• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマハリックマンの愛車 [ヤマハ XJR1200]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

セルモーターOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
セルを回した後全ての表示他が消灯。調べるとセルモータに原因濃厚。
早速セルモータを取外すため、リレー端子を外し配線ごと本体の8mm6角ボルトを緩める。逆側からショックを与えると本体が外れます。
2
モータの接続端子10 mm を緩めケーブルを取外し。
3
CRCで予め潤滑しておいた2本の連結ボルトを外し。ブラシ側のカバーを開けます。ワッシャー等の並びは写真撮影。
4
ブラシカバーには削りかすが大量に付着。お手入れします。
5
ギア側のカバーを外します。こちらもワッシャー、軸絶縁ワッシャーは写真撮影。比較的綺麗です。
6
ブラシのアッセンブリーを外し回転子の状態を確認。比較的綺麗です。
7
回転子を固定子から引抜き2000 番の耐水ペーパーで軽く研磨。綺麗になりました。
8
ギア側もキズがないか確認。綺麗です。
9
固定子も内外お手入れします。外枠は1200 番の耐水ペーパーで研きました。
10
新品のブラシアッセンブリも用意しましたが、まだ12.5mm あったため再利用。お手入れの後、回転子を固定子に挿入、ブラシ抑えスプリングを固定しておきアッセンブリを装着、逆の手順で組み立てます。
セルモータが元気に回るようになりました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 電源落ちる の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

スローパンクチャ修理

難易度:

ベアリング打ち込み他

難易度: ★★

ホイルベアリング摘出

難易度: ★★

エアー漏れ場所特定

難易度:

2輪館でバルブ交換

難易度:

スプロケダンパ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初期型はエンジンオイル消費量大 http://cvw.jp/b/2804353/48407173/
何シテル?   05/03 11:51
ヤマハリックマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 16:46:02
トライアンフ ボンネビルT100 ブラックパール号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 12:46:58
"ミニ MINI"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:45:28

愛車一覧

ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
初期型はオイルを食う
ミニ MINI ミニ MINI
R53ミニ MINIチェックメイトに乗っています。
ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド int650 (ロイヤル エンフィールド ロイヤルエンフィールド)
2022 年モデル納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation