• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月23日

自作ルーフラックを作るのだ Vol.4

自作ルーフラックを作るのだ Vol.4 さてさて、自作ルーフラック製作のブログ、最終日。
Vol.4です。

Vol.3まので過程で組み立てたルーフラックをいよいよ取り付けます!



私の車には、TE○ZOのベースキャリア(フットバー)が付いております。

イレクターパイプの径は28mm。
フットバーの長辺側の長さは30mm。

なので、どうにかして取り付けようと思えば何とかなるのかもしれませんが、私の取付方法では、パイプとバーを平行にして取り付けることは厳しいので、パイプとバーをクロスするようにして取り付けます。

私が使用したのは、以下のような”Uボルト”です。
残念ながら、ステンレスにすると一気に値が張ってしまうので、今回は渋々ユニクロにしております。



これを利用して、4ヶ所(Uボルトで8本)止めます。



こんな感じですね。

走行時に緩んだり、外れたりしないの?と思われるかもしれませんが、そんなにガチガチに締めなくても、キュッと締める程度で十分風圧にも耐えてくれるようです。


そんなわけで取り付けした状態の写真がこちら!



ちなみに、ルーフラックに付いているプレートは、ネットで探して購入したものです。
完全に遊び心でくっつけたものです。
(プレートはパイプに3.5mmの穴を開け、4mmのタップを切って、M4の六角ボルトで取り付けています。)


最終的に、いくらかかったかと申しますと...
ルーフラック本体の材料(イレクターパイプ関係一式、Uボルト) → 約9,000円
パイプカッター → 約1,000円
プレート → 約2,500円

トータルで、約12,500円です。
(最後のプレートはご愛嬌なので、必要ないですけどね~)


まあ、メーカー品がだいたいこれくらいの金額だと考えると、強度的にも重量的にも全く引けを取らないのではないかと思います。
何より、自分で作った達成感があります!


4回に渡る自作ルーフラック製作ブログにお付き合いいただきありがとうございます。
もし、自分で作ってみようかなと思われる方にとって、少しでも参考になればうれしいです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/06/23 20:31:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2019年5月8日 4:46
自作ルーフラックに挑戦してみようと思い、ここにたどり着きました!材料などを揃えるのにもとても参考になりました!頑張って作ってみます^_^

プロフィール

「自作ルーフラックを作るのだ Vol.4 http://cvw.jp/b/2804558/39981292/
何シテル?   06/23 20:31
hideochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation