• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほね さんのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

電欠燃費


電欠状態で関越を使い関東から新潟を往復600km走りました。大半をACCを使い100km巡航していましたが、燃費はリッター15km程度という結果に。高速巡航はエンジンの相性的にハイブリッドのほうが伸びそうですし、そもそも行楽時期の高速使った旅行でディーゼルにまさるものはありませんね。X1やCX-80の燃費レビューが今から楽しみ😀
Posted at 2025/04/29 09:18:47 | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

MHEV乗り比べ

MHEV乗り比べ
諸事あって暫くマイルドハイブリッド版になりました。全開走行とEV走行を除けば、そんなに違和感も不満もなく乗れますね😊
強いて言えばnモードの加速が妙に頭打ちになる感覚があり、常にdモードで走りたくなる。とはいえそれでちょうどPHEVと同じくらいの燃費かもしれない。あとはわずかにアイドリング時の振動が大きい気がする
Posted at 2025/02/12 23:33:54 | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

ダイナミックモード

トナーレPHEVのダイナミックモードだけで走ってみました。
評論家のレビューでもダイナミックモードが走りの本命だと言われていますが、それ以外の部分でも興味深い発見がありました。


【燃費】
郊外で青信号になるたびにそこそこ踏む走行で9〜10くらいでしょうか。電欠状態のナチュラルもだいたいこのくらいの燃費だったので、それならダイナミックということになるのかもしれません。
ただ、エンジン音はやかましくなりますし、都市部であればきっとナチュラル以上に燃費は落ちるでしょうから、そのへんはTPOに応じてと言ったところでしょうか。

【充電】
ダイナミックモードにすると、意図的に右画面の電池残量の表示が消されます。センターのエンジン/モーター出力メーターの下に細いゲージがあるのでそこで見ていると、相当特殊な走らせ方をしない限りダイナミックモードでも電池残量は減らないようです。その理由としては、走行中は常にeセーブモードのように3kWh程度の発電を行っていて、アクセルオフの時の回生ブレーキも強くかかるので、それらの回生でプラマイゼロまで持ってきているようです。ただ、eセーブモードとの違いは停車時のアイドリングでは発電を行わない点です。燃費のためなど、何か理由があるのでしょう🤔

【停止からの始動】
停止状態からの加速では、全開ではエンジンとモーターの音の入り混じったおぞましい加速ぶりです。一方で、アクセル開度が50%未満では全くモーターアシストを入れてきません。それでもシフトチェンジのショックを消すために変速の瞬間にしっかりモーターアシストが入っているところは、マツダのSKYACTIV-Xと似た巧妙さを感じます。

【中間加速】
中間加速では少しのアクセル開度でも一気に大電流のモーターアシストが加勢してくるので、ここに走りの気持ちよさを感じて欲しいんだなという作り手の意図を強く感じます。停止からの加速は敢えてそこそこのアクセル開度で上品に加速し、スピードが乗ってきたところで気持ちよく追加のモーター加速を楽しむのがトナーレPHEVの流儀なのかもしれません。

【サスペンション】
評論動画ではダイナミックのサスペンションは硬すぎる、オフにしたほうが良いという意見が散見されていますが、硬い乗り心地ながらも揺れの収束が早く、疲れにくいように感じました。大型トラックによりいじめられた凹凸の多い田舎の国道などを走る場合は、ソフトに変更しないほうが乗り心地が良いかもしれません。

【おわりに】
トナーレPHEVのダイナミックモードは、PHEVでありながら燃費を度外視した意欲的なセッティングでした。深く考えず、そのままのダイナミックモードで走るのが1番幸せなのかもしれません。
ハイブリッドのダイナミックモードも試してみたくなりますね😋
Posted at 2025/01/15 00:32:49 | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

良いセーブモード?

まだ大した距離を走れていませんが、トナーレPHEVのちょっと不思議な面が見えました。

電欠状態にしてから市街地や郊外を30キロ弱走ってみたところ、リッター9.5キロでした。良くはない数字ですが、こんなものかなとも思います。


次はeセーブモードで走ったところ、15キロ分ほど充電されつつ燃費も変わらないか上回ってリッター10.2キロでした。(充電は元々16km残っている状態からスタートしています。)


その後eセーブモードを解除して7キロほど走行して充電された分を少し消費してみました。増えた分きっちり使えばもっと燃費は良くなりそうですね。


条件は時とともに変わるのでなんとも言えませんが、eセーブモードでも燃費が落ちないことは知っておくべき事なのかもしれません。ホンダのe:HEVの電欠に近い状態に似た性質なのでしょうか🤔

もうすこし色々試してみます。
Posted at 2024/12/30 00:56:01 | トラックバック(0)
2024年12月24日 イイね!

CセグメントSUVにおける最高峰の1つ

CセグメントSUVにおける最高峰の1ついくつかPHEVに乗ってきましたが、かなり練りこまれた作りのPHEVシステムに感じます。使い方次第で一層楽しく乗れそうなので、しばらくはいろいろ試行錯誤してみます。
Posted at 2024/12/24 08:54:32 | クルマレビュー

プロフィール

ほねさんです。ディーゼルの誉れを尊び、欧州の色々なディーゼル車に乗っていましたが、今は時流に流されハイブリッドやPHEV等にも乗っています。ディーゼルの今後に期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ALENZA LX100 235/60R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 00:09:46

愛車一覧

アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド アルファロメオ トナーレ プラグインハイブリッド
一度は試したかったアルファの緑。色々な支援の結果ハイブリッドと値段が逆転してたのでPHE ...
プジョー 408 PHEV プジョー 408 PHEV
エンブレムが変わったので一度は復帰したかったプジョー。まだ補助金があるのでせっかくだから ...
DSオートモビル DS4 E-TENSE DSオートモビル DS4 E-TENSE
モデルチェンジすると聞いて慌てて購入。DS8までの繋ぎ(のはず)。
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
男子たるもの一度はナイトライダーぽいものに乗りたい。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation