• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかたのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

見つけた! 嬉し悲し、やっぱり嬉しい

見つけた! 嬉し悲し、やっぱり嬉しい見つけてしまったのであーる。

自分が乗ってた22B。
2008年12月、スバルがWRC撤退を発表したその日に別れた元愛人愛車、STIのFacebookから辿ってみたら、海外のスバル好きと思われる方のカバー写真になっていた。(無断転載ゴメン)



同じ人物のFacebook写真より、今年8月の投稿。
何が決め手かって、リアクォーターに張り付けた六連星のステッカーとテクノマグネシオのホイール。
ステッカーはあの位置に自分が貼ったものだし、オリジナルのBBSが気に入らなくて交換した限定のホイールだし。
まさか、まだそのままの姿でいるのであろうか。。。


その人物のお友達登録されている方による2015年3月の投稿。
ヘッドライトは最終型のキラキラお目めに交換されてる以外は自分が乗っていたままの外観。

いやぁ、まだどこかで大事にされていると思うと、嬉しいような、手放した寂しさが蘇るような。。。
自分じゃ手に負えなくなったから、誰か大事にしてくれるのを期待して手放したのだから。
そう、やっぱ嬉しいね!

元カノが幸せに暮らしているのを覗き見したような気分だ。(笑
Posted at 2017/11/24 20:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ話 | 日記
2017年06月04日 イイね!

還ってきたGF8

還ってきたGF8満身創痍なのである。
息子を責めるつもりはないが、気持ちはすっかり新車に移っていたのだろう、クルマが萎れているように見えた。
マサが大学に入り、免許をとった年に単身赴任が決まり、GF8を託した。就職で豊橋で暮らすことになって持って行ったのだが、本人が購入したXVが納車されたことでコイツが戻ってきた。

平成10年式のオドメーターは143,000Kmを超えていた。GENさんに6年前に譲ってもらった時が53,000Kmほどだったから、それから90,000Kmあまり走ったことになる。

真っ先に直さなくてはいけないのが、整備不良状態のフロントガラス。
1か月くらいまえに数センチのひび割れを見つけたと電話があったけど、それからどんどん成長して上から下まで伸びきったとか。中古かノーブランド品に交換で十分かな。


そしてリッドの開かない(?!)給油口。
シート下のレバーを引いても板バネが飛んでるらしく、リッドが開かない。
どうやって給油していたんだ!?(笑


エンジンルームを開けてみれば、パワステオイルの滲みが気になるが、まぁ、これは良しとしてもEJ20の持病とも言えるカラカラ音が結構気になるレベルになってきている。
3月に故障した燃料ポンプを交換した際、エンジンオイルが異様に減ってるという指摘だったらしいが、某量販店でのオイル交換作業は信頼できないのでしばらく様子見か。
一番心配なのはタイミングベルト。まだ交換したことがないのでウォーターポンプもあわせて予防整備で交換を急ぎたいところだな。


あと、走らせて我慢ならんかったのがタイヤ。
NANKANGって何かん?難関??ってくらい恐怖のタイヤ。国産ハイグリップタイヤ1本分で4本買ったらしいが、その値段も恐怖だ。(w
TE37はガリ傷もなくそこだけは美点。多分、このクルマで一番の価値がある部分だろう。(笑
ブレーキは前回の車検でオーバーホールしてるし、パッド量もタッチも問題なし。


クラッチはどうなのだろう?マサは繋がり方に不安をもらしたけど、問題は感じなかった。
ただ、GENさんから譲ってもらって以来ノーメンテなので、GENさんが換えてなければクラッチの交換歴はないわけで、これも予防整備で直したいかな。


まぁ、数えて行けばボディには凹みやキズも多いし、樹脂やゴム類も交換したいものだらけ。
どこまでお金かけて手を入れて行くか、10月には車検を迎えるし、19年落ちの旧車をどう維持して行くか覚悟が問われるね。
「22Bだって手放したんだから、これ遺しても仕方ないでしょ」
嫁サンともう一人の自分も囁くんだけど、そうは割り切れないんだなコレが。
悩ましいなぁ。これも楽しみのひとつかな。
車検の秋まで悩んでみることにしよう。






Posted at 2017/06/05 00:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年06月03日 イイね!

XV納車しました

XV納車しました3/12に予約注文して6/3めでたく納車。
マサ@長男が自分で買う最初の愛車となる。
TOPグレードではないが、好みの装備を満載した新車は羨ましいばかり。
自分のCO7は未使用車とはいえ、出来合いの中古車でメーカーオプションは望めなかったからね。


早速CO7と並べてみたけどXVのAピラーが結構寝ていてスタイリッシュなのがよくわかる。
若い2人が乗るにはお似合いだぁね。



乗った感じはもう、いかにも今ドキのクルマって感じで至れり尽くせり。
ドアミラーがキーレス連動になってたり、イグニッションオフでもパワーウィンドウは動くし。
合皮とはいえ、オレンジのステッチが効いて内装の質感はひとクラス上。
CO7もかなり頑張ってるけど基本設計の古さは否めず、比較にはならないよね。



内装の質感や、クルマ全体の“精度”は隔世の感アリアリ。
ブレーキのタッチが踏み始めにガツンと効くタイプになってる。スバルは踏力に応じて効くタイプで、他社から乗り換えるとブレーキの弱いクルマのように云われたもんだよね。
トヨタ車的な要素を感じたかな。。。

トヨタとのアライアンスを否定的に捉えるスバル好きが少なくないようだけど、ボクはそうは思わない。GC/GFインプの頃、軽いボディにハイパワーエンジン積んで動力性能は凄かったけど、クルマとしての“精度”はトヨタに比べて10年遅れてると思ってたから。ボディパネルや部品の“チリ”が合わなかったり歪んでいるのもザラだったし。
スバル自身の進化ももちろんだけど、86/BRZをトヨタと生み出した効果は計り知れないと思うなぁ。



そしてGFインプは我が家に戻ってきた。
使用頻度は下がるけど、単身赴任から帰宅した際のストレス発散に力を貸してもらおう。(笑

3台揃い踏みだけど、GFのコンパクトさ、XVのワイドさがとてもよくわかる。
CO7よりもでかい印象すら覚えるけど、走らせてみると軽快だし見切りも良いから実に扱いやすい。
近所のワインディングに持ち込んでみたけど、SGPによるボディのしっかり感、適度に締め上げてあるサス設定でSUVにありがちな腰高感が無くすごく安定している。慣らしが終わったらもっと踏み込みたいところだったし。
今やインプレッサシリーズの主力がXVだというのも理解できる。
コレは売れるわ。


Posted at 2017/06/04 01:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ
2017年05月29日 イイね!

R153グルメドライブ

R153グルメドライブ昨日は中日新聞朝刊のおかげで茶臼山の芝桜が大渋滞でお預け。やむなく根羽村周りでのんびりドライブ。

稲武で見つけたブルーベリーのケーキ屋さん、Mako。
通過際に嫁サンが「絶対美味しい感じ!」て叫ぶから、立ち寄ってみれば果たしてその通り。夏はブルーベリー狩りも楽しめるとか。


伊勢神から足助に下る途中のWell God。

隠れたパスタの名店。
日替りメニュー3種だけしか選べないけど、すこぶる美味さ。




その近くには鶏肉料理、花の木。

昔から嫁サンの実家でご馳走と言えばここの丸鶏かモモ焼き。
足助出身だからね。


足助はドライブに最適なワインディングがいっぱいで楽しい。F1ドライバー中嶋悟は若い頃、夜な夜なこの山中を走り回っていたらしいしね。
Posted at 2017/05/29 07:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

コンマ2の違いが判る嫁

コンマ2の違いが判る嫁もう数日前のことだが久々にCO7を運転してみると違和感が。。。
多分そういうことかと嫁サンに確認しようとしたら本人から一言。

「クルマ戻ってきてから乗り心地悪いじゃんね。
 ぜったい空気圧高いよね。」


言い当てやがった。(笑

先々週、嫁サンが職場の駐車場でフロントバンパー当て擦られてしまい、修理に出していた。当てたのは同僚らしく、ちゃんと詫びてきて交換修理してもらえたので良しとしたのだが、(実はバンパーの脱着繰り返してフェンダーとの“浮き”が生じていたからラッキーな修理だったのはここだけのハナシ)どうも修理屋さんが気を利かせたのかタイヤに空気充填してくれたようだった。
ギャップを超えたりマンホールを踏むたびに不快な響きを伴う感触があったので、タイヤの空気圧が高いのは間違いない状態。

そこで長年愛用のゲージで測ったところ、4本とも2.5kgf/㎝²入ってた。
CO7の指定はフロント2.3でリアは2.2。古い人間なので未だにパスカル表記になじめない。(^^;
指定通りに調整すれば、あらあら乗り心地は元通り。ギャップの不快感は解消されたのだった。

いやぁ、当たり前のことだけど、タイヤの空気圧調整は大事だね。
コンマ2違うだけで大きな差があるって今さらながら実感したもの。
Posted at 2017/05/04 14:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ話 | クルマ

プロフィール

みんカラ未登録の方でメッセージやブログへのコメントをいただける場合はなかたの掲示板へどうぞ。書き込み歓迎です。 不規則な仕事に勤しみながらも、休日は家族で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安曇野が好き! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:22:30
初♪お願い(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:54:53
スバル(純正) 16インチ アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 08:43:08

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
縁あってH28年1月登録の未使用車をBP5に代わるファミリーカーとして購入。 4年落ち ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
2011年3月~現在 所有 22Bを手放して2年、BG9を諦めて1年、もうスバルに戻る ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度所有してみたいと思っていたBPレガシィ。。。 BRZを見に行ったはずの某スバル販売店 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2006年5月~2010年4月 所有 イマイチ納得行かなかったBG5のGT-Vlimに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation