• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

政(まさ)のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

水温に付いて考えてみた。

先日、エアコンを切った状態でアイドリングして何度でファンが回るか確認してみた。OBDの水温計で約94℃て起動。ノーマルのファン起動温度と大きな差はなし、確か93℃くらいで起動だった気がする。OBDの水温計(アッパー側)よりもファン起動センサー(ラジエターの下)のが温度が低い筈なのに何故? と悩んだが自分が阿保なだけだった。アイドリング状態ではラジエターに風が当たらないから循環しているだけで冷えない。走ったら冷やされて温度差が大きくなると思われる。街乗りで水温が81℃±1℃くらいなので80℃で起動、78℃で停止では? と思っていたが問題はないと思われる、多分? 因みにビリオンの71℃のローテンプサーモをつけてます。
Posted at 2025/08/23 13:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

今朝

今朝
今朝、霧が濃かったのでバックフォグを点灯してみた。明るかったから目立たないけど普通に夜、点灯させたらかなり迷惑なくらい明るい。



夜、リアフォグを点灯させるとこんな感じです。明る過ぎて迷惑ですね…。
Posted at 2025/08/19 20:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月18日 イイね!

ファン起動停止温度の検討。

クーラントはプロピレングリコール。GE8の時は76℃(8/31 勘違いでした…。71℃で開き始めるサーモスタットでした…)のサーモスタットで水温は77〜79℃で安定。GK5は71℃なのに80〜82℃で安定。発熱量が違うのかな? GE8の時は因みに夏でも冬でも水温の変化は殆どありませんでした。冷却ファンの起動を80℃、停止を78℃に設定するつもりだったけど考え直さなくちゃダメかも? 因みにエアコンを起動した状態でアイドリングをしたままだと水温は82℃で安定です。純正の水温センサーの位置と冷却ファンの水温センサーの位置も考慮して…。何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
Posted at 2025/08/18 12:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

フィットだけの走行会(12/25)

フィットだけの走行会(12/25)12/25 にTC1000でフィットだけの走行会を開催します。募集は専用のグループLINEで実施していますので興味のある方、LINEはやっていないけど参加したい、という方がおりましたら連絡をお願いします。現在、参加希望者が24名で現在の参加台数だと半日貸切の予定です。台数が増えたら一日貸切に変更しようと思っています。
Posted at 2025/08/18 09:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

作業後に撮影

作業後に撮影作業後に撮影。
たくみさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
Posted at 2025/08/18 09:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

名前を masa084 → 政に変更しました。 30年くらい、このハンドルネームを使ってます。 クルマ、アニメ好きの オッサン です。 たまに TC1000 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 19:45:34
Mobil Mobil 1 Advanced Fuel Economy 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 19:31:37
よいまるさんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 18:40:56

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 政号 (ホンダ フィット(RS))
GE8→GK5へ乗換えしました。 宜しくお願いします!!
ホンダ フィット(RS) 政号 (ホンダ フィット(RS))
GK5に乗換えしましたが引き続き、GE8の皆様も宜しくお願いします。
スズキ Keiワークス 政号 (スズキ Keiワークス)
Kei work→GE8→GK5と乗換えましたが引き続き、宜しくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation