• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カール38の愛車 [ホンダ パン・ヨーロピアン]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

Fサス オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カウル他をここまで、取外しました。
ブレーキキャリパーは、紐でぶら下げてます。
 中古車購入で過去の整備履歴が分からず、DIYで出来るだけ整備していきます。
2
Fアクスルシャフトに錆は無く、左右のダストシールも綺麗でグリスも柔らかくいい状態でした。
 年式のわりに、予想以上にいい状態で安心しました。
3
フォークのトップキャップは取外せましたが(左上)、下側のロックボルトは緩まずバイク屋さんのお世話になりました(右上)。ダウトシールはひび割れてましたが(左下)、オイルシール部は錆もなくここも良い状態です(右下)。
4
トップキャップの取付位置は、11mmだったので、この寸法で再度組付します。Youtube情報では、10mm、12mm諸説あり。
5
ここまで分解して、シール類は新品交換。スライドブッシュは摩耗痕なく再利用。
 (フォークオイルは、しゃぶしゃぶでした。)
6
アウターチューブは、パーツクリーナーだけでは汚れが取れず(左)、ウェスで丁寧に拭きました(右)
7
オイルシール打込工具は、手作り。 塩ビパイプ(VU,VP40)の接手の内部の凸部をインナーチューブが入るようやすりで削って作りました(左中央)。
フォークオイルは、elfのmotoforkoil#10を1300ml準備(右上)。
オイル高さは、62mm(右下)。
8
フォークの取付は、左側突出し量0mm基準で、アクスルシャフトが手でスムースに入るよう右側を合わせました。
 ここまで作業して、歴代のオーナーさん方の管理が良かったことが確認できて安心して乗ることができます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NC750S プラグ交換 標準IFR6G-11K https://minkara.carview.co.jp/userid/2813718/car/2418195/8272209/note.aspx
何シテル?   06/21 21:05
リターンライダーが初めて買った750で、かつ、念願のDCTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
はじめての大型バイクです。 ホンダ NC750Sに乗っています。
ホンダ パン・ヨーロピアン ホンダ パン・ヨーロピアン
念願のSTX1300がやってきました。(2021/12) V4 シャフトドライブで初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation