• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetchanの愛車 [ホンダ CG125]

整備手帳

作業日:2024年7月17日

ヘッドライトを丸目化する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CG125の特徴的な角目を外し、オーソドックスな丸目装備にしていきます。

サイズはかなり悩んだのですが、クラシカルな見た目にしたいと考えて大きめのライトを購入しました。ヤフーショッピングで4,200円。

レンズ径165mm。取付部の幅は170mmなので、純正-10〜-15mm程度になります。
2
まずは純正レンズを外すためライトケースの下のネジを緩めます。

ライトステーのボルトを緩めてライトを上に向けたほうが作業しやすいかも。

鬼トルクで締まっていて腹が立ちますがラスペネをぶっかけてゴリゴリ外していきます。
3
御開帳。配線多すぎ。

基本は同じ色の線同士を接続すれば元に戻りますが、ライト周りの接続と分岐ギボシは若干複雑なのでメモをしておくと良いと思います。

全部の配線を外してから、ライトケースも外します。
4
交換先のライトケースをワッシャなどでステーの幅に合わせつつ装着。配線をもとに戻していきます。

一般的なバイク汎用ライトだとH4端子が出ていますが、CG125はギボシ接続のためオス側をぶった切ってギボシ化します。

Hi-Lo-Gnd、Pos-Gndの動作を確認して配線ごとライトケースに押し込みます。
5
ヘッドライトステーの幅調整にはこの部品を使用しました。ホームセンターで探しても見つからなかったけど、バイク用品店では一発。

ポッシュ ユニバーサルカラーセット 100508 M8-5t
6
ステーとライトケースの間に挟んでクリアランスを調整しました。
7
交換後のロービーム。純正より明るくなり、それなりにカットラインも出ています。
8
交換後のハイビーム。こちらも純正比2倍くらい明るくなった気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新大洲製CG125 ドライブチェーン交換

難易度:

新大洲製CG125 大容量バッテリーへ交換

難易度: ★★

機械式ブレーキアーム交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CG125 フロントスプロケットの17T化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2808662/car/3563101/7893929/note.aspx
何シテル?   08/08 21:19
4+2+2輪生活

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ CG125]ホンダ(純正) 17インチ鉄リムホイールASSY. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 11:39:42
[ホンダ CG125] スピードメーター交換準備2(配線の色) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 11:15:02
新大洲製CG125 フロントフォークエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 22:10:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022.11.4- 車高調:TEIN RX1 Fr:TEIN 6k Rr:326pow ...
ホンダ CG125 ホンダ CG125
中国 五羊-本田のアジアンバイクです。 それまで乗っていたLet’s II(CA1PA) ...
その他 フジ フェザー その他 フジ フェザー
普段遣いの足として友人から譲り受けました。 ノーブレーキピスト仕様だったため、公道復帰で ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
ご近所お買い物用に2ストの原チャを買いました。そこそこ速く、乗っていて楽しいです。 改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation