今朝、miniのウインドウを開けようとドアのグルグルを回した。そしたらグルグルの先っちょがポロリ。納車の時にもポロリがあったので2回目。で早速、職場で分解。先っちょのツマミが取れないようにラフに止めてあるのが、劣化してた。本来ならカシメて止めるんだろうけど部材がない。仕方ないのでこいつで止めた。ワッシャーをグルー材でコーティング。?高温型のグルー材で弾性固定な感じ。装着して、試しに雑に窓の開け閉めをして確認。大丈夫みたいです。その後、JR神戸駅の地下へ買い物。その地下に小さな広場があり、賑やかなサイレンが鳴ってた。地下の天窓が電動で動いている。この地下広場は何十年もウロチョロしてるけど、屋根が開閉式なのは知らなかった。地下から空が見えるのも知らなかった。数十年通ってても知らないことは、まだあるもんだなぁ(*^ω^*)