしますが
まず、5極リレーの特性としては信号線(A)に電気が流れてない時はBからC(負荷側)に流す様にする。
信号線に電気に流れてる時はBからD(負荷側)に流す様にする。
というスイッチング回路が入った物になります。
これを利用してAをノーマルフォグの配線から、Bを後付けフォグのS/Wから現在使用のリレーまでの間、Cを5極リレーから現在使用のリレーへ・Dは未接続と配線すると
ノーマルフォグ(A)に電気が流れてない時は後付けフォグSW(B)から現在使用のリレー(C)への回路が出来、後付けフォグは後付けフォグS/Wのオンオフで点灯出来ます。
がノーマルフォグ(A)に電気が流れるとBからCへの回路がBからDへの回路に切り替わりC(現在使用のリレー)に電気が流れなくなります。
これが自分の考えた回路です。
それぞれ分かりやすい様にアルファベットを振りましたが画像からでは各種配線がどの色になって居るか分からないので脳内で置き換えて下さい
分かりましたでしょうか
コメントへの返答
2007年10月21日 2:55
アクセサリ電源赤 サブ電源赤 ヒューズつきアクセサリー電源赤 アース黒 メイン電源黄色 サブ電源黄色です

純正からこのリレーに配線するときは片方からでもいいのですか???
2007年10月21日 2:55
携帯からどうにかエーモンのサイトに行って調べましたが品番:1246ってのが自分が考えているリレーになります。
画像にあるのと同じ品番ですか
コメントへの返答
2007年10月21日 3:10
自分の画像とは違いました^^;
2007年10月21日 3:14
多分、1246の裏紙説明みれば自分の考えてる事が分かるかと思います
明日、仕事&体調悪いのでもう寝ます
なので分からなかったら明日の朝にでもコメントの返事下さい
コメントへの返答
2007年10月21日 5:23
了解しました。チャレンジしてみます。あの両スイッチは使用可能なやりかたってあります??純正フォグのスイッチとなんですが・・・
2007年10月21日 8:21
うちもフォグ四つです(^_^;)

えぇと 後付けしたフォグを室内でスイッチ制御するのは?

リレーをなんのために使うかよくわからなくて
デイライトと同じ考えで配線したらよいのではないかなぁって思ったのでした。
コメントへの返答
2007年10月21日 9:07
おはようございます

同時点灯防止です。後車検対応ですかね。

今日友人の主催でカレッツア八王子店で車種不問のプチオフありますがいかがですか???
2007年10月21日 9:14
ん~完全に同時点灯しないというのであれば、5極でいいみたいですね。
うちは、4灯全部つけたいこともあるので。

今日はお台場へ。
ハイエースのイベントですが、仕事~。
ほんとは浜名湖のVW&AUDIミーティングに行くはずだったんです。
m(__;)m
なかなかタイミングがあわなくてごめんなさいです。
せっかくトランザム戻ってきてるんだけど。

来月は車検で、留守になってしまいそうです。
12月はイベントが上旬にありますが、そこから年明けまでは自宅にいるかな?
年明けてから、もしかしたら、また別の場所の架装になるかもしれません。
ノーズの塗装の割れが気になって…。
補修したくて。
コメントへの返答
2007年10月21日 9:18
いえいえ気にしないでください

オフもまたやると思いますので都合のいい日にも^^

塗装ですか^^自分はサイドステップ来たら自家塗装です。
2007年10月21日 9:45
ありがとう。

えぇっと、サイドステップがFRP製なら、下地として軟化材をいれたほうがいいみたいですよ。
そうでないと、振動で弱いところから割れてくるそうです。
また塗りなおしも全部になるので、先にやっておいたほうが無難。
当時は知識なくて、塗装した業者さんに依頼しなかったんです。
後悔ばかり…。

ご自身でやれるってすごいです。
(*^_^*)
がんばってくださいね。

参考サイト貼っておきます。
http://okwave.jp/qa1261826.html
コメントへの返答
2007年10月21日 23:47
ありがとうございます。

参考させていただきますね^^

完成したらアップします^^

今日フォグの磨き作業してきました。
2007年10月21日 15:15
どうもです。
記入漏れがあったので追記します(^_^;)
信号線のアース(E)が抜けてました。
両スイッチって5極リレーですよね
俺も機能を何かで生かせないかと思いましたが無理そうです
コメントへの返答
2007年10月21日 23:49
いえいえこちらこそ

銀さんに今日聞いたところイルミからだけでも車検は通るよって言われたのですが今日はフォグのワットすうあげて磨いてきました
2007年10月21日 17:29
5極って…
電装品(A)がONのときは電装品(B)がOFF、
電装品(B)がOFFのときは電装品(A)がOFFの切り替えですよね?(確か)

私が知ってる5極リレーは↑ですが…

※つまり、黄フォグがONの時はクレスタフォグはOFF(又はその逆のパターン)

自分も、ひろ@横浜さん同様4灯点けたい時があるので独立でスイッチ(とリレー)入れてますが…



コメントへの返答
2007年10月21日 23:51
そうですね^^リレーで車検対応考えていましたところ今日のオフで同時点灯防止させなくてもイルミからスイッチとうせば車検問題ないと言われました。
2007年10月22日 0:00
あらそうですか(^_^;)
まぁひーたんさんがそれで納得であれば手間も無いですしそれで良いかもしれないですね(^_^)v
ただ、ワット数上げたならレンズ等の焼けには注意ですね(>_<)
また、詳しい話はオフにでもo(^-^)o
コメントへの返答
2007年10月22日 0:11
でも今後問題があったら即座に実行に移したいと思っていますよ。

写真アップしました~

プロフィール

自分の愛車を良くしていきたいのでいろいろ教えてください 趣味は車 とパソコン     777タウン 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

{GT6} 久しぶりのガチンコバトル {真っ最中} 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/07 12:16:22
ナビボックスが故障して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 19:25:08

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
当初は親の知り合いに頼る予定がいいたまが見つからず カーセンサーで見ていたところ発見購入 ...
マツダ ユーノス300 マツダ ユーノス300
過去の愛車の写真は無く 10万キロ超えてましたけど乗っているときは元気に走ってました。マ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
事故にあって以来愛車をいじることが多くなりました。今年は車にお金がかかりそうです。(笑 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
本日契約→5/26の夕方納車 ですが派手ないじりは今回はできません。外装エアロなどとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation