• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おわこんのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

自転車レストア@息子用 その6 組み付け

自転車レストア@息子用 その6 組み付けようやく右ワンが外れ、ボトムブラケットを装着!
ハンドルほか部品を組んでいきます。














シフトレバー

私はロードバイクは全くの無知です。
息子はレストアすると決まってからネットを使っていろいろ調べていました。
今の時代は実に便利です。
大概のことはネットで調べて自分でできてしまいます。

どうしてもこういう形状が良いらしく、お小遣いをはたいてメルカリで購入したようですw


Posted at 2025/03/20 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

自転車レストア@息子用 その5 右ワン外し!

自転車レストア@息子用 その5 右ワン外し!やってしまいました、、、💧
フレームとクランクを止めている部分、
ワンと呼ばれるものがついています。

右、左にそれぞれ。

右ワンがどうやっても外れなかったので、
それほど問題視せずに塗装に進めてしまいました。後で外せばいいや、的な。

これが大きな間違い!!!
ネットで調べても多くの方がこの右ワンに悩まされているのがわかりました。


全く外れません!!!


びくともしない!



専用工具(結構高かった💧)とネットで拾った知識で部材を揃えてアタックしましたが、、、
やはりびくともしない!!





結局、面倒見てもらっているバイク屋に持ち込んで、溶接機を使って板をくっつけて、、、
それを回して外してもらいました。



溶接の弊害!!( ; ; )
塗装前にやるべきでした、、、

なにはともあれ、
これでようやくSHIMANOのボトムブラケットを装着することができたわけです。











Posted at 2025/03/15 20:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

自転車レストア@息子用 その4 ボトムブラケット交換

自転車レストア@息子用 その4 ボトムブラケット交換


バキバキのボロボロです( ; ; )
バラしてみたら中の部品が破損していました。

こちらはボトムブラケットという部品です。

概要
ボトムブラケットは自転車のクランク軸周辺に用いられる部品。略してBBとも呼ぶ。フレームのいわゆる前三角と後三角の下側の接合部分で、この部分には直径4 cm弱・長さ7 cm程度のパイプを横向きに接合する。このパイプがボトムブラケットシェルである。
ウィキペディア

採用されていたのはカップアンドコーンというタイプのボトムブラケット。ママチャリなどに使われることが多いようです。
ボトムブラケットは規格、タイプがいくつもあり、適当に買ってもポン付けできない仕様になっているようで、、、
それなのに情報が少なすぎる、、、💧















サイズを測って、
自転車屋さんに相談に行って、

SHIMANO社製
スクエアテーパー 
カートリッジタイプ
BB-UN300

を購入しました。







Posted at 2025/03/14 08:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

自転車レストア@息子用 その3 フレーム塗装編

自転車レストア@息子用 その3 フレーム塗装編フレームを塗装します。

ペーパーをあてて下地を処理していきます。
昔から嫌いな作業です😭
地味に時間かかるし、汚れるし、、、

当然息子にもやらせてますが、
初ペーパーあては想像よりも大変だったらしく、目を離すとすーぐサボります笑


純正のステッカーは上からクリアを重ねているので念入りにペーパーをあててクリア→ステッカーと剥がしていきます。

いよいよ塗装に入ります。
まず、錆止め、塗装のりをよくするためサフェーサーを塗っていきます。



息子は赤が好みとのことです。
若干くすんだ雰囲気の赤をチョイスしてみました。






最後にクリアーを吹きつけて完成です。
Posted at 2025/03/06 14:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

自転車レストア@息子用 その2 バラし編

自転車レストア@息子用 その2 バラし編ポンコツのロードバイクを仕入れました。
息子と一緒にレストアしていきます。
素人にどこまでできるのか分かりませんが、、、頑張ってみます笑













まずはフレームを綺麗にしたいので部品を外していきます。
ワイヤーなど付け方が分からなくなると困るので画像に収めながら、、、(便利な時代です)





自転車は特殊工具が多く新たに購入しました。
上の画像はクランク外したところです。
バラしてびっくり!!経年のダメージによりボロボロになっていました💧






フレーム単体までバラしました。
(が、、、バラしたつもりが残した部品のせいで組み上げの際めちゃ大変なこととなります( ; ; ))

Posted at 2025/03/02 07:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「デリカの先輩、わかる方いれば教えてください!!

これなんだと思いますか?」
何シテル?   04/23 17:41
わりといいヤツです 笑 気軽にコメント、フォローください♪ よろしくお願いします。 ・ラーメン大好き ・車、バイク大好き ・カスタムしないとイヤ! ・新車?乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本一周の記録(22~30日)、終り・・・!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:07:52
ショウワガレージ エークロスシリーズ ルーフラック LL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 22:24:32
AOUT FLAGS BUSTERS2080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 22:23:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オークションにて購入。 走行13万キロのGナビパッケージです。 さまざまな車を乗り継いで ...
ビューエル M2サイクロン 茨城ロッカーズ (ビューエル M2サイクロン)
15年目、同モデル2代目ですw ぱっと見、S1ですが実はM2サイクロンであります。200 ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) ドゥカティ MONSTER900 (モンスター)
大型免許を取得して初めに購入したバイクです。 エリミネーター→M900→XL1200S ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
ビューエルの前に乗っていました。 当時エンジンをカリカリにチューニングしたくていたのです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation