• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月28日

キャリアを潰しにかかるか

国土交通省には毎日同じ文面を投稿し続けることにしました。3ヶ月、半年続けたらどうなりますかね。建築指導課の前田兼吾係長は潰れますかね。キャリアを叩き潰すのも一興かと(笑)


※このメールは送信専用アドレスです。ご返信いただいてもお答えできかねますのでご了承ください。

この度は国土交通ホットラインステーションへのご連絡をいただき誠にありがとうございます。
以下の内容で投稿を受け付けました

受付番号: 2501280399041
問い合わせ区分: 意見
ご連絡先等の有無: あり
お名前: ●本 高士
E-Mailアドレス: 
電話番号: 
携帯番号: 

ご意見・ご質問等の内容:
住宅局・建設局御中

貴方がたが動くまで、毎日投稿しますので。

とっくに行政手続法が定める期限を超えている。納税者である国民の声に応えなさい。

貴方がたの考えは間違っている。建築基準法は本人を確認する制度にはなっていませんと見解を係長の前田が回答してきたが、どこにも書いていない。10平米以上の建物を立てる際には、建築主が取得しなければならないとなっている。建築確認申請等5申請は、住所・氏名を書く欄がある。民法、住民基本台帳法において住所とは『納税を行っている場所、選挙権がある場所』と明記されている。他省庁の管轄法令ですから関係ありませんは通りません。建築基準法には住所の規定がないのですから準用するのが日本の法律の真っ当な解釈です。さらに不動産登記法施行細則において、『建築確認済証及び検査済証は所有権証明書としてたる』と記載されている。貴方がたは所有権証明書でないという解釈であるが、間違っていることになりますね。建築基準法では所有権証明書にならないとは書かれてない。建築主が取得するとなっていることからも所有権証明書であることは明白である。
次に国の法体系について説明するが、日本国の法制度は義務と権利から成り立っており、義務については徴税権を目的としているのは明らかな事実である。
貴方がたは建築基準法だけ切り取った話をするが、建物表題登記に必要な手続法に過ぎす、それ単体では用をなしてない。建物表題登記まで完結して徴税権が履行出来るのであって、政府にとっては建築基準法なんぞ単独で価値のある法律とはなっていない。思い上がらないで頂きたい。事務次官以下、民法、住民基本台帳法、不動産登記法、税法、建築基準法を再勉強をされたい。
課長級以上で直ちに連絡をするよう、強く希望します。また、こちらが要求している書面の訂正及び公文書の交付も迅速に行いなさい。
法律に書かれてもいないことを制度という言葉で誤魔化すな。公文書にせよ。
郵便番号: 615 -
都道府県: 京都府
連絡先等: 京都市右京区
自宅
性別: 男性
FAX番号: 

何卒、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〒100-8918 東京都千代田区霞が関 2-1-3 
 国土交通ホットラインステーション受付窓口
 TEL : 03-5253-4150 FAX 03-5253-4192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ一覧
Posted at 2025/01/28 22:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

西南学院大学
空のジュウザさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「念の為、CT画像診断に。」
何シテル?   08/14 11:43
CLS220です。 18のときはディーセルの国産SUVに乗ってましたが・・・当時のディーゼル車は遅かったこともあり 23のときからはゲレンデまで疲れず速...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先程から又激しい雷雨に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 07:54:18
1月12日 新イベント開催  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 16:47:43
日本の法体系とは?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 13:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
メルセデス・ベンツ CLSクラス220dシューティングブレークに乗っています。
日産 ステージア 日産 ステージア
23のときに買った初めての愛車。ゲレンデまでの足でもあり、海に山にと色んな場所にいきまし ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2009年から7年間お世話になりました。 多少の故障に目をつぶれば、あらゆる意味で完璧・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation